


昨年、ダイニチのファンヒーターを買いました。
昔の物と比べると臭いはかなり少ないのですが、
臭いで咳が出るような体質になってしまった為、
空気を全く汚さない暖房器具の導入を考えています。
例えば、15年ほど使う場合、初期費用とランニングコストを計算した場合、
一般的にはどちらがお薦めでしょうか?
なお、冬は-5度くらいになります。夏の冷房は使う予定がありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:21257346
3点

でも、FFとなると
お部屋に一年中設置されてるわけだし、
灯油タンクも配管しなきゃならないし、
定期的に灯油買わなきゃなりません!
天井に設置されるエアコンよりは、
大掛かりですよね。
周りのお宅はどんな感じですか?
書込番号:21257389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
空気を汚さないという意味では圧倒的にエアコンもFF式も変わらないです。
外気温−5度を考えた初期費用とランニングコストで言えばFF式に軍配が上がるでしょうね。
あとは、灯油の補給ですが、FF式なら大容量タンクを備えれば回数は減ります。
それでも面倒なら、若干ランニングコストは上がりますが、都市ガスファンヒーターかなと思います。
都市ガスレベルの排ガスも気になるなら、FF式市ガスファンヒーターもあります。
書込番号:21257618
6点

>at_freedさん
回答いただきありがとうございます。
実はエアコンを10年前にはじめて応接間に設置したのですが、
大がかりと言ってもエアコンも200Vを入れたり壁に穴を空けたり
かなり大がかりな感じでした。ただ、上ばかり暖まりますので次購入する場合、
寝室のため無理矢理足下に置いて貰おうかとも思っています。
周りについては、こたつ、エアコン、灯油ファンヒーター、薪式ストーブ(田舎のため趣味を兼ねた人が意外と多い)などです。
灯油ファンヒーターが主流だと思います。
>ぼーーんさん
ありがとうございます。石油ファンヒーターについて昨年は3日に1回9Lタンクへ入れていましたが
面倒とはいえ何とかなりました。FF式ですと外部タンクができるようで魅力を感じています。
ただ、ちょっと調べてみるとエアコンと違い法廷点検やオーバーホール?が必要という書き込みもあり
維持費が意外と高いのかとも思ったりもしています。
石油ファンヒーターやエアコンですとそういった事もなく設置後に考えるコストは燃料代だけで
何も考えなくても良いのですけどね・・・
書込番号:21258265
3点

>ただ、上ばかり暖まりますので次購入する場合、
>寝室のため無理矢理足下に置いて貰おうかとも思っています。
これについては、下に置くと逆にクーラーの場合したばかり冷えすぎて困りますよ。
これの解決策は簡単。
おしゃれを気にするならシーリングファン、
コスパを優先させるならサーキュレーターや壁掛け扇風機で空気を循環させれば解決できます。
これは、何もエアコンの時だけじゃなくって、ファンヒーターで暖房するとしても、併用すれば燃料費を節約できます。
あと、化石燃料燃焼系の暖房が温かいのは、エアコンと違って潜熱があるから。
エアコンで同様の暖かさを得たかったら、加湿器と併用しましょう。
書込番号:21258369
5点

>ぼーーんさん
再度回答いただきありがとうございます。
冷房は使う予定がありませんので下でも良いかなと思っています。また、気密性の良い家なら
確かにサーキュレーターも良いとは思うのですがそうではない家ですとファンヒーターのようにスポットで暖かい方が良いかなとも思っています。
空気を循環させれば確かに部屋全体は暖かくなるのですが(部屋に隙間があるとエアコンは常に部屋が寒いと感知し
(循環しなければ暖かい空気が天井に留まり運転がとりあず止まる))その分エアコンは稼働しますので
電気代が大変な事になったことがあります。
また、潜熱の意味がちょっとよく分からないのですが加湿器(例えば自然気化式をエアコン吹き出し口の前に設置)を
置いても水が蒸発する時に気化熱として熱を奪いますし、エネルギー保存則から見ると差引ゼロではないでしょうか?
かといってヒーター式を置けばCOPで考えると電気ヒーターで暖めますし折角のエアコンのメリットが減るような気がします。
書込番号:21258405
3点

体感の暖かさを考えないなら加湿器の併用はしなくて良いです。
結局、潜熱をカバーするためにエアコンの稼働率は上がりますから、
ますますランニングコストはかかります。
それと、スポットで暖めたいと言っても、結局暖かい空気は上に行くわけで、
エアコンだろうがFF式だろうが移動させて使う訳にはいかないので、
そういう場合は気密性ガーと言うよりも、少しでもそこも改善を考える必要はあります。
まあ、暖房において何を重視するのか、優先順位を明確にして考えた方が考えやすいです。
・空気状態?
・トータルコスト?
・手間?
・暖房品質?
本当にスポットで暖めたいなら、この様なエアコンはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000959034/
書込番号:21258437
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 5:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 18:45:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:23:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 12:14:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:31:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 18:53:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/18 11:35:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:26:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 9:14:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





