RT280Kbmjdpxを購入しました。
画面に表示している内容に応じて勝手に輝度が変わるのですが、非常にうざったいです。
OFFにする方法は無いでしょうか。
モニタの設定には該当する項目が見つかりませんでした。
Windows10の電源設定から行く自動調整はOFFになっています。
サービスのSensorMonitoringServiceは停止しています。
他のモニタではおこらない点と、暗くなった状態からモニタの輝度調整を1動かすだけで一気に明るくなることから
モニタが何かやってると思われますが、設定項目がないので困っています。
Acer のモニタをご使用の方で何かご存知の方おられないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21382276
3点
ありがちなのは、Intelのドライバの設定で省電力をオンにしている、というパターンですが、同じPCを別のモニタにつなげれば問題ない、ということですか?。
また、eColor Managementの設定はどうなっていますか?。
書込番号:21382622
![]()
1点
回答ありがとうございます。
グラフィックはインテルではなくGforceなのでNVIVDIAコントロールパネルを再確認したところ
電源管理モードというものがあり、これを「最適設定」から「パフォーマンス最大化を優先」に変更したところ
発生しなくなりました。
自動調整などのキーワードを探していたので、これまで見つけられなかったようです。
ありがとうございました。
以前まで使っていたFS2333では発生していませんでした。
なぜこのモニタにしたら発生したのかは不明です。
書込番号:21382681
2点
>NVIDIAコントロールパネルを日本語表示にするにははどうすればよいのでしょうか?
Nvidiaのサイトから最新ドライバを入れ直してみてください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:21383400
0点
何度か最新ドライバを上書きで入れましたが駄目だったので、NVIDIA関連のドライバ全てアンインストールし再起動、最新を入れなおしたのですが、やはり英語でした。
この際幾つかのNVIDIAドライバがなくなりましたが、使わないどうでも良いものですからきれいに整理され、かえって良かったかなと思います。ただGEFORCE Experienceまで消えてしまい、現在検索中です。
書込番号:21383751
0点
訂正
消えたと思っていたGEFORCR EXPERIENCEは、アイコンの形が変わっていたので見落としていました。入れなおした後最新にしたところも再度最新のドライバをDLしインストールを始めたため、そのままほっておいたのですが、やはり英語版でした。
ただいまNVIDIAに問合わせ中。
人のスレですので、これにて失礼します。
書込番号:21383813
0点
すいません。返信見落としていました。
ただ私のほうも普通にドライバーをインストールしただけで日本語だったので
英語版になる原因がわかりません。
言語設定のオプションなどもないようですし・・・
書込番号:21392307
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/28 16:02:35 | |
| 0 | 2025/10/23 11:24:33 | |
| 0 | 2025/10/23 0:11:43 | |
| 4 | 2025/10/22 16:48:17 | |
| 1 | 2025/10/20 18:13:44 | |
| 5 | 2025/10/20 11:54:11 | |
| 0 | 2025/10/20 4:04:36 | |
| 0 | 2025/10/20 4:01:40 | |
| 0 | 2025/10/20 4:01:00 | |
| 0 | 2025/10/20 3:59:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)










