『建築現場記録映像を動画・静止画で継続的に撮るとしたら?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『建築現場記録映像を動画・静止画で継続的に撮るとしたら?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:101件

お知恵をお貸しください。
わたしはどんなカメラを買ったらいいでしょうか?

以下、説明です。
親戚から「その親戚が建ててる自宅の記録映像(動画と静止画)を撮って欲しい」と依頼されました。
わたしがカメラ趣味であることを知っていて、なおかつ「親戚の現自宅から新居の建築現場は遠いが、わたしは近く(クルマで4〜5分)比較的時間が自由になる環境」だから、だそうです。

現在、わたしの「動画も撮れる主要所有カメラ」は

(1)4K30P動画が撮れるDMC-G7に交換レンズは14-42mm(電動ズーム)、
14-140mm/F3.5-5.6・・・(その他単焦点を幾つか)

(2)フルHD/30Pが撮れるEOS Kiss X7にEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

(3)フルHD/60Pが撮れるアクションカムのSONY HDR-AS100

・・・というところです(他にもありますが動画性能等がプアなので省略)。

親戚は「労働代として好きなカメラ買っていいよ、250ライダーの所有物としてね。建築が終わっても君の物として所有していいから」と言ってます。

既に建築が始まっており、現在はDMC-G7とHDR-AS100を主に使って「静止画と4KはDMC-G7」、「広角&歩きながらの撮影はHDR-AS100」という感じで使い分けてます。

自分としては
(1)広角4K動画が撮れるといいのでDMC-G7用の広角レンズを買い足すか?
   (しかし手振れ補正がプア。歩きながら撮影ではブレブレ)

(2)4Kも撮れるSONYの新型アクションカムFDR-X3000か4K/60Pが撮れるGoPro6を買うか?

(3)1台で4K動画も静止画も、なおかつ手振れ補正があるSONY RX10M3かM4でも買うか?

(4)動画用にアクションカムより画質がいい4Kビデオカメラ(SONYかPanasonic)を買うか?

(5)何も買い足さずに現有戦力で凌ぐか?

・・・という感じで悩んでます。

建築現場を4Kや静止画で撮影する用途として、皆さんならどうしますか?
よかったらご意見をお書きくださると嬉しいです。

書込番号:21507204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2018/01/13 17:19(1年以上前)

4分の距離でも
毎週とか毎日鳥にいくのは大変です

私はキタムラのジャンク700円のカメラで
定点撮影をしています

写真作品にするのでなければ
引きと寄りをとればいいだけなので
高画素機種も必要なければ
ダイナミックレンジの広い最新撮像体も必要ありません

書込番号:21507252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2018/01/13 17:26(1年以上前)

>250ライダーさん

>>初めましてm(__)m
つい目に入りまして、少しだけ伺います。
この自宅建築の為に撮影する機材を探していると思いますが、
それは建築ミスなどの監視用の動画や、
静止画を撮る為の撮影と考えているのでしょうか?

もしも監視用の撮影を考えておられるならば、
定点で何台もカメラの設置が必要だと思います。

ただし、設置可能だとしても、
大工さんたちのヤル気が失せると思います。
下手すると、わからない様に手を抜かれてしまうかも...

もうひとつ、
毎日の工事の進捗を見たいと言う場合の撮影の場合、
まず建築会社に確認してみた方がいいと思います。
第三者や、施主を現場に入れさせない会社が増えてます。
それならば、現場監督に毎日撮影させた方が無難じゃないでしょうか?

使えるカメラの種類についての回答ではなかったので、
ゴメンなさいm(__)m

つつがなく、工事が完了する事を願っております。

書込番号:21507263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/01/13 17:27(1年以上前)

建築物ならシフトレンズはいかが?
http://cweb.canon.jp/ef/special/ts-e/index.html

書込番号:21507268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/13 17:48(1年以上前)

>250ライダーさん

親戚が新築したので
家の写真を撮って欲しい
と依頼を受けました。

写真2の様に
あんまり近くで広角で撮ると
屋根の形が無くなるので
写真1の様に
少し離れて 標準〜望遠で撮ると良いと思います。

ヒサシがあるので
日陰の部分の影が気になる
なるべく
順光になる時間帯は撮影が宜しいかと

影の部分は
ダイナミックレンジ拡張機能や、
コントラストで
影の濃さを調整すれば良いです。

曇りや、雨の日は
空が白く写るので
爽快さがもの足りません。

私の場合は
謝礼は
チクワ5本でした。
(ToT)

書込番号:21507339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/13 17:49(1年以上前)

>250ライダーさん

建築中の建て主からの記録で有れば
動画は要らないかな

例えば一眼レフで有ればAPS-C機とキットレンズ(18-55)
後,全景の為に10-20等

コンデジだったら高額につよいカシオのZR4000とか

機材より小まめに通って余り気にしなくてアングルを変えずに撮り続ける

施工者には建築主の依頼とか代理と言う事を伝えておけば
仕事の邪魔に成ったり危険な所で無ければ多分撮影可と思いますよ

※本当は機材より建築の施工に詳しい方が要点を絞って撮った方が良いのだけど





書込番号:21507341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/01/13 17:56(1年以上前)

住宅メーカー系の組み立て型住宅の場合は、二階建てまでは1日で外観の殆どが終わってしまいますが、
スレ主さんの案件では大工さんが建築現場で作っていく作業方式でしょうか?

雨天を考えると防水型が便利かと思いますが、
「位置決め」が程度問題なので、仮に非常に細かくて撮影の労力や技術的限界を理解できないタイプの場合は、位置決めを優先するほうが良いかと。
連続再生すると、被写体がプルプルと動いている感じになりますので(^^;

書込番号:21507369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/01/13 18:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>gda_hisashiさん
>謎の写真家さん
>なぜかSDさん
>弥太郎さんさん
>ひろ君ひろ君さん

皆さん、早速のご返信ありがとうございます。

「情報提示が少なかったか」と反省しております。
まず、「4K動画」を撮影して欲しいというのは「依頼主の親戚からの要望」なんです。
なので「静止画だけで」というわけにはいかないのがわたしとしては困りものなんですね(苦笑)。
わたしは「静止画好き・動画はあまり撮影欲がない人間」なんですが、親戚は動画が好きなんです。
なんか「臨場感が違う」とか言ってます。

次に「建築ミスなどの監視用」という用途「ではない」とハッキリ確認しています。
と言いますのもそんな用途で使われてあとで「250ライダーがちゃんと撮ってなかったからミスに気がつかなかった」とか「撮り方が悪くて証拠にならない」とか文句を言われても困るので、その点は事前に確認をしておいたのです。
要は単なる「親戚の新居建築想い出お楽しみ映像」ですね。
それくらい「お気楽」な依頼じゃないと、いくら親戚でも受けられません。

「建築現場には入れるのか?」という点ですが、これも大丈夫です。施主である親戚から確認済みで、工務店社長と棟梁にも確認済み&わたしとの顔合わせも済んでいます。
親戚と工務店社長が知り合いらしく、特に何の問題も有りませんでした。
棟梁はどちらかというと「俺の立派な仕事を撮っておけ」という誇り高い姿勢?態度?が感じられました。

書込番号:21507545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/01/13 18:57(1年以上前)

> なぜかSDさん
シフトレンズ! 憧れますがちょっと用途が限定されすぎてて二の足を踏みますね。
この「依頼」が終わったら「わたしには」使い途がないように思います(ゴメンナサイ)。

> 謎の写真家さん
参考になります、ありがとうございます。
なるほど、建売住宅の広告などに使われている「いかにも住宅写真」というのはこのように撮るのですね。

> ありがとう、世界さん
> スレ主さんの案件では大工さんが建築現場で作っていく作業方式でしょうか?

はい、そのようです。HMではなく地場の小さな工務店ですし、親戚の話でも「建築中の建物の中も撮ってね(入って撮ることができる)」と言われましたので。

書込番号:21507548

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/01/13 19:14(1年以上前)

内容から、動画はビデオカメラか監視用のカメラでの撮影にして、スチール撮影は250ライダーさんがかっこよく棟梁の働く姿とご親戚の楽しむ姿を撮るがいいように思もうのですが

書込番号:21507591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/13 19:19(1年以上前)

>250ライダーさん

動画はどのように楽しみにはしているのか解りませんが

画像内容より250ライダーさんのでナレーションがキモかな

静止画が施工監視で無ければ少くとも一点は定点早速が良いでしょうね

書込番号:21507604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/01/13 19:19(1年以上前)

>建築中の建物の中も撮ってね(入って撮ることができる)」と言われましたので。

それでしたら、アクションカムのように超々々広角が必要になるかもしれませんね。


書込番号:21507608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/14 00:26(1年以上前)

G9と7-14買ってもらったらいいんじゃね
動画ならGH5だろけどスレ主さんはスチル好きということだから

書込番号:21508508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/14 08:47(1年以上前)

こんにちは

私も、G9と7-14が欲しいです。
あとは撮り方ですよね、ただの動画だと編集が難しいので、
定点撮影してタイムラプス動画もおりこむと、
施主さんにもわかりやすいので、喜ばれると思います。
ただ、定点や画角がずれるとみっともないので、
しっかり規格撮影できるように考えたほうが良いですね。

書込番号:21508934

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2018/01/15 10:54(1年以上前)

動画から切り出し

全て35mm判換算18mm

>250ライダーさん
こんにちは。
私も新築中に動画を撮りましたよ。当時はオリンパスE-5+ZD 9-18mmでしたが、外観は外壁が付けばあまり変化はないものの、内装は何もないところからどんどんできていく過程がおもしろいので屋内中心に動画で撮り歩きました。

機材は、狭い屋内(豪邸だったらスミマセン(笑))でも全体像が伝わりやすい7-14mmなどの超広角レンズの購入をおすすめします。というか、超広角でないと部屋全体が入り切らず各部のアップばかりになるので、完成後に見てもその時の様子や雰囲気がイメージしにくいんですよね。
そしてアクションカムだと歪曲が激しく柱が全部曲がって写るのでちょっと厳しいかも。カメラに詳しくない人だと「お金を出したのになんだこれ?」となるかもしれません。

超広角の手ブレは目立ちにくいので、手ぶれ補正がなくても丁寧にカメラを持って歩けば大丈夫です。
ただ撮影時は足元に気をつけてくださいね。

書込番号:21512178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/01/15 17:17(1年以上前)

皆さん、いつも返信ありがとうございます。

> ありがとう、世界さん

う〜ん、やっぱりアクションカムになりますかねえ?
FDR-X3000とかいいかも?とは思ってるんです(後述)。


> AE84さん
> とんがりキャップさん

欲しいですねえ、G9に7-14mm!
ただ「わたしに度胸がない」んですよねえ、何の度胸?といいますと「そんな高額商品を親戚に買わせる度胸」です(苦笑)
いくら「好きなの買っていいよ」と言われててもさすがに20万超えは・・・

まあ7-14mmのみとか9-18mmのみとかならいいかな?とは思ってるんですが(後述)。


> 405RSさん

いいですねえ!
わたしが自宅を建てた頃はまだ「一般人がデジイチなんてとてもとても」という時代でしたので、当時としては破格の広角レンズがついてたミノルタ DiMAGE 7i(といっても28mm)で記録しました。

なるほど、7-14mmですか・・・
ちょっと高額なので9-18mmでいくか?と思っていたのですが、ジンバル無しでも大丈夫、というお話も鑑みて7-14mmで検討してみます。

というわけで皆さん、現時点では

(1)FDR-X3000
(2)DMC-G7に7-14mm(7-14mmのみ親戚に購入してもらう)

のどちらかで考えます。(多分7-14になるかなあ?)
どうもありがとうございました。

書込番号:21512905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/01/15 17:56(1年以上前)

>アクションカム

超広角レンズの値段との兼ね合いかと(^^;

書込番号:21512997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2018/01/16 22:10(1年以上前)

>250ライダーさん
最も広角ということで7-14mmと書きましたが、動画であれば換算18mmの9-18mmでも大丈夫ですよ(実際に前回アップした動画切り出し画像は18mmです)。
仮に画面に収まりきらなくても動画なのでカメラをパンすればOKですし、換算14mmだとパースもより強く付くので超広角過ぎないほうが自然に見える、というのもあります。また、7-14mmは前玉が巨大で逆光時にゴーストやフレアが非常に出やすいです。
今回の動画撮影のみなら9-18mm、後々写真撮影で超広角に興味がおありでしたら7-14mmでしょうか。
フィルターも使えて明るいパナの8-16mmなどはすごくよさそうですけどね。^^;

書込番号:21516402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2018/01/17 09:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

超広角レンズでも高額なライカだのオリの松レンズではなくパナの7-14mmかオリの9-18mmにしようかと考えています(後述)。
まあ、わたしが払うわけじゃないので本来ならどーんと高額レンズでも買いたいところなんですが。
人に物を買ってもらうというのもお互い成人だといろいろ気を回して、難しいものですね。

>405RSさん

ご丁寧、ご親切に度々ありがとうございます。助かります。
そうですね、上でも書きましたとおり7-14mmはパナでもなかなか高額ですのでオリの9-18mmでも可、という情報はとても嬉しいです。

405RSさんご自身は9-18mmで撮影されてるのに、わたしには7-14mmを推奨されるということは、やはり9-18mmではご不満があったのだろうか、と推測していたのですが、そうではなかったようで安心しました。

パナの7-14mmなら充分、親戚の支払い許容範囲内の金額だと思ったのですが、パナ7-14mmにも「それなりの短所」はあるようですね、う〜ん、悩ましいところですが。

昔、Canon 20DにトキナーのATX124(12-24mm)を使っていた時期があります。広角端換算20mm弱といったところの画角ですね。
楽しく使っていたのですが、まあ歪曲とか重量とかいろいろ気になりだして、こんな超広角はもういいや、と売ってしまったんですね。

なので今回も「7mmか、ちょっと広すぎて持て余すかなあ?」とは感じていたんです。なので「9-18mmで充分だよ」という情報はホッとしました。

それにしても4K動画の切り出し画像はとても高画質ですねえ、言われなければ切り出し画像とは気がつかないと思います。友人からも「最近は静止画は撮らない。全部4K動画で撮影しておいて、気に入ったところだけ静止画に切り出す。充分に使える画質だ」と聞いてはいましたが、405RSさんの実例を見てかなり驚かされました。
お二方ともありがとうございました。

書込番号:21517383

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2018/01/17 11:02(1年以上前)

>250ライダーさん
添付の切り出し画像ですが、実は720pなんですよ。^^;
G7の4Kだと30Pになりますが、歩き撮りする場合はかなりゆっくり歩くか、撮影位置は固定でゆっくり部屋全体をパンする程度でないとフレーム数が少ないため妙にカクカクしたり、静止部分以外がぶれて見づらくなるのでご注意ください。(60Pならヌルヌル動くので早くカメラを振っても大丈夫なんですが)

基本的に9-18mmでできることは7-14mmでもできるので、7-14mmを買っても後悔することはあまりないと思うんですが、逆光に弱いので室内の明るい窓に向けると窓型(四角)のフレアが出ます。PLフィルターなどが使えないのもデメリットですが、あの小型軽量さで換算14mmはやはり魅力的ではありますね。

書込番号:21517527

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Insata 360 X5かOsmo Pocket 3か 0 2025/10/05 17:28:56
編集用パソコン 0 2025/10/05 16:15:30
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385327件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング