『「奇跡のショット」』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『「奇跡のショット」』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

「奇跡のショット」

2018/03/10 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:543件

既出かもしれませんし、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
面白い記事を見かけましたので紹介いたします。

『同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」』
https://gigazine.net/news/20180309-same-photo-shot-miracle/

これは本来「一眼レフカメラ」のカテゴリに投稿すべき内容ではありますが、
私のフィールドはこちらですのでこちらで紹介させていただきます。

(削除されても仕方ないと思っております。)

書込番号:21664712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/10 18:02(1年以上前)

>しおしおだにさん

モデルを囲っての
撮影会なら
非常に良く有りすぎる話です。

書込番号:21664749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 18:33(1年以上前)

>しおしおだにさん

おもしろいですね。
この話が写真について示唆する事は沢山あると思います。

良くあること、で、済ますより
いろいろな側面から考えると、おもしろいかも。

書込番号:21664825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/10 18:55(1年以上前)

>しおしおだにさん

月食の時
鳥取県の僕と
福島県のメル友と
同じ月を見ながら
月の様子をメールしあったのは
不思議な気持ちになりました。

1000km.以上 離れているのに

書込番号:21664898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2018/03/10 20:25(1年以上前)

>謎の写真家さん
モデルだと秒単位で違っても分からないのでは?

書込番号:21665167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/10 20:35(1年以上前)

RON(左)はHDRっぽいですね。右の写真は波は明るすぎるくらいなのに建物の日陰の部分は暗く、左右同じ写真にしては色味が違いすぎる。

あ、聞いてないですね、すみません。

書込番号:21665200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件

2018/03/11 13:28(1年以上前)

みなさま、コメントいただきありがとうございます。
面白いと思われるかどうかは人それぞれですし、それで良いことでもありますが、
私的には大変面白い内容でしたので紹介させていただきました。(失礼いたしました。)

ついでに、「奇跡の一枚」というより「偶然の一枚」とでも呼ぶべき事例も紹介させていただきます。
日本テレビの「24時間テレビ」で紹介された事例ですので、ご存知の方も多くいらっしゃると思います。
(徳島県、徳島市の方々はもちろん知っておられることでしょう。)

『画像 徳島 岡久杏菜さんが可愛いと話題に 阿波おどりのポスターのキセキの一枚』
http://twit-e.com/archives/12104604.html

(謎の写真家さんがおっしゃっているのはこちらの事例の方が近いかもしれません。)

ただし、
>・それぞれ県と市のカメラマンが7000枚と8000枚から写真を選び提出、さらに県庁は50枚から1枚、市役所は234枚から1枚を選んでいるため、同じ人の写真が使われる確率は6552億分の1

この点(計算)に関しては疑問を持っております。ポスター用の写真の選定ですから、

「撮影技術に問題がないかどうか」
「阿波踊りを的確に表現しているものであるかどうか」
「その写真が人目を引くかどうか(惹きつけるものであるかどうか)」

などの選定基準が考えられ、同時に県と市の選定基準もある程度似通ったものであうことが予想されますので、
そうであるなら例え全く別の人が選んだとしても、ある程度選定結果は絞られてくるのではないかと思うからです。

このような場合、それぞれの数字(枚数)を取り出して単純に掛け合わせるよりも確率は高くなるのではないですかね。
(選定基準によるのではなく、くじ引きのように「7000枚の中から50枚」といった感じで機械的に抜き出しているのなら別ですが。)

書込番号:21667031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/12 09:33(1年以上前)

>しおしおだにさん

もう少し外枠の話だけど、この写真が盗作ではない事を写真自体の表現力では証明できないって事です。
奇跡なのはexifであり作成時のストーリーであって写真そのものではない事です。

裏を返せば、写真としては手摺りのズレから撮影した角度が違うので「盗作ではない」と結論される事ですね。

もう、これって盗作ではないだけで、あの写真のアイデア自体が既に死んでると思うんだよね。

更に、やろうと思えば誰でも今回の事を再現できるという事。
二台のカメラを同期する方法さえ考えたら簡単に奇跡を演出できる訳です。

写真っておもしろいですね。

書込番号:21669246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/03/12 10:01(1年以上前)

ミッコムさんの言われる事、なんとなく分かります。

デジタルの時代で、奇跡に入るのかな?
違うカメラで、カメラ同調・電波時計同調させれば
量産奇跡のトリックを勘ぐってしまう私は、ひねくれ者
なのでしょうか?
確かに、ピクセル単位での合致は難易度高過ぎですけど。
しかも、同じ画角に収めているのですから…
遠隔でPCモニター見ながら、DC微動モーターで合致させる
事も有り得ますが…

偶然だからこそ、奇跡なのでしょうね。

構図の模倣が、盗作に当たるのか!?
難しいですね。
絵画・デッサンではなく、光学ですからね。
構図の模倣は、撮影としては良くある事です。
観光地なら写真と同じ場所・構図の選択なんて
多くの人が遣ります事です。

私も最初は、ベテラン・プロの方に付いて行き模倣から
構図を覚えました(盗んだ!?)。(数回ですが)
今でも、光照射角度と構図は考えさせられます。
これだけで、被写体の立体感が雲泥ですので。

そこが、撮影の楽しい醍醐味でも有ります。

書込番号:21669283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/12 20:39(1年以上前)

>テンプル2005さん

>構図の模倣が、盗作に当たるのか!?
>難しいですね。
>絵画・デッサンではなく、光学ですからね。
>構図の模倣は、撮影としては良くある事です。
>観光地なら写真と同じ場所・構図の選択なんて
>多くの人が遣ります事です。

盗作か模倣かはさしたる問題じゃないと個人的には思っていて、
「これは盗作ではなかったよ奇跡だよ!」って前向きになれるのが
写真の特性をあらわしている気がします。

端的に言えばこの2枚を同じ写真と見るか、違う写真と見るか。
ちょっと現像の傾向が違いますよね。例えばそれを「作家性」と呼ぶのか?とか。

切り口として、先ずは他人と違う写真を撮りたいって思うかどうかで、
そのために他人と同じ場所、同じ被写体、同じ日時って
とりあえず避けたいですよね。

もちろん、同じ条件でも違う写真を撮れるって自信もありだと思うけど、
そうならばこそ、同じ写真を撮っちゃったっていう結果を
奇跡だ!とは前向きに評価できないと思います。

同時に記録としては全然ありなわけで、
そのあたりが巧妙に混ざり合ってるのが写真なんでしょうね。

これ、音楽とかだったら?とか絵画だったら?とか、想像するとわかりやすくて、
お互いが同時に同じものを作った奇跡!とかにはならないわけです。

少なくとも第3者がそういう見方をしない。嘘ついてるのはどっちだ?みたいなねw
でも、そういう見方が成立するのが写真。

書込番号:21670609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング