


写真のデュアルビデオハードウェアデコーディングはなぜ利用できないになっているのでしょうか?
GPUはi5-4570TE
GPUはASUS RX560-O2G|2GB GDDR5です。
お試し品ですが、BD再生はpowerDVD18で普通に再生でできるのですが、CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorでスキャンするとオプションのデュアルビデオハードウェアデコーディングは利用できないになっているのが気になるのですが、どのなたか詳しい方、ご教授下さい。
書込番号:21827053
0点

https://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/uhdbd.jsp
パソコン上での Ultra HD Blu-ray ディスクの再生には、Intel® 7th Generation Core™ i5 / i7 プロセッサー(一部のモデル:KabyLake-S&KabyLake-H)、Intel® HD グラフィックス 630 チップセット、および、HDR、HDCP 2.2 および HDMI 2.0a、インテルSGXとディスプレイに対応したマザーボード(2017年初頭に出荷予定)が必要です。
だからでは?
書込番号:21827097
0点

ご返信ありがとうございました。
ただ残念ながら私はそこまでパソコンが詳しくないので、教えて下さった事がほとんど分かりません( ; ; )GPUが対応してたとしても、その他のものが対応してないという事なのですね(^^)
書込番号:21827282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>GPUが対応してたとしても、その他のものが対応してないという事なのですね(^^)
全部対応してないです。
>Intel® 7th Generation Core™ i5 / i7 プロセッサー(一部のモデル:KabyLake-S&KabyLake-H)
7世代目のCore i5/i7(Core i5/i7の7000番台)のこと。
Core i5 4570TEは4000番台だから4世代目になるため、必要環境を満たしていません。
>Intel® HD グラフィックス 630 チップセット
7世代目のデスクトップ向けCore i3〜i7に内蔵されたGPUです。
Core i5 4570TEは4世代目のCore i5だから内蔵されていないため、必要環境を満たしていません。
>インテルSGXとディスプレイに対応したマザーボード(2017年初頭に出荷予定)
B250/H270/Z270など、Intel 200シリーズチップセットおよびさらに新しいチップセットを搭載したマザーボードのこと。
これらのチップセットを搭載したマザーボードはCore i5 4570TEに非対応なので、必要環境を満たしていません。
簡単に言ってしまえば、スレ主さんのパソコンは古くて最新技術には対応できないってこと。
残念ながら、どうやっても対応させるのは無理なので、機能を有効にしたい場合は最新のパソコンに買い換えるしかありません。
書込番号:21827424
1点

>ktrc-1さん
詳しく説明して頂きありがとうございました。
最新のパソコン!ごもっともですm(__)m
書込番号:21827998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが提示している画像は、Ultra HD Blu-rayではなく普通のBlu-rayのスキャン結果ですよね。
なので、質問と回答が噛み合っていないように見受けられます。
ハードウェアデュアルビデオデコード:CyberLinkより抜粋。
https://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=5973
Blu-rayディスクは、MPEG-2、H.264、またはVC-1とは異なるビデオ圧縮を使用します。
一部のグラフィックスカードには、ハードウェアデュアルビデオデコードをサポートする新しい機能があります。
しかし、すべてのグラフィックスカードが異なるビデオストリームのHD(高精細)デコードをサポートするわけではありません。
CyberLink Blu-ray Advisorは、各ビデオストリームのグラフィックスカードのデュアルビデオデコード機能をテストし、
結果を[詳細再生]タブに表示します。
「ハードウェアデュアルビデオデコードをサポートする新しい機能があります。」
新しい機能ってなに??
概要だけで、具体的なことは判らないので明確には答えられませんが
「ログの保存」を試すともう少し詳しい結果が出ますが、GTX 750では対応しています。(画像1と2)
RX460も所有しているので試してみましたが、非対応との結果でした。(画像3と4)
Polaris系のデコーダーが特殊なもので、詳細は判りませんがデコード処理をCPUやGPUにも預けているようですし
DXVAとは違う処理まで行っている模様です。
これらが影響しているのか不明ですが、Blu-ray Advisorのテストが雑な気もします。
PowerDVD18 体験版での視聴には、RX460でも特に問題は無いので当方は気にしていません。
単なるハードウェアビデオデコードならGTX750に出来て、RX460やRX560に出来ないことは無いと思います。
当方は訳アリで、ドライバは17.7.2を使っていますが、気になるならドライバのバージョンを変えて試してみてもよいでしょう。
書込番号:21828002
3点

>けーるきーるさん
貴重な情報をありがとうございました。
再生環境がとんでもないスペックなんですね(@_@)
サクッと諦めてツタヤで借りてきたBDをヌルヌル動かして、大人しく遊んでいたいと思いました。
書込番号:21828011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20St Century Manさん
すいません、素人で(@_@)
私の写真表示がいけなかっただと反省します。
今から仕事なので、詳しく読ませていただいて、またご返信させて頂きます。
まずは、ありがとうございました!
書込番号:21828024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20St Century Manさん
こんばんは、さっそくログの保存をして確認してみました。
やはり20St Century ManさんのRX460と同じ結果になりました。
ドライバーも最新にインストールしましたが、変わらずです。
デュアルビデオハードウェアデコーディングが利用できないというのは、具体的にいうと何か弊害が出るのでしょうか?
いくら検索をかけても何だか情報が少なく私みたいな素人では到底解決できそうもない気がしてきました。
BIOSとかも関係してくるのでしょうか?
powerDVD18でBDを再生できて、「Fluid Motion」で遊んでられるぐらいで楽しんでおけば良いのですが、どーも気になって仕方があり
ません。
何か他に方法がありましたら、ご教授いただければ幸いです。
他の皆様におかれましても、同じRX560のグラボで デュアルビデオハードウェアデコーディングが対応になっていらっしゃる方がいらっしゃればどうか宜しくお願い致します。
私も非力ながら解決方法を探してみたいと思います。
書込番号:21829265
0点

ちなみに内蔵グラフィックに切り替えると、「対応」になりました(@_@)
_| ̄|○
書込番号:21829469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=11382&prodId=1&prodVerId=-1&CategoryId=13&keyword=
BD-Live の再生に関わっているそうです。
書込番号:21829777
0点

みなさんありがとうございました。
特に>20St Century Manさんには的確なアドバイスを頂きまして、BESTアンサーとさせていただきます。
BD プロファイル 2.0の件もう少し調べてみようと思います。
このまま続けても皆さんのご迷惑になるだけですので、このあたりで解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21830057
0点

解決済みですが、訳アリの理由は書込番号:21795564 に書き込んでいます。
YouTubeで動画を視聴している等で興味があれば覗いてみてください。
ただし、判る人向けに書いたので詳細は省略していますが。
書込番号:21833959
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 19:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 10:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 23:42:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 20:48:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/15 22:55:44 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/19 0:20:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 16:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





