


四年前まではラックスの球セパレートを使っていました (今はアキュフェーズのセパレート) が、STEREO誌の広告を見て即予約。
発売日の翌日に到着。早速組み立て、その後電源周りに二か所あるコンデンサーをスパークキラーに交換 (電源 ON 時のパチッには効果無しだった) 、 2000円程度だったので球転がし、シャーシも放熱の為 (然程熱くはならないみたいだけど・・・) アルミパンチングメタルに交換と色々遊んでいます。
ところで、広告ではてっきり真空管のフィラメントが点灯しているのかと思いきや、真空管ソケットの下の真ん中にオレンジ色のLEDが点いていて、それであの写真か・・・という感じのなんちゃってフィラメント色でした。ま、雰囲気は出ているので”良し”としましたが、先日よりそれが点灯しなくなりました。これは保証も無いしチョットがっかり。
不点灯でも音は出ますが、何も明るくならないのは寂しいので基盤の不点灯LEDから配線を引き、手持ちの白色LEDを側面から照らしてパイロットランプ代わりに点灯させています。
パーツ屋に行って同じ色合いのLEDを入手して付け替えれば (流石に真空管ソケットを外してまでは面倒) それはそれで楽しいのですが、同じようにこれが点灯しなくなった方はいらっしゃいませんかね ?
以前、同じSTEREO誌でUSBヘッドホンアンプやD級アンプのおまけが付いた時があり、その時は結構ネット上で使いこなしや部品の付替えで盛り上がっていたかと思うのですが、今回のこれには余り改造等の話も上がっていない様です。
同じ不点灯やその後の対応、また部品の付替え、球転がし、改造等々 何か情報、ネタが有ればお願い致します。
書込番号:21893054
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





