キヤノンのMG5130を使用しています、当初は写真を印刷していたりしていたのですがカメラ屋さん等にある自動印刷機の方が早いしきれいなので現在は地域のゴミ当番表などExcelで作成したものを半年に1回程度印刷するのみです、しかしプリンターを立ち上げると毎回のようにインクが足りないものがあり、たかがA41枚の黒字を印刷するために赤や黄色のインクを購入しなければならずコスパが悪いです、使用してなくてもインクは減るようなことを聞いた事ありますが、自分のように年に数枚しか印刷(黒字のみ)しない場合にはどのようなプリンターがオススメでしょうか?
書込番号:22070093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EPSON
ビジネスインクジェット PX-K150 \4,879
http://kakaku.com/item/K0000409779/
↑黒(顔料)だけのプリンタ
CANON
PIXUS TS3130 \5,566
http://kakaku.com/item/J0000025485/
↑カラー(黒は顔料)だけど安いプリンタ
印刷する日だけプリンタの電源を入れてはどうでしょう?
その日だけヘッドをクリーニング(1〜2回)すればインクが無くなる事はないかと思います。
黒インクが顔料のタイプなら水に濡れても滲む事はないので良いですよ。
書込番号:22070114
1点
HP ENVY 5020は黒インクカートリッジのみでの印刷が可能です。気が向けばカラーでも印刷できます。まあでも本当に黒のみExcelの表だけならエプソンのPX-K150でしょうね。
書込番号:22070135
0点
ぽんた2020さん、こんにちは。
> 現在は地域のゴミ当番表などExcelで作成したものを半年に1回程度印刷するのみです
このくらいの使用でしたら、どのようなプリンターを選んだとしても、プリンターを買うのは割りに合わないので、コンビニなどのコピー機を使われるのが良いように思います。
書込番号:22070190
6点
半年に一回程度モノクロのみなら
モノクロレーザ
http://kakaku.com/item/K0000778345/ 9980円
なら、原理的にインクが詰ったり、インククリーニングする必要はない。
数年前まで、6000円位でNECカラーレーザが売ってたが、今はもうないねぇ...
書込番号:22070217
6点
PDFに変換してUSBメモリに保存、大手コンビニのコピー機ででプリントアウト。A4モノクロ1枚10円。
書込番号:22070294
9点
おはようございます、ぽんた2020さん
コスト面だけならコンビニコピー利用が断トツ。
仮に5,000円のプリンタが5年使えたとします。
インクは付属のインクが5年持ったとします。
1年10枚印刷するとして5年で50枚です。
その場合のコストは100円/枚となり、コンビニコピーの10倍かかります。
これより安くとなるとプリンタを50年以上持たせなければならず、そんなの絶対無理です。
実際にはインクの使用期限が半年程度でして、残っていても交換しなければなりません。
もっと長く使えるという反論もあろうかと思いますが、いくらなんでも5年は無理でしょう。
交換インクは2,000円前後しますので、5年で20,000円前後。
これらを考えると、実際の印刷コストは500円/枚くらいかかってしまいます。
クリーニングでもインクが減り、電源を入れただけでクリーニングが行われます。
50枚なら付属のインクで印刷できる枚数ですが、クリーニングで減ってしまう量の方が多くて5年なんて持たないでしょう。
本体の価格が数千円ですので、耐久性は思い切り落とされています。
5年持てばよい方で、保証が切れたとたんに壊れたという書き込みが多くあります。
3年程度で寿命というケースが多く、使用頻度が低くても関係ありません。
修理代は本体よりも高くなります。
それでもプリンタを買いたいということであれば、エプソンは止めた方がいいと思う。
インクが詰まりやすく、半年使わなかったらまずインクが出ない。
クリーニングを何回もやって、それで復活するかどうか。
性能自体はいいのですがね。
キヤノンであれば一部製品で黒インクだけを使う設定に出来ますので、カラーインクを全く使わずにすみます。
TS3130やTS203といった一体型インクの安価なモデルがそうです。
毎回印刷品質が下がるという警告が出て、その都度OKをクリックするのが面倒ですが。
キヤノンはインクが詰まりにくく、詰まってもインクを新しいのに換えれば直ります。
ですので半年おきに新しい黒インクに交換すれば問題なく印刷出来ます。
その黒インクが1,800円くらいしますがね。
モノクロレーザーなら付属のトナーで数百枚の印刷が出来ます。
使用期限はありませんので、交換トナーを買わなくても大丈夫でしょう。
クリーニングでトナーが減るなんてこともありません。
インクジェットより高価ですが、印刷コストは200円/枚程度と安くなります。
大きい、うるさい、電気を食うのが難点。
というわけで、プリンタ買うなら印刷コストは200円〜500円/枚かかります。
コンビニなら10円/枚。
出かける手間を省くのにお金を出せるかどうかでしょうね。
書込番号:22074256
3点
面倒でなければ、コンビニのマルチコピー機を利用するのもありです。
ローソンあたりのならMS-Officeのファイルを直接印刷もできます。セブンイレブンのだとPDF形式にする必要がある。
プリンターを購入するのなら、CanonのFINEカートリッジを利用するモデルです。
現行機だとTS3130。
もしくはHPの4色(黒・カラー3色一体型)モデルです。
カラーが3色一体でコストパフォーマンスが悪いと言われるけど、年に数回してか使わないような人にはモデルです。
どちらのメーカーのもインクタンクと印刷ヘッドが一体なので、交換インクは高めですが、目詰まりしてもインクを買い替えれば解決する。
設定で黒インクのみでも印刷が可能。
あと、色合いを気にしないなら、カラーインクが一色でも残っていれば強制印刷させることも出来ます。
旧機種のMG3230を、月末に10枚程度のモノクロ印刷がメインで使っていますが、5色独立インクタンクのよりもインクの消費は少なく感じますし、目詰まりの心配をする必要が無いのがいいです。
インク交換時には高く感じるけど、実際には独立インクを全色買うのと大差無かったりします。
書込番号:22080425
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 | |
| 0 | 2025/11/10 10:46:33 | |
| 4 | 2025/11/10 19:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






