


http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=79553/
東芝買収した効果が表れたテレビが出るけど、メインボードじゃ無くレグザエンジンNEO使用を前面に出すと東芝とシェアを食い合う形にならないかな。
レグザエンジン使っていてレグザより割安ならジェネリックレグザと言われても否定出来ないだろう。
書込番号:22251035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
ブランドは違えど、両方とも同じハイセンス資本下の製品なのだから、ジェネリックではなく「純正」ではないかと。
要は毀損されるのは東芝ブランドの方です。エンジンだけ変えても東芝画質にはならない気がするので。
食い合って東芝がなくなってもハイセンス本体としては儲かれば良いんじゃないかと。
書込番号:22251130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/item/K0001075237/
レグザエンジンを使っておらずレグザを名乗らない東芝のテレビも有ればレグザエンジンを使っているハイセンスのテレビも出てきた。
少しややこしい。
書込番号:22251151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こうやって東芝とハイセンスが溶け合っていくんでしょう。
書込番号:22252024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうやって東芝とハイセンスが溶け合っていくんでしょう。
4Kテレビに関してはスタンダード〜ハイエンドモデルは東芝ブランド、エントリーモデルはハイセンスブランドと住み分けるのかも。
書込番号:22252504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13015&lid=k_sptop_article_13015
ジェネリックレグザぢゃ無いよ、共同開発だよとの事。
書込番号:22252658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2枚目のスライドが。。。ハイセンスサイドは、浸透してなくてイライラしてるのかもしれませんね。
レグザエンジンの使い方を東芝の人に教えてもらいながら新機種を仕込んだんでしょう。旧東芝人員の工数も使ってるのですから、共同開発と言うでしょうね。
書込番号:22252972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.phileweb.com/review/article/201811/20/3243.html
視聴記事が出ました。
エントリーグレードのテレビとしては結構高評価。
書込番号:22266031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 9:27:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 9:20:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:20:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 7:05:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 9:27:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/17 1:50:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 0:14:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





