『バッテリーはどれくらい保つの?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バッテリーはどれくらい保つの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーはどれくらい保つの?

2018/12/09 07:19(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

win10のノートパソコンについて。フル充電状態でシャットダウンした場合、バッテリーが警告レベルまで放電するのにどれくらいかかるでしょう。機種による違いはあるでしょうが、一般論として、どれくらいか教えてください。

書込番号:22311400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/09 08:03(1年以上前)

断片的ですが、以下の2つの情報から2週間から1ヶ月がリミットかなと思います。MACは完全停止でも24時間で4〜6%の減少、Windows 10 Home 64bitが1週間で21%の減少とまあまあ近い内容です。
https://hardware.srad.jp/story/18/01/19/056241/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000822701/SortID=19596565/

書込番号:22311450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/12/09 09:23(1年以上前)

うちのASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gは2,3ヶ月放置していても0%にはならず、そんなに消費していないみたいですが。
一応設定的に高速スタートアップは無効にして完全にシャットダウンしているくらいだったと思いますけど。
半導体やバッテリーの質によっても多少違うのかもしれません。
あとノートPCでもないので他で使われていないということもあるかもしれません。

書込番号:22311600

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/09 09:43(1年以上前)

完全シャットダウン時のバッテリの消耗は、機種によってまったく異なります。
ながく放置してもほとんど減らない機種もあれば、数週間で空になってしまう機種もあります。
シャットダウンの方式や、設定によってもまったく変わります。
したがって、一般論でこれくらいもつ、と断言することは不可能です。
https://solutions.vaio.com/934

書込番号:22311640

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2018/12/09 10:58(1年以上前)

PCによってそれぞれではないでしょうか。
>Windows10のシャットダウン時のバッテリー消耗が気になるときの対処
http://blog.livedoor.jp/mikisato0321-mikipapa/archives/47498914.html

書込番号:22311817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/12/09 12:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>EPO_SPRIGGANさん
>P577Ph2mさん
>キハ65さん
参考になるお答えをいただきありがとうございます。

この質問の直接のきっかけは、ほとんど新品ノートを約1ヶ月間放置(海外に出かけていた)してたらバッテリーが空になってたからです。

これまでそういうときは、というかノートPCは、つねにACコードを繋いだ状態でしか使ったことありませんでした。が、フル充電になっているのに充電を続けるとバッテリーが痛むという記事をよく目にしますし、スマホの場合1年やそこらは大丈夫と思われ、ならばノートも同様だろうと考えたからです。

ノートPCが工場で組み立てられ出荷されてからユーザーの手元に届いて使い始めるまでって、ものによっては1年以上あると思うのですが、そうじゃないのかなあ。。。

ちなみに、カメラのバッテリーだと、取り外して置いておけば5年くらい大丈夫だと聞いたことがあります。

書込番号:22312064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/12/10 00:30(1年以上前)

電源を切っていれば殆ど減らない機種の方が多いはずです。しかし、バッテリーには満充電に近い容量が2週間以上続くと急激に劣化していくという特性があるので注意が必要です。
長期保管する場合は50%まで充電してバッテリーを外して保管するのが理想的です。
SONYのコンデジはたまに電源入れる程度だと、電池を入れたまま3年ほど充電無しで使えました。

書込番号:22313723

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/12/10 07:08(1年以上前)

>ありりん00615さん
アタシもそう思ってたのですが、実態として、ノートPCの大半がAC電源ツナギッパであることもあって、メーカーはきちんとした回答を用意していないと思われます。

書込番号:22313977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/12/10 08:43(1年以上前)

Windows10は特に設定変更しなければ高速スタートアップが有効になってます。
この状態で電源を切ると無効の時に比べてバッテリーの減りがわずかに大きくなります。

この機能は工場出荷時には無効のはずなので(電源を一度も入れてないので)バッテリーの減りは少ないです。

ちなみにノートPCのバッテリーパックには状態を監視する装置(BMS)が入っていてバッテリーの電圧等をモニタしてるんですが、これを動作させるのにわずかにバッテリーを消費します。
さらにバッテリー自体も自己消費電流というものがあってわずかに消費し続けています。

なので、たとえ満充電の状態でバッテリーを外しても、この2つの要因でバッテリーは減り続けます。
ほんのわずかですが。

カメラのバッテリーについてはよく知りませんが、5年も放電しきらないってことは、状態を監視する装置はバッテリーパックの中ではなく、充電器とカメラ本体の中にあるのかもしれませんね。
この場合はバッテリーの自己消費電流だけが減っていきます。

書込番号:22314087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/12/13 00:40(1年以上前)

どの回答もそれぞれに納得する点がありました。

じつはLenovoなのですが、実態として、みるみる減っていく感じですから、不精者の現実的対処法としては繋っぱなしなんでしょうねえ

書込番号:22320503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/12/13 01:09(1年以上前)

大抵はシャットダウンせずにスリープで利用するので、シャットダウン時の残量を気にする人は少ないと思います。
自宅利用ならAC繋ぎっぱなしで問題はありません。
現行のLenovo製品は、Lenovo Vantageにより充電のしきい値を設定することが出来ます。これによりバッテリーの劣化を防ぐことが出来ます。

書込番号:22320535

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/12/13 05:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>現行のLenovo製品は、Lenovo Vantageにより充電のしきい値を設定することが出来ます。
低めに設定しておくと良さそうですね。

書込番号:22320670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング