HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]HGST
最安価格(税込):¥5,623
(前週比:±0 )
登録日:2012年 3月22日



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]
監視カメラ用サーバーの録画領域として本製品を導入し、3年以上が経過しました。
毎秒0.3MB程度のデータを24時間365日休まず書き込み続ける環境下で、よく保ってるものだと思います。
流石はHGSTですねぇ。
行く行くはWDの紫に換装させねばならないのですが、紫に変えるのが逆に不安になってしまいます。
書込番号:22430192
4点

うちの職場にきた業者、WDの赤持ってきやがりましたよ?
紫使えよ!と思いつつ見てましたけど。
(業者さんってあれですトップメーカーですよ?、しかもカメラのコントローラ推定32ビットなんですぜ?)だからカタログにある最大容量2TBというね。
プロが赤持ってくるんですから〜紫はもっと信頼性あるんじゃないですかねー(棒読み)
書込番号:22430610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
実は今まさに赤か紫かで迷ってたりします。
「録画に特化されている」と言っても、赤だって常時稼動のサーバー向けなんでしょう?ってな感じで。
値段変わらないので尚更っすわ。
書込番号:22430623
0点

一般論ではありますが。
NAS用とは、複数HDDを1つのラックに収めたときに共振がヘッドに悪影響を与えないようにヘッド駆動を工夫している製品。
録画用とは、並列した複数の書き込みがある前提で、バッファからの書き込み順番を工夫している製品。
モーターやらヘッド駆動系やらの耐久性に差は?という話だと。パーツ単位でどこまで区別化をしているかは、はっきりした話は出てこないですね。複数の規格のパーツを並列量産するコストとか、じゃあ青は低耐久なのかという悪評に繋がるとか。保証期間に差を付けるのにはパーツコストはかからない…。
個人的にはですが。回転数以外は、ヘッドの動作と処理内容に合わせた書き込みの最適化といった、ファームウェアレベルの差だけだと思っています。パーツレベルでは差はなし。
書込番号:22430710
2点

>KAZU0002さん
ご助言有難うございます。
録画については、今度は2ベイ以上のNASに入れて…具体的には、
こいつか
DiskStation DS218j
https://kakaku.com/item/K0001010169/
もしくは、こいつ
TS-431P
https://kakaku.com/item/K0000925629/
に入れて、RAID1で運用しようと考えてますので、
赤と紫の同容量でRAID1で組んで、どっちが先に壊れるか!なんて事も考えてたりします。
厳密な意味で意味があるかどうかは怪しいですけども。
書込番号:22430724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/01/30 14:01:11 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/04 16:44:32 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/29 2:13:58 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/28 19:07:10 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/16 12:21:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/14 16:00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/11 22:53:08 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/16 21:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/25 12:42:18 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/16 11:09:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)