NW-ZX300G (B) [128GB]
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- バランス出力に対応しており、日本ディックス製ヘッドホンジャック「Pentaconn」を採用している。
- MP3やAACなどをハイレゾ相当の情報量を持つ高解像度音源に自動でアップスケーリングする「DSEE HX」機能に、新たにAI技術を搭載。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300G (B) [128GB]
教えてください。音量をフルボリュームにしても聞いてられる位、小さめなんですが、
初期不良なんでしょうか?
以前使用していたAタイプ(4年前位のもの)は音量の半分位でまあまあの音量でした。
それと、この機種のフルボリュームと同じくらいです。
どなたか、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22473360
3点

同じイアホンでソースダイレクトで量販店の試聴機と比較試聴してみては?
楽曲を入れたマイクロSDカード持参で…
店頭の試聴機と同じ音量の取れ方なら、そんなもんなんでしょうね。
書込番号:22473467
6点

組紐屋の竜. さん
ご回答ありがとうございます。
時間のある時に、やってみます。
でも、この音量が仕様だとしたら、物足りなさを感じます。
書込番号:22473843
3点

ZX300(G無し)は紛失したので今は持ってないが、A35、ZX300、A55と使ってきたけど、同じイヤホンを使ってれば、音量の数字は、ほぼ同じで使ってたな。
使うイヤホンにもよるが、ボリューム25〜40の範囲で十分な音量は出てた。
半分以上で使うことはほとんどなく最大音量なんて爆音で使ったことすらない。
>以前使用していたAタイプ(4年前位のもの)は音量の半分位でまあまあの音量でした。
使うイヤホンの能率にもよるが、半分位でまあまあの音量って、どんなイヤホン使ってる?
eイヤホンで幾つも試聴したことあるけど、普段使いする音量で、そこまでボリューム上げたことないよ。
イヤホンは複数試しての結果?
書込番号:22474763
5点

CLX三〇 さん
私はウォークマンは4台目となりますが、私も半分程度のボリュームで使用してました。
この機種で聞いて音が小さい事に驚きました。フルボリュームでも聞いていられる。
以前のものは、フルボリュームなんてしたことがないですし、イヤホンをつけていられないくらい大きい音でしょう。
使用しているイヤホンはXBA-A3です。イヤホンはこれしかないので、ヘッドホンMDR-1RNCの2種類で試しました。
以前の機種も同じものを使用してました。
バランスもアンバランスも試しましたが、音は以前と比べて小さいです。
CLX三〇 さんがすべての機種で音量はほぼ同じというのであれば、やはり、初期不良を疑われますね。
書込番号:22477310
3点

耳が悪くなってきた。
最大音量だと爆音。
書込番号:22477442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラックエンさん
私の持っているXBA-300だとバランス接続で20(室内)あれば十分な音量が出ます。
なのでフルボリュームでも小さいのは初期不良だと思います。
関係ありませんが、たまにイヤホンでも50とか60まで上げている人がいて心配になりますね。
ちなみ音量数値が同じでもZX300はA30よりも音量がやや小さいです。
書込番号:22478330 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラックエンさん
はじめまして、こんばんは。
NW-ZX300GにXBA-A3が接続された状態で試聴した者です。
けっこう前ですけれど、
ヨドバシカメラさんかビックカメラさんで確認しております。
騒々しい店内でもフルボリュームにしないですよ。
音量ステップ35くらいで聴いた記憶があります。
本機種とヘッドホンが接続された状態で試聴しても、
音量ステップ50くらいですね。
※バランス接続ではありません。
NW-ZX300GにXBA-A3を接続され、
フルボリュームで音が小さいなんてことは有り得ません。
故障だと思います。
書込番号:22482305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、返信ご意見ありがとうございます。
今日、展示品で聞いてきましたが、
前の人が聞いていたのか?90のボリュームとなってました、きっとその音量で聞いていたのでしょう。
聞いていても爆音でもなく、普通に聞く音量くらいでした。
sonyの人が聞いてみたのですが、70〜80位で聞くのが普通のような事を言ってました。
皆様の経験とは違っていますが、現在の機種は80位が丁度いい音量となっているようです。
100位に「すると爆音で聞いてられないと言ってましたが、聞いてられました。
アンプは数年前より、質が落ちているんですね。しょぼいと思いました。
書込番号:22489195
3点

ラックエンさん
おはようございます。
Good Answerを頂き、ありがとうございます。
書込番号:22489792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みかもしれませんがすみません。私見述べさせていただきますが、XBAーA3の仕様を拝見しましたところ、105dB、32Ωとなっておりました。私はMDR-EX650(107dB、16Ω=アンバランス)、IER-M7(103dB、24Ω=バランス)で使用しておりますが、XBAーA3は音圧レベルが低いこと、インピーダンスが高いこと(16Ωと32Ωでは、16Ωのほうが効率がよく、32Ωの方がパワーが2倍必要になったと思います。音圧レベルでは3dB高くなると確か2倍ぐらい?盛ってるかもしれませんw)のパワーが小さくて済むようになったと思います(違っていたらすみません。)。低インピーダンスになった場合インピーダンスが低くなった分ショートに近くなり、アンプに負荷がかかったかと思いますが、結局、低い音圧レベル、インピーダンスが、音が大きくならない原因だと思います。もちろん聴く音量は人によって個人差、心地よさがありますが、、、。ちなみに私は、ZX300(64GB)にEX650のアンバランスで、レベル40〜60、大きい音で聞きたいときは70ぐらいで我慢して(耳をいたわって)います。IER-M7(バランス)とMDR-EX650では、M7のほうが音量メモリが5から10ぐらい大きくなる気がします。M7でちょっと大きい音で聞きたいときは80ぐらいにしています。
CDからのWAV変換がメインで、CDが出たころの音圧レベルはめっちゃ低いですが、ネットでダウンロードするとMP3の320でも音量が大きく、音質もよく十分鑑賞に耐えられますね。新旧の録音レベルによって10メモリぐらいのばらつきはあります。
書込番号:22510132
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX300G (B) [128GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/12 14:10:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/03 11:23:14 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 5:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/24 13:32:11 |
![]() ![]() |
18 | 2024/02/29 0:08:24 |
![]() ![]() |
1 | 2024/02/26 1:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/16 16:29:33 |
![]() ![]() |
11 | 2022/03/29 12:22:38 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/05 18:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/29 17:31:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





