




FT66にDTLAでストライピングアレイを構築し、その後FT100に差し替えて使用するようなことは可能でしょうか?またFT66とFT100は混在させる事は可能でしょうか?
書込番号:22484
0点


2000/07/09 22:14(1年以上前)
確か可能です(人づての情報のため保証は出来ませんが)
意味があるかは別問題ですし...
混在も同様です。
書込番号:22558
0点


2000/07/10 00:54(1年以上前)
私はFT66でDTLA37020を4発で使っていましたがFT100に変えました。
もちろんそのままデスクアレイは使えましたが、期待したほど速度が
出ませんでした。
書込番号:22599
0点


2000/07/10 01:16(1年以上前)
FT66
Read Write Copy Drive
70041 42970 22572 D:\100MB
68585 43333 22312 D:\100MB
68631 43333 22261 D:\100MB
FT100
Read Write Copy Drive
70041 43316 23237 D:\100MB
70041 43316 23166 D:\100MB
69095 43500 23314 D:\100MB
◆結果
ほとんど、変化無し!!
書込番号:22607
0点



2000/07/11 15:38(1年以上前)
omiさんが言われたFT100とFT66の混在使用は双方を同時にスロットにさして使用出来ると言うことですか?
書込番号:23013
0点


2000/07/11 20:50(1年以上前)
biosを抜くのかな、確か。それで使えるとか。(一緒に)
ちょっと怪しいです。両方をそのまま挿すとだめだそうですが。
書込番号:23062
0点



2000/07/14 05:10(1年以上前)
やはりどちらか殺さないとだめですか。BIOSを抜くというようなオプションがPTIFLASHに備わっているのですか?
書込番号:23696
0点


2000/07/15 17:33(1年以上前)
無責任かもしれませんが...
私はFT100を利用していないのであまり深いところまでは。あくまでも今回のはそういう話を聞きました程度です。FT66の話でしたら私も対応できますが。すいません。
書込番号:24056
0点


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 17:06:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 15:42:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 13:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





