MegaRAID 9460-16i 05-50011-00 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID]
MegaRAID 9460-16i 05-50011-00 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID]Broadcom
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2017年 5月16日
『RAIDボリューム作成後のBGI自動実行方法』 のクチコミ掲示板
インターフェイスカード > Broadcom > MegaRAID 9460-16i 05-50011-00 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID]
google検索でBGIの実行方法を探している方の履歴を多数見かけたので記載しておきます。
本製品はRAIDボリュームの作成以外の作業は、コマンドからの見かけ上は反映されていてもシステムを再起動するか、システムの電源をOFFしてONし直さないと反映されないので、下記の順序で実行します。
※既にパーティション作成済みやデータが書き込まれている場合は、データを退避してから実行してください。(BGIとはBack Ground Initialise(裏動作で初期化))なので、データが全て消えてしまいます。
⇒既にデータが格納されている場合は、もしかするとRAIDボリュームを再作成しないとデータ保護が働いてBGIが動かないかもしれませんが…
※参考までに8TB*12台のRAID6のボリュームのBGIをレート95%で実行した場合、2日(48h)かかりました。(1度、BGIが実行済の環境でstripeサイズを変更してBGIを実行した場合は、更に倍の時間を要します。)
1. storcli64のコマンドから下記を実行
# storcli64 /c0 set bgirate=95 ←レート(%)はお好みの速度で…
# storcli64 /c0 show bgirate
# storcli64 /c0/v0 set autobgi=On
# storcli64 /c0/v0 show autobgi
2. システム再起動
3. RAIDボリューム作成コマンド実行
BGIが自動で開始されます。
書込番号:22675827
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Broadcom > MegaRAID 9460-16i 05-50011-00 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/06/09 8:00:05 | |
| 0 | 2019/05/18 23:16:47 | |
| 2 | 2018/03/30 22:31:51 |
「Broadcom > MegaRAID 9460-16i 05-50011-00 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID]」のクチコミを見る(全 5件)
この製品の最安価格を見る
MegaRAID 9460-16i 05-50011-00 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2017年 5月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






