


早いもので、Lunakonさんが亡くなってから、今日で6年になります。
こうして七回忌を迎えられたのも、ここに参加してくださる皆さんのおかげです。
これからも宜しくお願いします。
彼女の愛した紫陽花を贈らせていただきます。
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:22761940
15点






コードネーム仙人さん、一番。 ルナコンボール!!!
koothさん、二番。金!!
まろは田舎もんさん、三番。銀!
haghogさん、四番。銅。
スースエさん、五番。アルミ。
J79-GEさん、六番。鉄。
ビンボー怒りの脱出さん、七番。ニッケル。
書込番号:22762470
10点




お花を。
===
コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3230240/
ネムノキだと思いますが、素晴らしいです。
大きい木で、撮るの大変だと思います。
花の大きさは2-3cmで地味ですね。
こんなに見栄えがするんですね。
書込番号:22762876
11点


ばんは!
ラルゴさん、「ルナコンボール賞」ありがとうございます!
あまり見たこと無いんだけど、副賞はたしかD850だったっけ?(笑)
turionさん、ども!
仰るとおりネムノキです!
私的に、梅雨時期に咲く花としては一押しで、紫陽花よりも好きな花です。
以前から、「花を撮る時には望遠レンズ、それで表現しきれない時にマクロレンズ!」って、感じです。
望遠になるほど、バックの処理が綺麗な気がします。
書込番号:22762966
13点

こんばんは。
Lunakonさんに紫陽花を。
−−−−−
仙人さん、スノーチャンさんの花撮りテクを盗みたい。
( ^ω^ )
今、東京駅地下街で酔っぱらっております。
(*´ω`*)
風が暴れていて電車は涙目。
書込番号:22763382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シーシャ大好さん、八番。マンガン。
x191300ccさん、九番。バリウム。
with Photoさん、十番。亜鉛。
スノーチャンさん、十一番。カルシウム。
turionさん、十二番。リチウム。
キツタヌさん、十三番。ナトリウム。
書込番号:22763391
10点

>コードネーム仙人さん
副賞は、AFPの入園割引券です。
こちらから登録してください。(笑)
https://www.ashikaga.co.jp/member/form/mail.html
書込番号:22763405
9点




痛風さんは まだなのか?
書込番号:22763990 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>ラルゴ13さん
皆様おはようございます
hana....見つかりました
梅雨時は足が遠くなりますね
飛び物でしたら在庫沢山ありますが...?
書込番号:22765761
8点

おはようございます!
梅雨入りした空を眺めつつ、マッタリとしています。
今日は、黄色先生の往診がありますが、さてどうしたものか?
Tio Platoさん、私は機材頼りなので、特にテクはありません!(笑)
強いて言えば、花を撮る時には、バックの処理に気をつけるということでしょうか・・・
お奨めのレンズは、花を撮るにもいいですし、時速1100km/hでかっ飛んで来る戦闘機にも使えます!
ラルゴさん、副賞のAFP入園割引券ありがとうございます。
ちなみにうちの蛇女は、AFPには行きませんでした!
書込番号:22765981
10点

お早うございます。
天気良くないですね。
今のところ雨降ってませんが、今日明日、降ったり止んだりの天気みたいです。
>x191300ccさん
ファン登録、ありがとうございます。
プロフィール画像、ミニチュアシュナウザーでしょうか。
ワンコは、癒しですね。
さてさて、先週ネットのニュース↓で残念なお知らせを知って、急遽昨日、三峯神社までドライブしてきました。
http://www.mitsuminejinja.or.jp/new/index.htm#d0604_1
ワンコNGだと、もう行かないでしょうね。
秩父方面へのお出かけ、激減しそうです。
書込番号:22766199
9点


みなさまこんにちは
今実験中のブルーメの丘の夕日と光と影の写真を発表しようと思いましたが、余りにもイレギュラーな設定と考え方が素人発想ですので、批判を受けそうで理論が確定しておらず、私は良いと思っていますが止めます。
昨日の雨の日の近所の紫陽花の写真です、望遠のズームの柔らかいボケ(レンズはコレしかありませんが)が、私も好きです。
koothさん
素直に良い風景は身近にあると受け止めれば良かったのですね、深読みしてしまいました、でもお陰様で見識が広くなりました、やはり紫陽花はお花でしたか、返信ありがとうございます。
turionさん
目がチカチカする写真ですみませんです。
私はスマホしかないので、スマホの画面で頑張っています。
ご指摘のように確かにビビットにしています。
そしてビビットを更に設定を其々煽っています、その代わり後処理の必要は無くなりカメラから撮って出しでも見れる様になりました。
そして、その設定は青空と雲の写りを私なりに自然に表現し、尚かつ暗がりを持ち上げ高級レンズを使った様にしています。
空と風景のバランスは私の手持ちレンズでは難しいです、そして今トライしている試み(写真に風を表現する)を試しているのにこの設定は重要な要素です、試行錯誤を繰り返しています。
ただし、睡蓮の写真が良く見えたのは温室でしたのでアングルや光の自由度が選べ撮影条件が良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3228442/
なので前ボケ後ボケを入れられましたよ、ネタバレです。
Tio Platoさん
そうなのです、睡蓮を知るにはモネさんの生い立ちや自分の庭まで作って人生の後半、65歳から白内障をわずらってから83才まで絵描き続けた魅力を探る旅をしなければと思いました。
但し勉強したのはモネさんの絵画の一部ですが。
モネさんを調べる切っ掛けは、グレーさんのスレで睡蓮を発表した時に、のらぽんさんからまるでクロード・モネさん見たいの一言のアドバイスで目覚めました、次回みずの森に行った時に、モネさんの絵が飾ってありました、それから睡蓮の魅力に取り憑かれ写真に没頭しました。
ありがとうございます、写真に自分の不甲斐なさに呆れ落ち込んだ所を知っておられる貴方に、ここ迄元気を取り戻したよと言う写真が出来たので、ラルゴさんのスレに戻りました、私は大勢方に励ましを頂き、ここ迄これた事はみなさまに感謝の気持ちしかありません。
ビンボー怒りの脱出さん
レスありがとうございます、前にご紹介頂いた八幡堀の桜は印象的でした、カメラを買って桜のシーズンの前に、ビンさんを思い出し八幡堀へ行きましたよ、良い所ですね、桜のシーズンは瞬く間に過ぎてしまい撮れずでしたが。
コードネーム仙人さん
ネムの木のお花良いですね、でもその様に撮るのは、私にはネムの木も高いですけどレンズも高いですので私には無理と解りました、そして屈強な体力も無いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231056/
そう撮られるのは神業としか思えないです、200-400mm+テレコン付(100万超えこれはもう笑うしか無いです)APS-C(D500)で1200mm超えそれが解りました、
伊丹空港で飛んでいる旅客機の車輪の小さなプレートの文字が読めるほどに撮られた現場に立会ましたので、おとめ座さんを見ていますので可能と言うのは解りましたが、幾ら努力しても無理です。
それは別として、秘書の飼い慣らし方なら私の方が上ですよ、この半年でカメラの進歩と共に人生に余裕ができ、地道な努力でやっと飼い馴らせました、方法は一言で語るには………!、でも細心の注意で油断は今でも、元のもくあみになるので禁物です。
PARK SLOPEさん
イケメンさんの、カメラを私が購入する前に、鳥さんの初心者にあった優しい解説の撮影のポイントは確かにそう言われる通りでした、それまでは遥か遠い道程のお写真ばかり見ていましたので素人には夢のお写真で現実に無理、カメラを手に入れたら余計無理でした。
車の頻繁に通り道の脇のシラサギさんとか、公園の小鳥さんとか田んぼで一心にエサを食べている時とか人馴れしている鳥さんは撮りやすくおっしゃる通りでした、それで何とか最初のうちは過ごせました、そして今迄幾度となくご登場頂き励ましありがたかったです、今の私が存在しているのはイケメンさんの励ましのおかげです。
鳥さんの道程は遠いです、今は出来る事を頑張っています。
x191300ccさん
お友達登録ありがとうございました、カメラの勉強のお付き合い願えれば嬉しいです。
書込番号:22766335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


こんばんは〜。
名誉会長の七回忌が無事に終わったと思ったら、明日は親父の四十九日の法要です。(笑)
〇Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3230546/
東京ラーメンストリート・・・こんな施設があるなんて知らなかった!
そういえば、昔、社員旅行で行った、横浜ラーメン博物館って、まだあるのか?
〇PARK SLOPEさん
うわっ! E-510!
まだ現役でしたか!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3230610/
〇x191300ccさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231008/
AFPご来園有難うございます。
薔薇の最盛期で、いい時に来られましたね。
〇コードネーム仙人さん
>ちなみにうちの蛇女は、AFPには行きませんでした!
それは残念でした。
次回は是非、立ち寄るように伝えてください。
ところで、スネークセンターの隣のこの施設には行かれましたか?
http://www.mikazukimura.com/sonnai.php
〇キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231087/
あらら、残念なことに・・・
よほど悪い奴がいたのか?
〇turion
梅雨だから仕方ないのかもしれませんが、ここのところ週末は天気に恵まれないですね。
明日の天気はどうなることやら・・・
〇まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231130/
梅の実と紫陽花、季節感があっていいですね。
こういう写真、好きです。
〇ニコングレーさん
雨の中、撮影お疲れさまです。
今日は愚息を迎えに、そちらへ行きましたが、新大宮バイパスの渋滞がハンパなかった〜!(笑)
書込番号:22767185
8点

こんばんはー
激務の第一四半期を終えました!
来月からはデジイチライフを満喫出来るはず!!
そうあって欲しい・・
(^o^;)
♪
先ずは、仙人さんにだけどうしても言いたいことがっ!
明日改めて皆様のお写真やコメントを拝見しますね。
>お奨めのレンズは、花を撮るにもいいですし、時速1100km/hでかっ飛んで来る戦闘機にも使えます!
(*゚ε´*) 持てるかーーーーー!
おいくら万円ですか?笑
書込番号:22767747 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、おはようございます!
土砂降りの予定だったのですが、雨降ってないですね!
珍しく黄色先生が日曜日の往診なので、久しぶりに受診しようかなと思ってますが、土砂降り希望!
でも、去年みたく、延々と大量に降るのだけはやめて!
まろは田舎もんさん、Tio Platoさん、どもです!
半分以上冗談ですが、花を撮ってもマジ凄いです!
前オーナー(知り合い)がよく花を撮っていたのですが、サンニッパのほうが上だろうと思ってました。
でも、これはズームだから・・・
サンニッパ、要らんくなったかも?
Tio Platoさん、花を撮るなら、マクロレンズもどぞ!
私のは、TAMRONの90mmですが、肉眼で見えない部分まで写って面白いですよ!
しかも、安い!!!
書込番号:22768143
9点


木枯し紋次郎かぁ。
♪ジャジャジャジャジャジャンッジャカジャカジャンジャカジャカジャンジャカジャカジャン〜〜〜♪
今度行ってみようかなぁ。
写真はPentaxQ10にケンコーミラーレンズ500mmF6.3DX(換算2790mm)でMF手持ちなんですが、
ズームがないので、緑の海の中で花の場所が見つからない。
見つけても、ピントを合わせる最中にちょっと気を抜くと、
フレームから花が消え失せて探索からやり直し。という感じ。
P900も持っているので、本来ならそちらを使うのが良いのだと思うのです。
書込番号:22768313
7点



相変わらず、雨が降ったり止んだりです。
ハスと水連がどうなっているか気にかかります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3229349/
ジャムを杏仁豆腐に添えてみました、葉っぱはスペアミントです。
書込番号:22769161
7点



こんにちは。
昨日は雨合羽を着てデジイチ撮影に行ってきました!
撮影に使用した機種は『PENTAX K-70 DA18-135mmWRレンズキット』です。
カメラとレンズは大丈夫っだったのですが、
身体がへばりました!笑
今回はお花で、次回は鳥さんで貼り逃げ。
書込番号:22770486
6点


>ラルゴ13さん
皆さん こんにちは
関東地方は七夕頃まで曇りや雨ですねぇ・・・
飛び物だけですので撮影が出来ず・・ とほほ
ふぁん登録頂いた方お世話になります。
では、では
書込番号:22770894
7点

今日まで気付かなかったけれど、昨日で一年の半分が終わっていたのね!
〇Tio Platoさん
ガパオライスってモノを初めて知りました〜!(笑)
それにしても美味そう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231518/
〇コードネーム仙人さん
木枯らし紋次郎、アタシは小学生の頃、物まねをしていました。(笑)
〇koothさん
東武鉄道の急行りょうもう号を利用すれば、浅草→薮塚(三日月村最寄駅)まで約1時間40分です。
〇たっぴょんさん
古代蓮の里情報、有難うございます。
さて、今週末は晴れるのか?
〇武田のおじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231850/
まるで絵画のような入道雲ですね。
〇turionさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231897/
うー、これはヤバい!
絶対美味いに決まっている!
〇ニコングレーさん
次にそちらに行くときは、ニコングレーさんの政治力で、アタシのクルマをパトカーで先導してください。(笑)
〇x191300ccさん
ここは白藤のトンネルの北側ですね。
写真を見ただけで場所が分かるなんて、我ながら凄い。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3232405/
書込番号:22771616
8点

こんばんわ、
相変わらずの小雨が降ったり止んだりの天気です。
>ラルゴ13さん
>絶対美味いに決まっている
ですよね〜♪、
杏仁豆腐はカルディの既製品ですが、他は自家製です。
まろは田舎もんさんの
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231130/
気になって仕方ないんですが、梅の実じゃなくてアンズに見えます。
実が薄いだいだい色ですね。
実をナイフで割って、種が簡単に実から離れればアンズです。
こちらだとそろそろ長野のアンズが店頭に並ぶ頃です。
>x191300ccさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3232404/
スーパービビットですね。
>Tio Platoさん
ニコンのキットレンズの標準ズームはハーフマクロで花の接写には良いんじゃないでしょうか。
あと300mmもあるし、期待できます。
アジサイはそろそろ終わりですが、日陰のほうが色付きが良いです。
書込番号:22771749
6点




こんにちわ
ラルゴさん
みなさんの撮られる蓮キレイですね。
私もそろそろ何処か絞らないと。
蓮系は早めに行かないと閉じてしまうそうですからなるべく午前中の朝方につけるように行かないと駄目なのでしょうね。夜中に起きていかないと駄目かな^^
まろさん
八幡堀にまた行かれましたか。
たしかにあそこの桜はいいですよね^^
私も叉行きたいと思っています。
八幡堀に行った時、実は大阪に人に会いに行っていたので元々八幡堀が目的地ではなかったのですがたまたまあの近くのホテルに宿泊して翌日まだ帰るには早かったので何処かないかとフラフラしていたら人が沢山入っていく神社があったので私も入っていたらたまたまソコが有名な八幡堀だったという事で全くの偶然だったんですよねw
ちょうど桜も満開の時期で前から来てみたかった所でもありますしとても運が良かったですw
桜はすぐに散ってしまうのでタイミングが難しいですよね。
開花情報を見るよりTwitterとかInstagramの方が開花情報が正確です。
当日とかの花の写真も載っていますし正確な開花情報が分かりますしね。
ネットの開花情報は結構ずれがあったりしますので余り当てにはなりません^^
桜以外にも役立ちますよ^^
しかしまろさん京都とか近い所に住まわれているので私から見ればかなり羨ましいです
書込番号:22772374
3点




らるごさん
ありがとうございま〜す!
新婦の親が300ショット(笑)
ブライダルカメラマンはD5二台+6Dでした〜( ̄∇ ̄)
スノーさん
まろは田舎もんさん
仙人さん
キツタヌさん
Tio Platoさん
ビンボー怒りの脱出さん
お言葉ありがとうございます!
仙人さん・・・その手がありましたか〜〜(泣)
書込番号:22773354
6点

>ビンボー怒りの脱出さん
アタシは蓮を撮りに行くときは3時起きです。
何故なら、蓮園の駐車場が、5時から有料(500円)になるからです。(笑)
4時過ぎに家を出て、有料になる10分くらい前には着くようにしています。
シーズン中、5,6回は行くので駐車料金もバカになりません。
書込番号:22773355
6点

>にほんねこさん
さすが、いい写真が撮れてますね〜!
シャッターを押しながら、泣きませんでしたか?(笑)
書込番号:22773361
5点


>ラルゴ13さん
わ鐵、、沢入駅、、紫陽花情報、、
ありがとうございます!!
難読駅ですね、、。
朝ドラの撮影地でもあったんですね、、。
俄然、、興味ででます!!
( ちょいと、、遠いんで、、)
行けるかどうか、、、。
箱根登山鉄道、、、宮ノ下駅。
書込番号:22773819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
東武鉄道で、北千住駅→赤城駅(急行りょうもう号で約100分)
赤城駅→大間々駅(わたらせ渓谷鉄道始発駅)徒歩で約10分です。
書込番号:22773940
6点


>スノーチャンさん
映画のワンシーンのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3232948/
書込番号:22775190
6点

今日は野暮用で横浜へ。
本降り風強し。
朝食はタピオカミルクティー。
>ラルゴ13さん
りょうもうはフルーツソース買い出し帰りに何度か乗ってます。
書込番号:22775849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〇koothさん
>りょうもうはフルーツソース買い出し帰りに何度か乗ってます。
わざわざ急行を使うほど、フルーツソースは価値のあるものなのですね。
一度、買ってみようかしら?
書込番号:22777021
4点


こんばんわ、
アンズと梅を比較してみました。
簡単に見分けるのは木肌が違うので分かりやすいです。
アンズはわりと滑らかで梅はゴツゴツしています。
あと葉っぱの大きさも違うようです。
梅ですと80x50くらいあります。
比較するとアンズは小さいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3231130/
この写真ですと葉より実のほうが大きいくらいですので余程りっぱな梅なのか、またアンズだとしても種類により実の大きさは異なるのでなんとも言えません。
植物園か分かりませんが、徒長枝も目立たないので管理状態はかなり良いと思います。
書込番号:22777280
6点

みなさまこんばんは
(極端な、スローシャッター病にかかって悩んていました、そして数々の作品が出来ましたが、適正シャッターが良いとの結論が出ました。)
ご紹介した、梅の実と紫陽花のコラボの写真の構図が納得出来ないので、リベンジンに行きました、最近写真が納得出来ないと何度も行きます。
そしてSS優先ですがシャッタースピードを極限まで下げています、ボケが必要な場合はシャッタースピードを少し上げています、それによりF値が変わります。
コードネーム仙人さんのアドバイスのお陰で望遠ズームのボケに自信ができ進化しました、ボケのコントロールが自在に出来る様になりました、ラルゴさんのスレに戻って良かったです。
上記のスローシャッターは、素人の間違いの考え方ですが面白い作品が出来ましたので発表させて下さい。
☆ラルゴさん 仙人さん スノーチャンさん
木枯し紋次郎のご紹介ありがとうございます。
もう夢中でテレビを見ていましたよ、
そして真似をしました。
爪楊枝は飛ばすのは無理でした。
しかし、社食で大盛ご飯にタクアンをのせみそ汁をぶっかけて食べる、「紋次郎定食」流行っていましたよ(単にお金が無かっただけかも(笑))
100円で腹いっぱい5分で完食でしたよ。
☆スノーチャンさん
三日月村のお写真ありがとうございます。前に白川郷のお写真とか撮影ポイントをしっかり抑えてられますね、私も撮影の構図を参考にしますね、ご紹介ありがとうございます。
☆koothさん
〉ケンコーミラーレンズ500mmF6.3DX(換算2790mm)でMF手持ちなんですが
中々良い写りしますね、私なら手持ちで被写体を見失うと思います。
☆たっぴょんさん
ハスのお写真のSSとISOを見て思い出しました。
その節は、カメラのご教授ありがとうございました、何も知らずにたっぴょんにSSとISOのお話で長い間食い下がりましたね、そりゃたっぴょんさんの手持ちの写真が尽きるはずです。
初心者にお付き合いありがたかったです。
その時は理解できませんでした、オートしか知らない私が無理でした。
今は、おっしゃった様にSSとISOを可能な限り下げる事をトライしていますF値はフリーで、今になってその時のお話が撮影のポイントと解りました。
☆turionさん
疑問点の返信ありがとうございます、嬉しいです。
梅とアンズの実の見分け方参考になります、でも他人の土地にはえていますので無理でした、ので木の写真をアップしますね。
梅の木は、花と実が色づき2度楽しめますね。
☆ビンボー怒りの脱出さん
発表当時のたねやの近くの橋から見た八幡堀のお写真ありがとうございます、今は時期ではないので遠くの桜満開ですね、選択は奥ゆかしいです、行かれたのはそう言う事情があったのですか。
でも、ビンさんが撮られたやかた船は手漕ぎで風情ありましたが、今は全てモーターで動く様になりました、写真は歴史の記録ですね。
滋賀県の探索が終わったら京都へとでかけたいです。
☆Tio Platoさん
雨の日の紫陽花は撮り時ですね、柔らかい色が素敵です、主題にシッカリピンが来ています。
そして葉っぱの水滴撮れていますので良く解ります。
後ろの窓に映る木々の背景も真正面では無く少し左向きに撮られて太い幹を窓のさんを外し表現され良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3232326/
〉今回はお花で、次回は鳥さんで貼り逃げ。
鳥さん楽しみにしていますね、これからも精力的にお写真を発表されたら嬉しいです。
☆にほんねこさん
素敵な結婚式のご報告ありがとうございます、バージンロードを娘の手を引き新婦へ渡す瞬間を思い出しました、娘と歩調を合わせて歩くのが難しかったです。
〉新婦の親が300ショット(笑)
ブライダルカメラマンはD5二台+6Dでした〜( ̄∇ ̄)
ご友人の方のご協力も伺えます、持つべきものは、素敵なカメラ仲間ですね。
思い出に残る素敵なお写真、お嬢様さぞかし喜ばれたと思いますよ、でも次は何をしなければとハラハラドキドキで私は300ショットも(親馬鹿ですね大笑いです)そんな余裕は無かったですよ、今考えればもっと早くカメラを勉強すれば良かったと思いました。
改めて、ご結婚おめでとうございます。
☆コードネーム仙人さん
ネムの木のご紹介ありがとうございました、やっと撮れました、ネムの木のお花の良さがわかりレパートリーが増えました。
何時も作例を添えてレンズのご説明参考になります。タムキュー欲しいですけど
私に取っては安く無いですよ、そして328魅力的ですね、参考になりご紹介ありがとうございます。
私は何時も色んなカメラマンに出会いお話をします、印象に残った人は2時間会話した方で、決して私のセットを馬鹿にはせずの方だったです。
CANONの70-200mmF4レンズを中古で10万で買ってお気に入りで6Dと5DマークUで大事に撮られている方で、全ての写真をメモリーカードに入れられ楽しそうに私に、滋賀県の撮影ポイントを教えて頂いた方です、その方の撮られた雲海の写真素晴らしかったです。
カメラは、人と出会いの回数が多くなり会話する機会も増えました。
書込番号:22777537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


週末は蓮を撮りに行く予定ですが、土日の天気予報を見ると、各社全て予報が違っている〜!
一体、どこの予報を信じればいいのか?(笑)
書込番号:22779108
3点

今日は仕事帰りに事故に遭遇。
陸橋の上で、ベンツが左の壁に激突してフロントが大破。
事故が起きた直後の様で、パトカーは来ていたけれど、救急車はまだでした。
スピードを落として、横を通り過ぎるときに、恐る恐る運転席を見るとエアバッグが開いていました。
暗くて、運転手は見えなかったけれど、中を覗いていた警官が、もう一人の警官に向かって、「呼吸が無い!」と叫んでいました。
あ〜、夢に出てきそう・・・
書込番号:22779120
3点

こんばんわ、
まろは田舎もんさん
落ちていた実をナイフで割ってみてスッキリ種が外れたらアンズです。
あと、来年の2月に、梅の花が終わりかけの頃に花が咲き始めるのがアンズです。
薄いピンクといえばそうですが色の付き方が違います。
葉っぱの出方なんですが、梅は「互生」といって葉が枝から左右交互に出る性質が強いように思います。
アンズは互生ではありますが、枝の先のほうにいくとその性質が崩れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3233667/
その傾向が、以下の写真にも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3233731/
写真の木はかなりの古木ですが、周りが風通しがよく病害虫も発生しにくいと思います。
木肌は苔で良くわかりません(笑)
ネムノキもあるんですね。
綺麗です。
今頃の季節、夕方ごろ咲くそうです。
書込番号:22779126
3点

おう!
シグマから、ミラーレス用の、12-24mmが出るって言うから期待してたのに、14-24mmの間違いだったとは・・・
http://digicame-info.com/2019/07/12-24mm-f2814-24mm-f28.html
12mmだったら、D850からZ7に乗り換えようかと思ったけど、これでまた、ニコンのミラーレスが遠のいた。(笑)
書込番号:22779154
3点

とりあえず目覚しを3時にセットして、起きた時の天気で、蓮を撮りに行くかどうか決めます。
あっ、こんなことを書いていたら、間もなく12時だ!
睡眠時間が3時間しかない!(爆)
書込番号:22779170
3点


昨日は、蓮の花を撮ろうと烏丸半島に出掛けました。
其処で誰も居ない私専用蓮畑を発見しました、撮り放題です。
そして、その後はみずの森と近江富士花鳥園で良い写真撮れました。
琵琶湖博物館の側まで行きましたが、カメラのバッテリー切れそうで帰りました。
☆ホーさん
おう!
☆ラルゴさん
〉赤堀蓮園なう。
その機動力なんか、仕事が終わって思いつき日本海へ出掛けた私の若い頃の夜釣りを思い出します。
蓮のお写真楽しみです。
〉GFPなう。
その行動力、ドラえもんドコでもドアをお持ちですか?(笑)
☆turionさん
ネムの木のお花見て頂きありがとうございます。
恥ずかしいお話しですが、カメラを手に入れる前は桜の花と梅の花の違いも不明瞭でした。
でかい木に咲くのが桜、低い木に咲くのが梅と思っていました(恥)、
そして家内は花桃の花が好きと言いました、アンズの花初めて知りました、そこ迄ご説明下さりありがとうございます。
梅干し好きです、親父が塩辛い酸っぱい梅干を毎年漬けていた事を思い出しました、美味しそうですね。
まだ、お話は今は理解できていません頭が硬いのですね(笑)でも、物を知って写真を撮るのも大事だと感じました、お写真を添えてのご説明記憶に残ります、この話も大切な思い出になりました。
来年の、その時期の写真は其処を考えて撮ろうと感じています、きっと良い写真が出来上がるでしょう。
この年になって新しい知識を取得できるとは思いませんでした、ありがたいです、幸せです。
turionさんは仙人さんのお言葉で意地になられていると最初は感じました、しかしご説明をお聞きするともっと奥深いお話しでしたのですね、話の経過でturionさんの実践の経験の知識の深さが解りました、仙人さんに宛てた言葉で無く、私に宛てたお言葉の数々嬉しいです。
turionさん仙人さんありがたくお言葉頂戴致します。
turionさんの最初のお言葉ビビットもそうですが少しでもちょっかいと心の隅で感じた私を恥じます、理解を深めるお言葉でしたのですね。
写真のレベルが一段階アップしたように思います。
書込番号:22779815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>ニコングレーさん
群馬へようこそ!
アタシがいまいる場所から30分位の所かな?
>まろは田舎もんさん
蓮が綺麗に咲いていますね。
ランチはカツカレー大盛り、唐揚げトッピング♪
書込番号:22779901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラルゴ13さん
良い情報を、、、
ありがとうございました!!!
ランチしたーい!?!( ホームで?!)
温泉に入りたい!!!( ホームで???!)
トロッコに乗りターイ!!!
わ鐵ー!!、、、
全てが、、叶う!!!
♪♪?! 一度はおいで、、、!!
書込番号:22779974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アオダイショウにお触り中です。
書込番号:22780171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>turionさん
雨が降らなくてよかったですね。
アタシは行田の古代蓮の里に行く予定だったのですが、雨雲が近づいているのをレーダーで見て、予定を変更して、伊勢崎の赤堀蓮園とGFPに行きました。
幸い雨に降られることもなく撮影できたけれど、明日は朝から雨の予報になっています。
書込番号:22781051
5点

>ラルゴ13さん
おいしいです。
味は、脂が乗っていない時期の天然うなぎ・・っぽいかな。
そもそも天然うなぎはほとんど食べたことがないけれど、
その時の小骨とかの感覚にちょっと似ていたような。
写真はいつもの換算2790mm手持ちで、
先にアップした案内板上のシマヘビを横から撮ったものです。
書込番号:22781334
3点

>ニコングレーさん
わ鐵か〜。。。 いいですね。
いずれ、私も行ってみたい。
>ラルゴ13さん
>まろは田舎もんさん
>koothさん
ハスのシーズンですね。
天気が悪くて、出かけるのが、億劫ですけど。
ケンコーミラーレンズ500mm F6.3DXとは、マニアックですね。
Q10で使うと、35mm換算でどれぐらいなんでしょう。(笑
さて、画像は、先週のお買い物です。
2008年発売なので、中古もほとんど出回っていなくて、たまたま新宿マップカメラに寄ったらありました。
並品5800円。
U型なら9800円ってのが中野ペコちゃんにありましたが、このレンズに9800円は出せないかなと見送り。
タム17-50mm/f2.8(A16NU)持ってましたけど、カビ生えちゃって、D40用標準ズーム不在でした。
標準ズーム不在で使用頻度激減になってましたが、これで使用頻度アップできそうです。
書込番号:22781757
7点

>ラルゴ13さん
昨日、、ニアミス?!、、、
わ鐵、、ご紹介ありがとうございます!!
今度の土日は、、都合がつきそうでないので、、
昨日チャレンジしたしだいでした、、。
わ鐵万歳!!、
ラリゴさん、、県知事選!!頑張ってください!?
NIKON D850
AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G
書込番号:22782063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





>ニコングレーさん
わ鐵を堪能されたようで、紹介した甲斐がありました。
嬉しいです。
でも、まさか本当に来るとは思っていませんでした。(笑)
次は是非、秋の紅葉シーズンにお越しください。
大間々駅のすぐ前にある、「ながめ余興」で行われる菊花大会や、高津戸渓谷の紅葉は一見の価値ありです!
書込番号:22782839
4点

>スノーチャンさん
今年は凄いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3234808/
蓮の当たり年?
極楽浄土にいるみたいです。(笑)
書込番号:22782851
5点

こんにちは。
今日は一日小雨でした。
昨日の続きを貼ります。
みなさんの蓮池と比べるとかなり小さいですがとりあえず写真は撮れます。
大賀ハスはまだこれからだったような。。
書込番号:22782989
5点

>turionさん
そちらは一日雨でしたか。
こちらは、朝のうちは小雨が降っていましたが、日中は曇りでした。
しかし、スノーチャンさんが言われているように、風が強くて、写真を撮るのに一苦労でした。
今週末は3連休。
晴れたら、蓮撮り三昧だけれど、果たしてどうなるか?
書込番号:22783100
4点


あたしは 足利自教 OBなんで、りょうもう、乗りました。
浅草から乗って、乗り換えたのかな ? 記憶の果て・・・
書込番号:22784657
2点

こんばんわ
ニコンイメージング余り使ってないので退会しました。
なんか使ってない期間が長いと写真は削除されますし自動退会するとかのメールが鬱陶しいのでヤメました。
なんだかんだで15年位使ってたかな。
にほんねこさん
いえいえ^^
花嫁さんがとっても綺麗に撮れてますね^^
見入ってしまいました^^
ラルゴさん
情報ありがとうございます。
やっぱりかなり早めに起きないと行けないようですね^^
今では花の開花時期だとどこでも最低限駐車料金は撮りますね。
まあ無料のほうがいいですが施設と花の維持で掛かるのだろうと納得して払います^^
まあでも近場で良さそうな所を見つけたので今月半ばくらい前後には行ってきたいと思っています^^
まろさん
今ではもう手漕ぎ船はないんですね。
私は中々行くことが出来ませんので桜の時期に八幡堀に行く機会があればまた良ければ八幡堀の写真を見せていただけばありがたいです^^
書込番号:22785474
3点



こんばんわ!
哀れなネムノキです。
枝は無茶苦茶伸びるし、カメムシ、アブラムシは来るし有り難くない木だと思っていました。
もう終わりの頃に撮ったので残念になっています。
個体差かもしれないですが、仙人さんやまろさんのみたいには綺麗になりそうもないです。
>ラルゴ13さん
>晴れたら、蓮撮り三昧だけれど
曇りとかじとっとした天気のほうが蓮は綺麗に咲くという話もあるようですがどうなんでしょうか。
書込番号:22785712
3点

今日豊川稲荷にお参りにいきましたが境内に何処かで見た木だなぁと思ったらネムノキでした。
ココで見たのをなんとなく記憶していたのでしょうね。写真撮ってくればよかったw
ラルゴさん
修理のときに便利なんですね^^
私がNikonの最終機種ってD90なんですけど最近1〜2年に一度引っ張り出す程度で故障知らずです。
しかしもう10年も前の機種なのにキレイに撮れるのには驚きますw
ただ余り使わなくなったのは画質がちょっと癖がある機種で余り好みで無かったというのもあります。
使ってないので売ってもいいんですけどコレ売っちゃうとNikonのデジ一が無くなっちゃうから手放すに手放せないw
まあ今度Nikon買う機会があれば入り直せばいいかな(^^ゞ
書込番号:22785731
3点

>キツタヌさん
500mmレンズをQ10に付けると、換算2790mmとなります。
Q10にボディ側手振れ補正があるといえどもレンズ内には手振れ補正がないので、
液晶の画像は思いっきり暴れまくります。
なので普通はP900を使っていますが、これだと5m以下の距離の被写体には望遠端でピントが合わないんです。
今日はQ7に01 STANDARD PRIMEで撮ったものを。
書込番号:22785960
3点

こんばんは〜。
〇turionさん
>曇りとかじとっとした天気のほうが蓮は綺麗に咲くという話もあるようですがどうなんでしょうか。
綺麗に咲くかどうかは分かりませんが、晴れた日だと直射日光で花が痛むのが早いですね。
今年はまだ一度も晴れの日に蓮が撮れていないので、3連休は、せめて1日は晴れて欲しいです。
〇ビンボー怒りの脱出さん
D90をお持ちだったのですね〜。
アタシは一つ前の、D80を持ってました。
あれは露出がじゃじゃ馬だったな〜。
〇koothさん
「ドッキリカメラ」と聞くと、プラカードを持った、野呂圭介を思い出します。(笑)
〇スースエさん
運転免許の合宿って、そんな昔からあったのですね。。
ちなみにアタシが通っていたのは、足利中央自動車教習所でした。
今はもう存在しません。(笑)
書込番号:22787568
4点

こんばんは。
♪
まろは田舎もんさん
>今回はお花で、次回は鳥さんで貼り逃げ。
そのうちにしれ〜っとデジイチでの写真が登場します。
( ̄▽ ̄;) 写真のチェックが追い付きません。
まだ200枚くらいしか撮ってないのにこんなことを言ってるとクレーム来そう。
♪
ラルゴさん
( ^ω^ ) 野菜とサラダを盛り過ぎ?で向かいの席(秘書さん?)の料理が見えません。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3233076_f.jpg
( *´ω`* ) 素敵な御写真ですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3234937_f.jpg
一瞬、葉牡丹と思った自分を恥じました。薔薇ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3234919_f.jpg
書込番号:22788013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は地上と地下を合わせて4kmは歩きました。 |
やっと昼食にありつけます。って、夕食やん! |
魅惑的な言葉に心踊るけれど我慢。今日はあれを食べたいのです。 |
都内で「大江戸天丼ととろろそばセット」 生き返りました! |
三連休は仕事になりそうなので連続投稿を御容赦下さい。
♪
キツタヌさん
神社とわんちゃんとのコラボ巧いですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3231088_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3231089_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3231090_f.jpg
♪
koothさん
( *´ω`* ) 凄く好きな写真です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3233451_f.jpg
試合前の風景でしょうか?
♪
ラルゴさん
利根川天丼を食べに行けそうにないから、
近場で天丼を食べてきたよ。(^o^)/
書込番号:22788057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん
野呂さん。懐かしいです。
ちなみに写真のキシフォート、昔結構ラジオCM流していました。
今は多分カメラの扱いはなく、ディスカウントショップ。
>Tio Platoさん
なぜ入れたのかわからなかったので、今調べてみました。
『DREAM GATE CATCHBALL(ドリーム・ゲート・キャッチボール)』
https://www.baystars.co.jp/catchball/
この日は結構な雨だったので人がほとんどおらず、
通りがかりでもすんなり入れたようです。
この日の別ショット貼っておきますね。
書込番号:22788203
4点

こんばんは〜。
どうやら今週末も雨模様ですね。
腹立つわ〜!(笑)
〇Tio Platoさん
>一瞬、葉牡丹と思った自分を恥じました。薔薇ですね!
残念、葉牡丹でも薔薇でもありません。
造花です。(笑)
〇koothさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3236197/
ガラスに映った風景かと思いました。
面白い写真ですね。
書込番号:22789615
4点

皆さん、おはようございます。
雨がよく降り出しました!
今朝も降ってますね!
ラルゴさん、雨をお嘆きにならないで、雨ならではの写真を・・・
雨雫を纏った花とか、雨の新幹線とか・・・
好きですけどね!
書込番号:22790100
6点

ラルゴさん、こんにちは。
_(┐「ε:)_ズコー
造花だったとは・・ 笑
後日にPCで拝見しますね。職人さん凄いよ!!
いつか紹介して下さった、雨の日の東京駅を撮影した写真。
あのような写真を撮ってみたいです!
書込番号:22790636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



みなさん素敵な蓮の花のお写真ありがとうございます。
()の部分は、私のカメラの初心者のジレンマの感想ですので飛ばしてお読み下さいね。
●(私はみなさん、今迄盛り上がっている時、その写真の場所へ遠すぎて行けず撮れなかったです、それで地団駄を踏んでいました、そして他の被写体で話の腰を折っていました。
最近これが独りよがりの間違いと気付きました。
それが重大な写真の腕を磨くのに障害でした、其々の地方で探せば有るものですね。
今は、自分の行動範囲を自宅中心から半径50kmに広げて、素敵な場所を探すことを主体で行動しています、そうすると思ってもいない被写体に出会います。
その時にその被写体を自分なりに満足に表現するのは、普段の工夫の実体験が活きるように感じます、どれだけ努力したかが報われるように思います。
こう撮りたいと思う力が、経験と共に成果となりますね。
それと自然の天気で写真が変化します、同じ場所同じ被写体でも随分雰囲気が変わりますよね、本来は同じ被写体を永遠のテーマとして撮り続けるのも必要かもです。
少し自分を表現出来る写真が面白くなって来ました、そして京都から引っ越した滋賀県を田舎と馬鹿にしていた部分があった様に思います。
カメラを初めてから滋賀県って、自然って本当に良い所と安住の地になろうとしています。)●
日曜日は、お天気は曇りの予報で朝から町内の草刈りの行事が有り、これは午後から蓮の花が閉じてしまうと諦めムードで撮りに行きました。
●@蓮の葉で低温沸騰を撮りたい。
でも、前の夜中に雨が降りこれは蓮の葉で気体沸騰のチャンスと出掛けました、そして低温沸騰とはどんなものかと言う事を見れました、小規模過ぎて写真には撮れなかったですが、でも話で聞くより見て見るのが素晴らしい体験でした。
そうこうしている間に、梅雨空では珍しくお天気が天気予報と裏腹に回復して来ました。
●Aお天気の良い時に琵琶湖博物館を撮りたい
初めて琵琶湖博物館を撮りに行きました、館内を600枚程(館内の撮影は暗く照明もありWBの研究必要かも?)写真を撮り帰ろうと外に出てバイクの側で食事している時でした、館内の警備隊長?の方と館内の展示良かったですよとお話ししている時でした。
警備隊長?が「テラス」を見られましたか?と言われ、自慢の眺めですので是非とも、そしてもう一度入館して、その眺めの素晴らしさに感動しました。
テラスで写真を撮り終えた時に警備隊長?が来られました、素晴らしい眺めでご紹介ありがとうございましたとお礼を言いました。
☆ラルゴさん
話題に合わせて蓮の花が撮れるのは、素晴らしい事ですね、しかし日曜日に行っても私専用の蓮畑でした、オカシイと思ったら、烏丸蓮根の看板が有りました、規模は大きいです(笑)
烏丸半島には、13ヘクタールの国内有数の蓮畑が有りました、でも4年前に突如として消えて無くなりました、今は残ったレンコンからみずの森にて再生を試みています。
☆キツタヌさん
蓮のお写真見て頂きありがとうございます。
中古のレンズそんなにお安いのですか?初めて知りました、これは買ってやってみる価値がありますね、ご紹介ありがとうございます。
☆ビンさん
返信ありがとうございます。
良い蓮の花に出会えお写真お待ちしていますよ。
了解です、八幡堀は桜の季節は良い写真が撮れますね、また撮りに行きたいと思っています、建物は景観保護で残りますけど、そして思い出も残りますけど、
段々と住んでいる人の考え方は変わりますね、屋形船のエンジン音は非常に静かでしたので、ひょっとしたら電動エンジンかなと思いました、段々と自動運転になってしまうのかなと感じました。
風情は、人力でしたので手漕ぎの時代は過ぎ去ってしまいました。
ネムの木のお花アップして下さいね。
☆turionさん
ネムの木のお花は盛りを過ぎたらそうなんですよね、でも綺麗に撮れてると思いますよお写真ありがとうございます。
何か素材が盛なら、撮っている内に私のカメラでも良いかなと感じて来ました。
そして望遠が足らなきゃ足りる被写体を探せば見つかる事もあるですね、私のところでは咲く時期は皆様の所より少し遅い様ですので撮れた次第です。
書込番号:22791498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

●Aお天気の良い時に琵琶湖博物館を撮りたい
琵琶湖博物館に行って来ました。
夏休み中ですので、大勢の家族連れの方が来られていました。
滋賀県立琵琶湖博物館は、滋賀県草津市の琵琶湖湖岸烏丸半島にある県立の博物館。湖をテーマにした博物館としては日本で最大規模であり、淡水専門の水族展示を含め多彩な展示がある。
https://www.biwahaku.jp/about/concept.html
カメラの被写体の宝庫でした。
☆Tio Platoさん
リクエストに応えて、ハトさんの写真物語風に撮られた発想素晴らしいです、そして決定的な瞬間撮れていますね、目的と構図が素晴らしいです、私もそれが一番大事と気づきました、お写真ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3236135/
でも、何時もお仕事忙しそうですね、たまには息抜きに水族館でも行ってお写真撮られては如何でしようか?
〉そのうちにしれ〜っとデジイチでの写真が登場します。
楽しみに待っていますよ!
☆コードネーム仙人さん
ネムの木のお花火花に似ていますね、そして珍しいシーンをありがとうございます、ドクターイエロー一度だけ見た事が有ります、そして架線の火花の瞬間どれだけ確率の低い出会いか想像できないです、素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:22791512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろは田舎もんさん
群馬に比べて、滋賀県は遥かに多くの撮影スポットがあるのではないでしょうか。
https://ganref.jp/spot/photo/jpn/shiga.html
書込番号:22791943
3点



こんばんわ
中々晴れないですね^^
と休みで今日曇りだと思っていたら晴れた(^^ゞ
今日蓮撮りに行けばよかった^^
ラルゴさん
D80は持っている人結構多かったですね^^
明日の蓮たのしみにしてます(^^)/
まろさん
蓮きれいに撮れましたね^^
屋形船は手漕ぎで残している地域もあるんですけどね。
やはり人が多いと手漕ぎでは大変なのかもしれませんね。
ネムノキはホント偶然でしたので、ソウイウときに限ってカメラって持ってないんですねw また機会があれば撮ってみたいと思っています。
蓮は天気がいい日にと思っているのですがここのところ天気が芳しくないのでなかなか撮りに行けません(^^ゞ
と思っていたら今日晴れてました(予報では一日曇りのはずだったのに)
この季節の天気予報って当てになりませんね(苦笑)
まあ蓮は8月までは咲いていて開花期間が長いのが救いですね。
まあでもどんな花でも早めのほうがいい状態の事が多いので今月中には行きたいと思っています。
書込番号:22793401
3点


ラルゴさん、まろさん、新幹線のスパークですが・・・
雨の日にはけっこう出るので、肉眼でよく見えます。
雷と一緒で、流し撮りとか低速シャッターではよく映るのですが、光速シャッターでとなると運ですね。
普段は、6コマ/秒で運用してるのですが、今回は10コマに上げて撮りました。
書込番号:22793710
3点



こんばんわ!
今日は上野までハス見に出かけしましたが昼過ぎから雨が降ってきた。
天気予報と違うじゃ!!
ラルゴさんのところは降らなかったみたいですが、こちらはあしたも雨、多分明後日も雨(笑)
写真はネジバナです、ラン科らしい、よく見るとランの花の形になっています。
>ラルゴ13さん
カワちゃん久しぶりですね。
こちらは全然見かけなくなりました。
カワちゃん用に買ったレンズはハス撮りに威力を発揮してます(笑)
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3236933/
一部か木造に見えますが素晴らしい建物ですね。
造りが、、東京でも見たことないです。
書込番号:22795567
3点

お早うございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3237612/
魔武屋カエルって、マブッちと会ったってことですか?
さて、先週、こんなとこ行ってきました。
奥さんが友達と行くということだったので、便乗です。
その友達は、私の元部下なんですけどね。
書込番号:22796131
3点


こんばんは〜。
今日は昼過ぎに一旦、雨が止みましたが、夕方になってまた降り出しました。
〇turionさん
>カワちゃん用に買ったレンズはハス撮りに威力を発揮してます(笑)
アタシの200-500mmも、出番があるのは、今の時期の蓮撮りと、冬場の鳥を撮る時だけです。
〇キツタヌさん
魔武屋カエルの由来は、古代蓮の里で魔武屋さんが写真のカエルのおもちゃを買って、音を鳴らす動画をアップしたからです。(笑)
ところで、魔武屋さんは何処へ行ったのか?
確か最後に会ったのが、3年前のAFPの藤の季節だったような・・・
書込番号:22797808
3点

明日もビミョーな天気(朝まで雨の予報)ですね〜。
古代蓮の里か古河総合公園に蓮撮りに行きたいけれど、早起きして遠征して、雨が降っていたらショックなので、近場の赤堀蓮園にしておきます。(笑)
書込番号:22797891
4点


ラルゴ13さん 皆さん こんにちは
この連休に浜松に行って撮った写真です。
目的1:お笑いライブを観る(写真なし)
目的2:うなぎを2回食べる
おまけ:砂丘があるらしいから寄ってみる
うなぎは浜松まで行くと浜名湖産が納得価格で食べられました^^
砂丘の方は、丘というより広大な砂浜でした^^;
書込番号:22799671
1点

蓮園で通行禁止の場所に入って撮影していたのは、フォトサークル?の爺さんたちでした。
しかも、代表らしき人が自ら通行禁止の場所に入って、撮影の指導をしていて、開いた口が塞がりませんでした。(笑)
〇ニコングレーさん
昨日はお祭りでしたか。
てっきり、蓮を撮りに行ったのかと思っていました。(笑)
〇たっぴょんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3238690/
脂がのって美味しそうですね。
これでおいくら万円ですか?(笑)
書込番号:22799918
2点



>ラルゴ13さん
今年の梅雨は長引いてますね^^;
今度の土曜は水戸へ行こうかと予定してますが、今のところ天気予報は雨マーク付き、雨だったら行かないと思います。
雨だったら、蓮でもいいかも?
浜松で食べると普通のうな重が御一人様3千円前後で食べられます^^
うなぎはみんな浜名湖産なので、値段は単純に量に比例してる感じです。
うちの近所のお店で同じクオリティだと、値段は倍くらいになるかなと思います。
脂がのってるといえば、うなぎの旬は秋口の冬眠前だそうですよ。
夏のうなぎは痩せ気味だとか^^;
書込番号:22800107
2点

こんばんわ、
上野、不忍池です。
今年はあまり状態は良くないみたいです(ペンタの板のかたが仰っとりました)。
一応選んだヤツで。
>たっぴょんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3238690/
美味しそうですね。
浜松は食べたことはないですが、関東近辺だと沼津がお安くて美味しかったです。
お値段気になる〜!
>ラルゴ13さん
じつは昨日の夕方水連を偵察に近所の池に行ったんですが、カワちゃん見ました。
ちょうど魚をとらえる瞬間で、大きな口ばし、セミのような羽ばたき方凄かったです。
10mちょっとさきだったか、カメラは持っていませんでした(泣)
書込番号:22800133
5点

>たっぴょんさん
あのボリュームで国産鰻で、3千円なら、コスパが高いですね。
アタシも鰻が食べたくなってきました。
最後に食べたのが、確か1年前。それもスーパーの安売りの中国産鰻でした。(笑)
>turionさん
アタシが今日行った蓮園も例年より1週間近く、生育が遅れているようです。
長雨のせいなのか、葉っぱの色づきも良くありません。
書込番号:22800185
1点

今晩は。
今日も天気不安定でしたね。
鬼燈まつり目当てで、深大寺行ってきましたが、ホオズキの露店が少ない 。。。
帰宅してから、HP見たら、鬼燈まつりは昨日まででした。(汗
一応、本堂前にホオズキの露店があって、山門にもホオズキの飾りつけがあったから、良しとしましょう。
書込番号:22800213
5点



>turionさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
沼津もウナギはお手頃価格で美味しいですね。
毎年GWに伊豆方面に行ってますが、沼津とか三島とか、中伊豆の方もウナギは納得価格で食べられますね。
伊豆のあたりが3500円とかだと思いますが、浜松は3000円前後みたいです。
1枚目が3300円、2枚目は2800円で、どちらもクチコミが良いところです。
浜松駅近くでは、ビルごとウナギ屋さんてのも見ました^^
書込番号:22802367
2点

スマホ本体の、充電器を差し込む端子が壊れて、充電出来なくなってしまった〜!
よりによって、明日は、携帯ショップが月に一度の定休日。最悪じゃ〜!
果たして充電は明後日まで持つのか〜?
書込番号:22802520
1点

ソニーのカメラに興味はないけど、この高画素センサーがニコンに使われるかどうか気になる〜!
http://digicame-info.com/2019/07/7r-iv.html
噂のZ8が出たら嬉しいな。(笑)
書込番号:22802546
1点

>ラルゴ13さん
蓮の花、、を撮りに、、、
ナゼか、、鎌倉、、鶴岡八幡宮へ?!
アンマリ、、咲いて無かった、、!!!
と言う、、次第でした、、!?!
で、、ナゼか、、、
NIKON D5 。
書込番号:22802640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
蓮の花、いい色が出てますね!
ソニーのα7RWは6100万画素!
噂の、ニコンZ8の60MPと一致しますね。
http://digicame-info.com/2019/07/post-1259.html
ワクワクしてきた〜!(笑)
書込番号:22802688
2点

こんばんわ、
不忍池の帰りに寄ったところです。
旧岩崎庭園本館は外装工事中でした。
>たっぴょんさん
ごあいさつ遅れました、よろしくお願いいたします。
>うなぎを2回食べる
>1枚目が3300円、2枚目は2800円で、
確かにお安くて美味しそうですね。
2枚目のほうが案外柔らかそうにも見えます。
あたしが沼津で食べたのはバスツアーでうな丼でした。
ガイドさんがうな丼と連呼していましたが、なぜかお重に入っていました。
ランキングだと中位の店でしたが、ふっくらしていて感動しました。
今度は沼津に本物(笑)を食べに行きます。
>ラルゴ13さん
>スマホ本体の、充電器を差し込む端子が壊れて
Androidは基本修理はできないと思います。
メーカー送りで基板交換とかになりそうな気もします。
iPhoneは街中の修理屋さんで電池、液晶とか安く修理できますね。
書込番号:22802695
4点

こちらでは、なかなか蓮がドバーと咲きません!
ニコングレーさんとこもそうですか・・・
蓮を撮りに行ったら、ツバメが飛んでたので・・・
今年生まれの幼鳥みたいで、ギクシャク飛ぶのでかえって難しい!(笑)
書込番号:22803110
6点

>コードネーム仙人さん
、、、
蓮を撮りにいったのですが、、、
「 江ノ電 」が、、釣れました?!!
書込番号:22803163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラルゴ13さん
こちらは、、、
自宅ビアガーデン?!ベランダ!!!
一番搾りレッズ缶?!
( さいたま名物?!!)
一番搾り〈黒生〉を混ぜて、、、?!
思いっきり邪道?!!
イチオウ、、
奥様ぶんも、、
ご用意致しておりまーす!!
で、、
ライカのQチャンで撮!!!
これも、、邪道でーす!?!
書込番号:22804224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは〜。
〇turionさん
ヤマユリの香り、苦手な人もいるようですが、アタシは大好きです。
〇コードネーム仙人さん
お見事!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761940/ImageID=3239485/
この時期、ツバメの写真を見ると、毎朝納豆さんを思い出します。(笑)
懐かしい〜!
〇ニコングレーさん
なんと、ライカもお持ちでしたか!
ニコングレーさんの家には、お宝がいっぱいありそうですね。
今度、夜中に、こっそりお邪魔しようかしら?(笑)
書込番号:22804665
5点



スマホを修理に出したら、最低でも1万5千円はかかるとか・・・
保障に入っていなかったアタシが悪いんだけど、まさか1年で壊れるとは
あまけに、データをバックアップしていなかったので、初期化で電話帳が消えてしまう・・・トホホ
書込番号:22806836
2点

こんばんわ、
>ラルゴ13さん
>データをバックアップしていなかったので、初期化で電話帳が消えて
googleアカウントでログインして電話帳とか、写真は再現すると思うんだけれど、
>最低でも1万5千円は
microUSBだと思いますが、壊れやすくて危険ですよね、
カメラでなくて良かったということにはならないか、
あたしは使っていませんがマグネットコネクタを使う人もいるみたいです。
MNPでiPhone6Sにするとか、Yモバですか、
あたしのは5年目ですけれどどうにか使ってます。
この次は、iPhoneにします。
書込番号:22806896
2点


01の型番はデジタルカメラであります。
すぐに分かった人はえらい(^^)/
私が好きなメーカーです(デジ一)
ラルゴさん
スマホ、お気の毒でしたね。
私は壊れてもいいようにそんなに高いスマホは買いません(せいぜい5万まで)
書込番号:22807134
2点

>01の型番はデジタルカメラであります。
ちなみにキカイダー01と読めなくもないw
書込番号:22807138
1点


う〜っ、治療中の歯が痛い〜!
今日、歯医者で診てもらったら、もしかすると、歯が割れているかもしれないとのことでした。
オーマイガー!
スマホのことと言い、最近どうもツイていない!
書込番号:22808754
2点

ラルゴさん
歯痛を和らげるための私の裏技。
デントヘルス(歯茎に塗るタイプ)を寝る前に痛い歯の歯茎(根本)の周辺にたっぷり塗り放置する。
虫歯で穴が空いているのなら穴に直接塗り込む(埋める?)のもいいですね。
歯痛の場所にもよるかもしれませんが歯痛はかなり収まります。
歯痛は歯が痛いのではなく歯の中の神経が刺激されていたいですから歯茎(歯の神経とも繋がっています)の痛みを収めるデントヘルスが効くのも分かる気はします。
だいぶ前に歯が痛くて歯医者に行くのが面倒だったのでデントヘルスで誤魔化していたらそのうち歯痛がなくなり何年後かに硬いものを噛んだらその歯がボロって折れて取れて全然痛くないので歯医者に見てもらったらこの歯の神経は腐って感じなくなっていたとか。
下手に鎮痛剤飲むより効くかと。鎮痛剤は切れるとまた痛くなりますからね。
10gなら650円で売っていますので。
書込番号:22808836
2点

昨日は歯医者、今日は眼医者。
歳はとりたくないね〜。(笑)
眼医者は、前回は7時に行って3番目だったので、今日は1番になろうと6時40分に行ったのに、2番目だった。悔しい〜!
ちなみに、受付は8時半、診察は9時からです。
書込番号:22810027
1点

>turionさん
幸い、電話帳は前に使っていたスマホから、データをSDカード経由で取り出せたので、90%くらいは復活しました。
>koothさん
焼きそばは、かなり、かたそうですね。
今のアタシだと、歯が痛くて食べられないかも。(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
デントヘルスを教えていただいて有難うございます。
とりあえず、柔らかいモノだけ食べていたら、痛みが治まりました。(笑)
書込番号:22810049
1点


こんにちは!
カサブランカ咲きました。
写真撮った後、支柱建てて上向けましたが下向きぐらいが絵になります。
>ラルゴ13さん
>もしかすると、歯が割れているかもしれない
それはですね、セカンドオピニオンが良いかもしれないですね。
東京でも歯医者はいっぱいありますが、良い医者はホント少ないです。
お大事にしてください。
>歳はとりたくないね〜
それ言うの〜!!
(笑)
>電話帳は前に使っていたスマホから、データをSDカード経由で取り出せた
最近はSDないのも多いですし、うちのもありません。
クラウドでアカウント入れて復元するものと思いました。
Gmailもそうですよね。
どうですか、>ビンボー怒りの脱出さん
書込番号:22810279
1点


ラルゴさん
ほんと効くんですけどね。
効くときと効かないときがあるとか人によって違うとか言うんだったらオススメしませんが(^^ゞ
実は私も今年の春先に昔、奥歯で歯の中央の上だけ治療した歯が歳で脆くなってきたのか歯の端っこ役5分の1(或いは6分1)くらいがガバっと欠けたのですが暫くしたら痛くなってきたのでデントヘルスを欠けた所に数回塗り込んだら痛みが無くなってきて今では全然痛くなくなり、そのまま放置してます^^
まあ端っこが少し欠けただけで歯の機能としては全然使えるのでこのまま削られてしまうのも勿体無いなぁと思ったもので。
白い歯のままのものが残り少なくなってきてしまったので少しでも長く使いたいというのもあります。
>turionさん
カサブランカきれいですね^^
今月は天気が悪い日ばかりなのでなかなか撮りに行けません(^^ゞ
私が休みの日に限って雨ですし。
>Gmailもそうですよね。どうですか、>ビンボー怒りの脱出さん
そうですね。私は今やバックアップは全部Googleだよりです。
スマホの連絡先も全部Gmailでバックアップを取ってくれますしブラウザのChromeではお気に入りもバックアップしてくれます。
スマホの写真も全部Googleフォトにバックアップしてくれますしね^^
Googleドライブは期間限定で115Gですが期間が切れると基本の15Gしか無くなりますが便利なので100G(月250円)にしようかと思っています。昔はスマホ本体に全部保存しておりSDカードの不具合で消えちゃったということも有りましたがGoogleドライブを使うようになってから何の心配もなくなりましたね。
書込番号:22811318
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
お呼びしてすみません。
カサブランカを咲いたあとに無理に引き起こしてみましたがなんか様になりません(笑)
うちのスマホはそもそもsimフリーで当時はそれしかsimフリーはなかったGoogle端末です。
YモバでしたがMVNOにMNPして運用してます。
5年経つのでさすがにバッテリーも持ちは良くない感じです。
2台ありまして、うち1台がループしてリカバリーしてます。
そのときにアカウント入れて電話帳とかは復元してます。
ラルゴさんみたいに古いスマホがあって機種変であろう場合はそれを使用する場合に、初期化しないとどうなるか分かりません。
simのサイズも合うんでしょうね。
うちのは古くてmicro-simなんでMNPしないとsim変更代金も掛かります。
まあ、ラルゴさんも当面用は足りているご様子なんで良かったです。
書込番号:22813273
2点

>turionさん
いえいえ何時でもお呼びください^^ ちょっとお返事は遅くなることもありますが(^^ゞ
花はやはり自然のままがいいという事なのでしょうね。
スマホは確かに五年くらいでしょうね。
androidの場合OSのサポートも大体そのくらいですのでメーカー側も分かって作っているような気はします。
まあ無理して使えばもう少し使えると思いますけどね^^
私もついこの間までSoftbank(通話のみ)を使っていましたが同じくMNPでワイモバイルの通話(話し放題)にしました。
それとデーター通信はMVNOでやってますね。
まあ今変えるのならnanoSIMがいいでしょうね。microSIM対応のものもかなりなくなってきていますしnanoSIMでもアダプターで対応できますしね。
ずっとandroidスマホを使用してますがやっぱり安物は良くないですね。
不具合も多いですしandroidのOSアップデートもなくサポートも短いです。
そこそこのものを買った方がいいですね(といっても5万前後辺りですが)
今はHuaweiP20を使ってますがトランプのHuaweiへの規制でちょっと心配でしたが何とか規制は解除されたのでとりあえず安心です^^
書込番号:22815392
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
カサブランカ、翌日には、自然な感じになっていました。
後ろのほうのが最初の日に咲いたものです。
カサブランカは花粉が落ちて花びらが汚れてしまうので咲いたらすぐ撮らないといけないです。
生け花だとおしべをむしり取ります。
>androidの場合OSのサポートも大体そのくらい
うちのは4.4だったんですが、6までサポートしていていま6で使用しています。
Googleの端末は良いですね、余分なものも入っていないですし。
うちもスマホのトラブルはあって、2台中、1台はなか開けて自分でバッテリー交換しました。
さらに、microUSBがラルゴさんみたいに不良になって充電できなくなりました。
USB端子にゴミが付いていてそっと掃除しました。
そのうちループしたりして、まだ時々なります。
ブートローダーリカバリだっけ、ホント苦労しました。
気楽に修理出来てiPhone良いですね(笑)
書込番号:22817358
2点

>turionさん
ゆり系は花粉が多いですね^^
ゆりの花畑に行くとき白い服は厳禁です(服に花粉がつくから^^)
Huaweiも端末もサポートは長いと言われていますがGoogleの端末もサポートが長いですね。
やはりAndroidOSをサポートする強みですね。
iPhoneはや個人的にはやはり価格の高さがネックですね。
まあ古いモデルなら安く買えるんですけどね。
あとiPhoneは個人ファイルの管理がやりにくいということです。
Androidスマホだと写真とかファイルとか色々保存してあるのですがiPhoneだと本体でほぼイジれませんからね。
PCを介してイジることは可能ですがそれもちょっと面倒です(T_T)
私がiPhoneつかわない理由はほぼそれですね。
書込番号:22819434
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 8:39:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





