質問します
200gのコンパクトデジカメから、1kgのミラーレス一眼
まで、使える。三脚で、おすすめは、ありますか。
高さは1mぐらいから1m55pぐらい、あればよいと、
実際1m55pまでは、使わないと思いますが。
どこのメーカーが、よいとか、ありますでしょうか。
値段は、5000円ぐらいから1万円ぐらいで購入予定です。
購入の時はアマゾンとかで、定価の半額ぐらいでの購入か、
家電量販店か、コイデカメラ等のどれかかな。
ヤムオクで、安い三脚がたくさんあるので、それから
でも可ですが、なんと言う三脚か、分からずに購入に
なってしまうので。
最初は、軽めの三脚が、持ち運びに、よいのかなと、
電車での移動時重くなるので、1mから1m40pぐらい。
書込番号:22787039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベルボン ULTREK UT-3AR 5段 ウルトラロック
1万程度です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004262338/
書込番号:22787084 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みなみさわさん こんにちは
>ヤムオクで、安い三脚がたくさんあるので
ヤフオクで良いのでしたら キング Fotopro 三脚 C−4i か キング Fotopro 三脚 C−4i+が多く出品していると思いますが この三脚自分も使っていて 使いやすく ミラーレスまででしたら大丈夫だと思います。
キング Fotopro 三脚 C−4i とキング Fotopro 三脚 C−4i+の違いですが キング Fotopro 三脚 C−4i の方が 脚部180度反転収納ができるので コンパクトになりこの部分が大きな違いです。
書込番号:22787119
![]()
0点
耐久重量3kgくらいなら大丈夫だと思います
書込番号:22787145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算を増額してしっかりしたものを買うのが、結局はお得だと思います。
軽くて剛性が高いのは、カーボンファイバー製になります。
足を延ばして雲台部分をよじってみて、脚がよじれるものはできれば避けたほうが良いと思います。
カメラ+レンズが重い場合は、ストーンバッグを使って安定を増すことも可能ですから、
多少のよじれはストーンバッグで対処可能かと思います
それよりも、安物には雲台のネジを締めこんだら設定位置がずれるものがあります。
これは絶対に手を出さないほうが良いです。
そういう意味で、実物を見て触って買う方が間違いがないかと思います。
書込番号:22787232
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
マンフロットの、mkcompactacn-rdを
購入しようと思います。
ケーズデンキに、置いてあれば、見たいと思います。
昨日三脚は10台ぐらいは、ケーズデンキで見てきました。
書込番号:22788498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 | |
| 1 | 2025/11/08 21:20:41 | |
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 | |
| 0 | 2025/11/05 14:51:25 | |
| 0 | 2025/11/05 14:03:52 | |
| 1 | 2025/11/01 12:46:27 | |
| 134 | 2025/11/08 22:08:27 | |
| 14 | 2025/11/08 7:35:41 | |
| 4 | 2025/10/31 19:47:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






