msiのノートの購入を検討しています。カタログを見ると「国内保障」は購入日より2年間、「修理対応」は製品発売日から起算して3年間になっています。先日Acerのノートが購入後6年経過して修理不能(パーツがない)で返却廃棄したばかりで、3年間というのはとても不安です。他のメーカーはどうなのでしょうか?
書込番号:22905474
3点
PC向け部品のライフサイクルは短めです。
Acerは発売から5年、HPは製造終了後3年ですが、パーツがなくなれば修理不可になるのは同じです。
書込番号:22905494
0点
ありりん00615さん回答ありがとうございます。「製造終了から」ではなく、「製品発売日から起算して3年間」となっており、型落ち品なんか買ったら、購入したら修理期限がすでに切れているとか。ああこわい!
他のメーカーも短いのですね。購入前にアプライドに問い合わせてみます。幸い店が近くなもんで。
書込番号:22905527
1点
>他のメーカーはどうなのでしょうか?
販売サイトなり、メーカーサイトを見ればわかるんじゃない?
ここで聞くまでもなく。
書込番号:22905782
1点
けーるきーるさん、ごもっとも!
でも、回答しないならあえて返答しなくてもいいのでは?
モラハラ!クワバラ、クワバラ。
書込番号:22906387
3点
以前お世話になったチチブデンキを通して東芝製品に限り、10年以上経つ製品のパーツも入手できたようです。
現在は東芝PC部門を身売りしているので、どうなっているのか分かりません。
メーカー保管期間切れているパーツは、中古やジャンクを探すか、eBay等から自身で調べて対応するものを探した方が、たぶん早い様な気がします。
パーツ入手性の門徒を広げるには、個人輸入が出来る簡単なスキルと環境も必要。
延長保証の加入を考慮して、その様な事を心配されているのでしたら、多少の理解は出来ますけどね。
MSI製ノートPCは、ユーザー自身でパーツ換装行為って、メーカー保証失効の対象になると思いますよ。
その辺を熟考された上で、決められた方が良いのでは?
スレ主さん自身により、ノートPC修理は出来るのでしょうか?
その様な経験も無い人が、自己責任の修理を前提として先に心配されるのは、正直なところ杞憂な話しです。
私の場合は製品に初期不良が見つからなかったら、購入して1〜2か月くらいでメーカー保証捨てて、LCDパネルなど手配しながら、仕様変更のカスタムを加えてしまいますがね。
書込番号:22907060
0点
ガリ狩り君さん、回答ありがとうございます。
パソ歴は38年「8ビットマイコン時代」からからあります。ハードの知識はパーツ寄せ集めのディスクトップの組み立て設定程度です。
今回の故障機はウルトラブックで、中を開いてみましたが、各パーツ汎用品ではなくお手上げで、メーカーからは「サポート終了しています」といわれ、修理専用会社でも、修理不能といわれました。電源すら入らない状態で「多分マザーボードの破損だろう」とのことで、あきらめた次第です。外観は美品で格好が良いだけに、がっかりでした。
自動車部品なら法定パーツ供給期間を過ぎても、何十年も供給されているのに(これは供給側の経験談です)、パソコンパーツはたった5年でそれも、基幹部品が入手不可とはと思った次第です。メーカーごとにパーツ保有期間が違うのであれば、少しでも長いメーカーのにしたいと思い、カタログを見て不合理な内容だなと思って質問した次第です。
書込番号:22907605
1点
一昔前の記憶が残られていたら、CLEVO程度のメーカーは知っていると思いますけど、たぶんBTOの中古パーツでもCLEVOの方が見つかる率は、もしかすると高いかもしれませんよ。
書込番号:22907639
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > MSI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/28 13:05:46 | |
| 7 | 2025/09/15 12:14:21 | |
| 5 | 2025/08/30 8:22:25 | |
| 1 | 2025/07/25 14:21:27 | |
| 0 | 2025/07/23 8:20:22 | |
| 9 | 2025/07/22 19:36:34 | |
| 0 | 2025/07/20 22:43:07 | |
| 0 | 2025/07/08 22:42:14 | |
| 2 | 2025/07/06 22:37:04 | |
| 0 | 2025/06/25 17:18:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






