


タイトル通りなのですが、最近の外付HDDはスイッチON/OFFはないのでしょうか?
今もスイッチなしを使ってるのですが、どうもスイッチがないのが使いづらくて、
もしスイッチ付きで読み書き早いHDD知ってたら教えてください。-
書込番号:22918616
0点

以下のようなHDDケースなら電源スイッチがあります。
https://kakaku.com/item/K0000770952/
https://kakaku.com/item/K0000260418/
HDDケースなら好きなHDDを選択できるという利点もあります。
書込番号:22918662
2点


HDDケースは割と電源スイッチがついている製品が多いと思います。
単体の外付けHDDは電源スイッチがついている製品は少ないと思います。
外付けHDDのメインターゲットがテレビなどの録画用とに移行しているので、動作しっぱなしより電源連動での待機になっているのが実情でしょう。
PC用にしてもディスプレイと同じで待機するようになっていれば、一般的には問題ありませんから。
メーカーにしても製造上一つでも部品点数を減らしコストダウンしたいですから電源スイッチがついている製品を作ることはあまりなく、探すのは手間がかかるかと思います。
電源連動でない製品を探すか、各製品の写真を見てスイッチの有無を確認していくしかありません。
転送速度についてはどの製品も極端に変わらないはずです。
USBが転送速度の速い規格に変わっていたとしても、中身のHDD自体は選べる製品が少なく、転送速度の速い上位モデルのHDDを使用しているなら製品ページで紹介されているはずです。
大抵が回転速度の遅いローエンドの製品を使用していますから、大きい容量や新しいモデルを選ぶことで多少転送速度が速いかもしれません。
書込番号:22918969
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付け ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/15 10:03:46 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/14 14:05:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/15 7:07:00 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/13 9:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/10 17:47:26 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/10 23:23:11 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/10 17:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/10 14:27:17 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/11 19:05:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/10 11:07:36 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





