


パナのビエラの購入を検討中です。
個人的に注意したいのが録画モードで、どうも説明書を確認すると、標準画質のみの録画機種が多いようです。
前に購入したVIERA TH-55CS600 https://kakaku.com/item/K0000773349/ は、特に高級機という訳でもなかったですが、3倍〜15倍の録画モードくらいは普通に搭載していたのですが…何かあったのでしょうか?
一台一台、あるいは説明書を共通とするシリーズごとに取扱説明書を確認していくのも時間を取られて大変なので、
3倍〜で録画可能な機種を型番などで見分ける方法、またはその様な機種を絞り込む方法を御存知の方がおられましたら教えてください。
書込番号:23181716
1点

HDD/BDレコーダー一体型を除けば長時間録画モードが備わったテレビは有りません。
以前は一部のメーカーが2倍モード付きとか発売していたけれど、外付けHDDを取り付けて録画するテレビはDRモード専用。
長時間モードが必要ならレコーダー一体型か別途レコーダーを買いましょう。
書込番号:23181740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
お返事ありがとうございます。
が、
>HDD/BDレコーダー一体型を除けば長時間録画モードが備わったテレビは有りません。
>以前は一部のメーカーが2倍モード付きとか発売していたけれど、外付けHDDを取り付けて録画するテレビはDRモード専用。
この認識は間違っておられますね。
私が使用しているテレビのビエラTH-55CS600は外付けHDDへの3倍やら5倍、15倍の録画モードを搭載しています。
以下説明書の149ページに記載の通りです。画像も貼っておきます。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55CS600_manualdl.html
また、私の友人が所有している別機種のビエラ(テレビ)も同様の長時間録画モードを有していました。同様に高価格帯の製品ではありませんでしたね。
もしかするとパナのカスタマーに問い合わせた方が早い質問だったかもしれませんね。
書込番号:23181802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐたろうさん
だから「以前は」と書いています。
書込番号:23181825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まぐたろうさん
こんにちは。
VIERAで録画モード選択が可能なのって、現行機種では GR770 のみかと。
最新紙カタログ(PDF)↓を見ると、録画モードと録画可能時間について言及しているのは唯一 GR770 についてのみです。
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/tv/tv.pdf
→49ページ
裏返せば、それ以外の機種ではモード選択の余地無し、ということになろうかと。
メーカーカタログって、出来ることは出来ると書いてある・出来ないことには一切触れない、が常套ですから(笑)。
パナ客相に「GR770以外は録画モード固定なの?」とでも、聞いてみるのが確実そうですね。
書込番号:23181827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません誤記訂正、
上記はカタログのp.48です。
失礼しました。
書込番号:23181846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダー一体型を除く4K VIERAだと2014年春モデルのAX800が最後の長時間録画可能モデルたったかな
書込番号:23181847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
現行機種のUSB-HDD録画はDR(標準)のみになってしまったと考えるのが自然でしょう。
なぜそうなったかは、企業戦略につきメーカー問い合せても教えていただけないかも。
あとしょうもないことですが、
>どうも説明書を確認すると、標準画質のみの録画機種が多いようです。
「録画モード標準」と「標準画質」はよく似た日本語ですが、誤解が起きやすいので要注意です。
録画モード標準⇒DR録画品質
標準画質⇒SD画質(つまりハイビジョンではない)
と受け止める方も多いのです。
今回はスレの流れから「標準画質」はDRのこととすぐわかりました。
しかし2015年発売のCS600で録画モード選択可能とは知りませんでした。
USB-HDD録画で長時間モード選択可能なのはレグザの旧機種のみと思っておりました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23181889
1点

>しかし2015年発売のCS600で録画モード選択可能とは知りませんでした。
>USB-HDD録画で長時間モード選択可能なのはレグザの旧機種のみと思っておりました。
2017年発売のAQUOSに録画モード選択可能機種がありますよ。
REGZA Z3より発売タイミングが半年ホド早かったVIERA VT3(2011春)は録画モード選択が可能でした。
書込番号:23181928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
シャープは2017年発売でもあったのですか?
レコロング対応HDDとかではなく通常のUSB−HDDでもOKだったのすね?
私ここのクチコミで過去に結構誤情報を出したかもです。
今更ながらお詫びします。
そういえばVT3って、プラズマビエラですね?
たしか当時は3D全盛期だったような記憶が…。
情報ありがとうございました。
書込番号:23182212
1点

>シャープは2017年発売でもあったのですか?
アクオス US45はフツーのUSB HDDで長時間録画が可能でしたね…長時間録画の同時W録画は不可でしたが
書込番号:23182249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぐたろうさん
こんにちは。
うちのプラズマビエラも長時間モードを持ちますが、パナソニックをはじめ、今売られているテレビは、レコーダー一体型などの特殊なモデルを除き、基本的には長時間モードを搭載していません。
かつてテレビの録画機能が年々進化していた時期もありましたが、13年ごろをピークに退化に転じ、ここ数年は変化無し、テレビの録画機能は、録って消しの基本機能にとどめ、レコーダーとの棲み分けをさせようということかと思います。長時間録画をしたければ、別途レコーダーを買うか、数少ないレコーダー一体型テレビから選ぶしかありません。
書込番号:23182257
1点

>特に高級機という訳でもなかったですが、3倍〜15倍の録画モードくらいは普通に搭載していたのですが…何かあったのでしょうか?
大容量のHDDが安く買えるようになってるから○倍録画しなくても十分な録画時間を確保できる(4TBで1万以下、約400時間録画可能)、○倍モード録画するにはそれなりの処理能力が必要なのでこれを無くすことで他の機能や技術にリソースを割ける
当たり前だけど1万円で買えるHDDが1TBから4TBになったとすれば実質4倍録画出来てたのと同じようなもんだしね(一般的にテレビ用のHDDに払える値段って1万くらいまでなのかな?と)
こんなとこかと…
書込番号:23182347
2点

パナの購入前サポートに問い合わせたところ以下の回答でした。
質問内容
・現行機種で3倍以上の録画モードを搭載している機種は?
・もし現行機種で搭載機種無い場合、最後にTVに3倍以上の録画モードを搭載していた機種は?探してそれを買うから。
回答
・現行機種では、1/24発売のGR770のみ。
・ビエラ(TV)で3倍〜の長時間録画モード選択できる機種が発売されていたのは2015年に発売されたものまで。2016年〜の機種は録画はDRモードのみとなっている。
とのことです。
>油 ギル夫さん
文章を読み違えるというより、意図を読み違えました。失礼致しました。この度はありがとう御座いました。
また機会があれば御助言戴ければ幸いです。
>みーくん5963さん
仰るとおりでした。
>ローカスPCIさん
>なぜそうなったかは、企業戦略につきメーカー問い合せても教えていただけないかも。
「ディーガとの棲み分けのためか?」と確認したところ
「それはこちらでは答えられない」との回答でした(笑)
まぁそうでしょう。あと、意外に使う人少ないのかもしれませんね。
>ずるずるむけポンさん
アクオスかぁ・・・・・後で見て見ます。
>プローヴァさん
>かつてテレビの録画機能が年々進化していた時期もありましたが、13年ごろをピークに退化に転じ、ここ数年は変化無し
どうやらその様ですねぇ…実際、私の友人や家族が所有する古いビエラの方が細かい録画設定が出来るようです。
ちょっとねぇ…。
>どうなるさん
>HDDが1TBから4TBになったとすれば実質4倍録画出来てたのと同じようなもんだしね
うちの身内のように、4TBに長時間録画モードで大量に撮り貯めて楽しむというのは少数派なんでしょうねぇ。
各々方ありがとう御座いました、おかげで前に進めます。感謝致します。
書込番号:23182652
2点

本スレッドの結果を元に、ツテを利用して2015年発売分の流通在庫や倉庫品を当たろうとしましたが、
入手までどうにも時間が掛かりそうだったので、長時間録画を切り捨ててTH-49EX750とTH-49FX750を購入しました。
背中を押してくださった、油ギル夫さん、みーくん5963さん、プローヴァさん、重ねて有難うございました。
書込番号:23183614
1点

蛇足のような報告ですが
「かつて存在していたにも拘らず、メーカー都合によりオミットされ、思い通りのモノが手に入らない。」と言う状況が気に食わなかったので、
当たるだけ当たってみたところ、昨日、中部地方の電気屋(?)で2015年製の新品TH-55CS600を抑えることができました。
実家で使用しているのと同じ機種で、確実に3倍〜15倍の録画機能を確実に備えています。
テレビを一台余分に買っちゃいましたが…売れば良いだけの話なので、それはそれで。
そして、案外あるところにはあるものなのだなと思いました。
常日頃の人間関係は大切ですね。
もし私のように現行品の機能に不満があり、旧製品を入手したいと言う方は、駄目元で地元の電気店あたりから探してみることをお勧めします(ネットからは消えるので)。
思い通りのものを手に入れるのは、やっぱり気分が良いものです。
書込番号:23187492
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:21:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:59:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 17:49:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 9:41:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:01:11 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/05 11:32:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 20:23:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/05 18:56:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 20:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 15:16:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





