


台風並みの強風と雨の時に2階に設置しているエアコンの右側の奥側(吹き出し口ではない)から水が滴り落ちてきます。
2階の子供部屋のエアコンなのでほとんど運転していません。
運転していないのに滴りおちてきます。
室外機は1階に設置、戸建てです。
エアコンは霧ヶ峰の2008年製です。
雨が止むと水も止まる感じで、通常の雨だと、水は滴ることはありません。
強風で大雨の時にだけなります。
ネットで調べると、水漏れの原因は大体ドレンホースの詰まりらしいのですが、エアコンを運転していなくてもドレンホースの詰まりで水漏れが起きるのでしょうか?
ドレン詰まりポンプを買う価値あるでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
書込番号:23287097
1点

強風…
室内機と室外機と配管で繋がれていますよね。
その部分に雨と強風で染み込んで来るのでは無いですかね。
通常外側でパテで侵入防止しているのですが…
劣化とかしているかもです。
書込番号:23287106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドレンホースではなく 配管取込口の雨仕舞不良ですね、
二階から一階への配管なので 水切り不良は考え難いので
ダクトの場合は コーキング等のシール不良や経年劣化でのシール切れ
パテ仕舞の場合でも同様の事が考えられますね、
施工も2008年なら そろそろ劣化での水漏れもあり得ますね。
取込口周りは 目視で確認できますか?
書込番号:23287129
0点

>GRS182純正さん
お話だけお伺いした限り、ドレンが原因ではなく雨漏りのように思います。エアコンの購入先もしくは設置業者に相談されてみてはいかがでしょう。
書込番号:23287132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屋根の雨漏りの可能性も。
水が柱を伝って、離れた所から水が出ることがあります。
配管まわりを主に調べましょう。
書込番号:23287240
0点

雨の日限定ではなく、使用中に水がしたたり落ちることがありました。取り付け工事から2〜3年経過してました。
要修理と思い取り付けた業者に連絡したら、なにやら大がかりな配管の引き回し作業をしてました。
これは修理代が高額になるなと不安に思っておりましたら、工事終了後に料金を聞くと「無料です」との返事。
どうやら元々の配管工事に不具合があったらしい。理由は言われなかったが、きっとそういうことだったのだろう。
黙ってればたぶんわからないことだろうに正直に対応してくれたことに感謝して、これ以上は聞かないようにした。
まずは取り付け業者に連絡してみては?できれば症状が出るときがいいでしょう。事前に連絡取って打ち合わせすれば良いと思います。
書込番号:23287688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 16:31:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 13:31:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 10:45:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 14:05:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 18:47:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





