


Amazonで買った4ポートSATA増設カードE05Y-SA300
https://www.amazon.co.jp/Ziyitoud-PCI-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-E05Y-SA300/dp/B07S7D7DDG
4ポートあるはいいけど、そのままではWindows上では2ポートしか認識しません。
BIOS上では4ポート分認識しているにも関わらず。
原因はドライバのようで、別途ドライバをインストールする必要があります。
ここからダウンロード&インストールしたら正常に認識するようになりました。
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=fileinfo&id=3130&lang=en
実施時点で、ドライバのバージョンは3.3.2.0、更新日は2012/12/26でした。
これより古いドライバをインストールすると最悪Windowsが起動しない場合があるので要注意です。
本製品に限らず、上記の対策はAsmedia 106X SATAコントローラー内蔵カードで有効だと思います。
書込番号:23468543
0点

>脱落王 さん
SATA増設カード使われてたんですか!
何ポート使われてるんだろう?
御苦労様です。
自分はメインパソコンにはBlu-ray二台に
HDD,SSDで合計四台で四ポート。
M.2規格でSSDもSATAケーブル節約で
楽になりましたね。
書込番号:23468869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.2規格でSSDもSATAケーブル節約で
>楽になりましたね。
逆なんですよ。
自PCのマザーにM.2は2つあるんですけど、M.2ポートに1つ挿すごとにSATAポートが2つずつ使えなくなり
2つとも使っちゃったから、内蔵SATAポートは2つしか使えない自体に笑。
片方はBDドライブに充てているのでHDDは1台しか使えなくなったので
こういう増設ポートが必要になった訳です。
4ポートのボード買ったはいいが、いざ挿すと2台しか使えないぞ、あれ?
内蔵コントローラーのAsmedia ASM-106xをキーにドライバを探したらなのか解決したのでです。
ファームウェアの最新もあります。Ver.4.27
導入するかは自己責任で。
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=fileinfo&id=3690&lang=en
書込番号:23468942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インターフェイスカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 20:14:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 17:53:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 15:16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 19:13:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 17:34:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/18 23:04:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/07 3:32:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 16:50:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/27 10:15:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/02 6:54:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





