


端的に質問します。
容量が同じメモリが2枚あり、1枚はDDR4-2133(以下「A」)、もう1枚はDDR4-2400(以下「B」)のクロック周波数のメモリで、デュアルチャンネル使用をしています。
この場合、BのメモリはAのメモリのクロック周波数に合わせた状態で動作することになりますが、ダウンクロックでの使用は、通常の使用時よりも負荷が掛かったりするのでしょうか? また、ダウンクロックのまま使い続けることで、Bのメモリの寿命が縮まってしまうことにはならないでしょうか?
書込番号:23481834
0点

ダウンクロックでのデメリットは速度が遅くなる以外に何もないですよ?
デュアルチャネルになってるなら、その方がいいでしょう
書込番号:23481867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

疑問文ではない文に"?"を付けると疑問文の省略で
「(そんなことも分からないの)?」って嘲笑の意味に解釈されることがあるから
そういった意図がないなら多用しない方がいいですよ
書込番号:23481950
8点

ごめんなさい
気をつけますね
そういう意味ではかなったですが
書込番号:23481980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2400品が、元々2133のチップのオーバークロック
というのはよくあるスペックですが、もしそうなら、
2400品がオーバークロックをやめて、チップの素性の
クロックに戻された、ということになります。
寿命が延びることはあっても、縮むことはないでしょう。
書込番号:23482005
1点

>ZUULさん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。安心しました。
書込番号:23483754
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 16:10:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





