


グラフィックボードを挿すとPCが起動しなくなりました。
環境
・ASUS Z390
・玄人志向 GeForce2080SUPER GG-RTX2080SP-E8GB/DF
・Thermaltake TOUGHPOWER 850W
グラフィックボードを外すと立ち上がり、windowsのインストールにも成功しています。
グラフィックボードには6pinと8pinの両方を刺していて、起動しないの状態は
・ファン無反応、RGBライトは光らない
・電源ボタン無反応
・マザボのライト光らない(RGBのオシャレライトは光る)
です。この症状は初期不良を疑う余地がありますか?
書込番号:23578720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です、
6pinのみにすると中身が光る
6+8で光らなくなる
8にはCPU用を刺しています(端子の形的にこれしか入らない?)
GPUシミュレーションを行う予定なのでできれば電源は6+8で刺したいです、解決方法あれば教えてください
書込番号:23578740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グラボにCPU用(4+4)を挿してはだめですよ。ピン配列が違います。
その電源でいしたら6ピンと良い小さい2ピンが一緒になったコネクタがあるはずです、ですので6+2ピンを合わせて8ピンにするのです。
&+2で8ピンともう一方は6ピンのみで行けるはずです、ピン配列が違うのでCPU用を挿すと故障の原因になるので止めましょう。
書込番号:23578759
2点


CPU用の8ピン刺してるってことはCPU側に何も刺してないってことですよね?
ちゃんとマザーにCPUの電源コネクタを刺しましょう。
>8にはCPU用を刺しています(端子の形的にこれしか入らない?)
なことはありません、けーるきーるさんが示してあるように6+2が3系統あります。正しくPCI-EXのコネクタを刺しましょう。これが出来ないなら自作諦めましょう。そのまま最寄りのPCショップに持ち込んで組み込んでもらいましょう。
CPU用のピンさした時点でもしかしたらグラボが故障している可能性もあります。そこも含めてお店で検証してもらったがいいかもね。
まぁ、内部的には同じなんで大丈夫とは思うけどコネクタ形状が違うのを無理矢理差し込んでると言うことですから、コネクタピンが損傷してる可能性はありますね。
書込番号:23578799
0点

皆さんありがとうごさいます、6+2で接続したところ起動しました。
書込番号:23578809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 22:59:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 23:45:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





