『FTZを買うべきかどうか』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

マウントアダプター FTZ

NIKKOR F レンズを「ニコン Z マウントシステム」で使用できるマウントアダプター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,500

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):ニコンZマウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 重量:135g マウントアダプター FTZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マウントアダプター FTZの価格比較
  • マウントアダプター FTZのスペック・仕様
  • マウントアダプター FTZのレビュー
  • マウントアダプター FTZのクチコミ
  • マウントアダプター FTZの画像・動画
  • マウントアダプター FTZのピックアップリスト
  • マウントアダプター FTZのオークション

マウントアダプター FTZニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

  • マウントアダプター FTZの価格比較
  • マウントアダプター FTZのスペック・仕様
  • マウントアダプター FTZのレビュー
  • マウントアダプター FTZのクチコミ
  • マウントアダプター FTZの画像・動画
  • マウントアダプター FTZのピックアップリスト
  • マウントアダプター FTZのオークション

『FTZを買うべきかどうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウントアダプター FTZ」のクチコミ掲示板に
マウントアダプター FTZを新規書き込みマウントアダプター FTZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

FTZを買うべきかどうか

2020/09/29 00:10(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

クチコミ投稿数:55件

過日、Z5かZ6を買うべきかという質問でお世話になりました。

現在、ニコンレンズの資産はありません。
ですので、FTZを購入するつもりはありませんでした。

ただ、某カメラ店で
Z6単体 224,130 円
FTZ単体  32,170 円
Z6+FTZ 233,730 円???

です。
Zレンズがまだ種類が少なく(マクロレンズもない)ことを考えれば、FTZを購入しておいた方が良いのかなとも思います。
ただ、そうそう色んなレンズを買う財力もないことを考えれば、おいおい出てくる(であろう)Zレンズオンリーという考え方もあります。

ろくでもない質問で申し訳ありません。

キャッシュバックキャンペーンが明後日なので、早急にいただけると嬉しいです。

なかなか休みが取れず、こんなにギリギリになってしまいました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23693701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/09/29 01:02(1年以上前)

>下部温泉さん

「FTZを購入しておいた方が良いのかなとも思います。」

そう思います。価格的にもそんなに負担なく自由度が上がることは良いことだと思います。ぜひ買ってください。

書込番号:23693762

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2020/09/29 03:03(1年以上前)

>下部温泉さん

たぶん、わざわざスレ主さんがいまさらFレンズ買う事ないと思うんですよね。
可能性としては友達のレンズを借りて試すとかでしょう。

ですのでそう言ったカメラ仲間がいるとか、Fレンズを試用できるとかの環境にあるのでしたらFTZを保険の意味で買っておいた方がよいでしょう。

しかし、そういう状況は考えにくいのでしたら例え安くとも使わないものに1万弱のお金を出すのはいかがなものかと思います。
保険として買っておくかどうかですね。
望遠系のレンズを使う予定があるのでしたらFの望遠レンズは優れたものが多数ありますので買っておいた方が良いでしょう
でも70-200mm域で大丈夫なら、まぁ不要だと思います。

望遠系もいずれは出てくると思うのですが、望遠はどうしても動体撮影が多くなるのでそうするとまだまだレフ機の方が分があるわけでそれでミラーレスの需要が見えないのでメーカーも後回しにしてるのだと思います。
一方広角から標準域は動体よりも止まっている被写体が多いのでそっちを先にレンズを出しているのだと思います。

書込番号:23693830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 マウントアダプター FTZの満足度5

2020/09/29 07:05(1年以上前)

そのぐらいの価格差なら、私だったら間違いなく買います。今後Fマウントレンズの中古で使いたいものが出たら使いたいと思うからです。

ただし、現在具体的なものがなにもないのでしたらお勧めはしません。マクロレンズはそんなに遠くない時期に出るんじゃないでしょうか。

書込番号:23693934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/29 07:06(1年以上前)

下部温泉さん こんにちは

今後Fマウントレンズ 使う予定があるのでしたら 購入しても良いように思いますし 差額が1万円位でしたら 購入後 1年位でしたら 使用しないで保存して置けば 1万円位でしたら売れる気がしますので 売却すれば 損はしない気がします。

書込番号:23693936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2020/09/29 07:09(1年以上前)

Gレンズ以降の電気接点数が7個以上、
言い換えればAFモータ搭載レンズだとFTZでAF可能で便利に使えます。

それ以外のレンズだとMFになるのですが、レフ機よりはMFしやすく精度も良いので、
ざっと1980-2005年頃のFマウントレンズを使ってみたい向きにはFTZが欲しいところですね。

その他、レフ機ではAF前ピン・後ピン等の出る癖レンズが、ピタリ合焦します。

書込番号:23693937

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/09/29 08:04(1年以上前)

いくら安くても必要のない物は買わない。

これ、買い物の鉄則です。

書込番号:23693994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/29 08:19(1年以上前)

>下部温泉さん

元々ニコン一眼レフユーザーでないのでしたら、FTZは不要かと思います。

どうしても、Fマウントレンズが今すぐ買う予定があるのでしたら、
FTZも合わせて買われても支障はないと思います。

書込番号:23694011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2020/09/29 08:33(1年以上前)

>下部温泉さん

はじめまして。

現在、Fマウントレンズをお持ちでないのであれば、不要だト思います。
正直、短いレンズを手持ちで使うには、かなり、不便な代物です。

私は、1本だけ残したFマウントレンズのために、Z6のFTZとレンズがついたキットを買ったのですが、ちょっと後悔しています。

Zレンズにないタイプのレンズを繋ぎで買うのであれば、EFレンズという選択肢もあります。

書込番号:23694033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2020/09/29 09:21(1年以上前)

使わない物は買わない、必要な時になったら買う。
とだけ言っときます、物欲は止まりません。

書込番号:23694098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2020/09/29 13:21(1年以上前)

その価格差ならFTZ買取でペイどころか益出ちゃいますね笑
買ってから考えてもいいんじゃないですか

書込番号:23694489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:20(1年以上前)

>gocchaniさん

コメントありがとうございます。
1万円弱なら眼を瞑ってもいいかなと。

書込番号:23694970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:21(1年以上前)

>Paris7000さん

コメントありがとうございます。
Fレンズを購入する時が来たら後悔しそうで。

書込番号:23694979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:24(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございます。
以前ニコン機を使用していた時、105mmマクロを使っていました。
中古で出回っているので、購入しようと思っています。

書込番号:23694989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
最悪、使用しなければ売却...考えていませんでした。

書込番号:23694992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:28(1年以上前)

>うさらネットさん

コメントありがとうございます。
幅は拡がるかもしれませんね。

書込番号:23694998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:30(1年以上前)

>kyonkiさん

コメントありがとうございます。
一理あります...で迷っています。

書込番号:23695003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。
資産があれば、迷いなく買っているのですが。

書込番号:23695008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:33(1年以上前)

>あれこれどれさん

コメントありがとうございます。
そう、まさに繋ぎですね。

書込番号:23695015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:35(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。
必要になった時は、3万円になってしまう...戸々なんですよね。

書込番号:23695019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/09/29 18:37(1年以上前)

>seaflankerさん

コメントありがとうございます。
買ってから考える...なるほど。
コロナで飲み会もないし、飲み会二回分。

書込番号:23695024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > マウントアダプター FTZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

マウントアダプター FTZ
ニコン

マウントアダプター FTZ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

マウントアダプター FTZをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る