SONYは近い将来、家庭用ビデオカメラの生産販売から撤退するでしょう(Panasonic JVCも)。
AX700クラスのみラインナップし一部の購買層向けにメーカー直販することになります。
現在のCanonのような販売体系になるということです。
メーカー、消費者双方にとってとても合理的な選択です。
書込番号:23697040
1点
ミラーレス一眼と重複する要素があるので一眼で動画を撮ってくれ(キャノンの主張)っていうのに変わってゆきそうかも。
ただ、問題は、形態(ビデオは長時間保持しながらの撮影もある)とインナー式バッテリーというのが問題で、特に後者の場合、NP-F970で撮影している人だと判るかもしれませんが長時間バッテリーは、はやり必要であり、形態はビデオカメラ風で中身は一眼でというのが理想と思います。
まずは、部門の統合からではと感じます。ビデオカメラも2Kに関しては特に大きく変える部分もセンサー以外なさそうなのであまり変化はしないんではと思います。
キャノンも望遠鏡型の動画撮影もできるヘンテコなカメラを出しましたが、なんだか迷走した感じなので素直にビデオカメラの形で売り出した方が市場にも受け入れられるんではと言う感じがしました。ビクターは、奇抜すぎる物を出しては売れなんだがありましたし。
GOプロの基幹チップを使った普通のビデオカメラっていうのも夢があると思います。
書込番号:23744887
0点
>GOプロの基幹チップ
撮像素子はSONYとかの汎用品では?
書込番号:23744898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミラーレス一眼と重複する要素があるので一眼で動画を撮ってくれ
というコンセプトを打ち出されても、
広角から最低350mm程度はカバーできるパワーズーム交換レンズがないと、
ビデオカメラにとって代われるものには成り得ないですね。スチル機は
書込番号:23745723
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 20:00:13 | |
| 0 | 2025/11/16 15:04:17 | |
| 4 | 2025/11/16 16:38:20 | |
| 5 | 2025/11/16 16:35:30 | |
| 4 | 2025/11/16 16:42:52 | |
| 4 | 2025/11/13 6:28:52 | |
| 0 | 2025/11/11 16:43:22 | |
| 2 | 2025/11/13 9:22:57 | |
| 0 | 2025/11/07 6:55:01 | |
| 5 | 2025/11/07 5:25:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


