


【困っているポイント】
自作PCと接続したモニターが映りません
【使用期間】
PCの使用期間は0日ですがモニターは約5年前から使用しています
【利用環境や状況】
CPU:core i5 10400F
GPU:GeForce GTX1660Ti
メモリー: G.SKILL F4-2666C19D-16GNT (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)
電源:Thermaltake Smart 500W-STANDARD
SSD:Crucial SSD 480GB BX500
(HDD:1TB)
マザボ: MSI Z490-A PRO
ケース:Thermaltake Versa H26
CPUクーラー:虎徹mkU
OS:Windows10
モニター:PHILIPS 223V5LHSB/11
HDMI_Displayport変換ケーブル( https://www.amazon.jp/dp/B017Q8ZVWK?ref=ppx_pop_mob_ap_share)
【質問内容、その他コメント】
現在初めてのPC自作に挑戦しました。PC自体は正常に作動している(ファンが回っていたりLEDライトがついている)のですが、モニターに映りません。またモニターにはVGAポート×1,HDMIポート×1あり、PC側はHDMIポート×1,DisplayPort×3あるのでモニターに付属していたVGA→HDMIの変換ケーブルを使用しHDMI→DisplayPortを新しく買って使用しました。
PC→HDMI→VGA→モニター
PC→DisplayPort→HDMI→モニター
のふたつのコードで繋いでいます。このふたつで繋いでいるのはモニターの説明書(https://www.download.p4c.philips.com/files/2/223v5lhsb_11/223v5lhsb_11_dfu_jpn.pdf?_ga=2.149277686.1922954439.1603364480-1278715191.1603099841)にPCと接続する場合2線を繋いで下さいとの記載があったのでしています。また1線だけでも念の為確かめましたが映りませんでした。
良ければご回答お願いします。
書込番号:23741987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GeForce GTX1660TiのHDMI端子と
PHILIPS 223V5LHSB/11のHDMI端子を
HDMIケーブルで直接接続
ではどうでしょうか。
PHILIPS 223V5LHSB/11の入力がHDMIになっているかも確認してみて下さい。
書込番号:23742019
1点

単純にPCのビデオカードのHDMI端子とPCモニターとのHDMI端子間をHDMIケーブルで接続しないのですか?
書込番号:23742023
0点

>Kikyokさん
>PC自体は正常に作動している(ファンが回っていたりLEDライトがついている)のですが、モニターに映りません。
Num Lock又はCaps Lockランプがあるキーボードをご使用でしたら、キー操作をするとランプの点灯状態は変化しますか。
キーボードのランプの点灯状態が変化しない様でしたら、PCは正常に起動していません。
書込番号:23742069
1点

すいませんHDMIケーブル等はGPUの方に接続しています。それでも映りません。
書込番号:23742080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>現在初めてのPC自作に挑戦しました。PC自体は正常に作動している(ファンが回っていたりLEDライトがついている)のですが、
それは本当に正常に動作しているのでしょうか?
ケースから、マザーボード等一式、ビデオカード、電源ユニットを外して最小単位で動作するか確認してみましょう。
書込番号:23742104
0点

EZ Debug LEDの状態はBOOTランプが付いてるかどうか?
この状態で電源長押しやNum LOCKのオンオフを試す(動作してるので)のは有効なのですが、そもそも、このLEDのいずれもつかないとか、VGA DARM LEDが付くならモニターに出力されてるされてないの問題ではなくなる。
ここは確認済みですよね?
書込番号:23742109
0点

返信ありがとうございます。
キーボードにありましたNumRock,Capslock等押しても反応しません。自分の推測ですがLEDライトがついているfanはケース付属のものであり、RGBでも無いため操作ができないのではないかと思いました。またこのNum Rock
,Caps lock等の操作はマザーボードやOSのDL前にできるものなのでしょうか
書込番号:23742113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kikyokさん
>Caps lock等の操作はマザーボードやOSのDL前にできるものなのでしょうか
BIOS画面の操作でもNum Lock・Caps Lockは使用できます。
PCの電源オン直後はキーは反応しませんが、PC電源オン後のセルフチェックが進んで行くと操作できる様になります。
ストレージ等の故障でセルフチェックに時間がかかっている等の場合以外は、普通のPCであれば経験上遅くとも電源オン後
大体20秒以内には操作出来る様になります。
書込番号:23742143
0点

>Kikyokさん
例外がありました。Bliuetoothキーボードをご使用でしたらWindows起動後でないとキーボードは反応しません。
書込番号:23742210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 13:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/07 22:56:21 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





