


CPUの型式は?とかいう質問が出てくるかと思いますがそこは置いときます
同世代のCPUという前提で考えてください
特にゲームをやるってことはありません
エクセルとワードとようつべとネットサーフィン中心です
要するにSSDの快適さはCPUより優先するか否かというところです
あえて付け加えればメモリは8G前提ですがCPUのランクをひとランク落とす代わりに16Gにしたらどんなものでしょう?
☆ i7 + SSD +16G がいいという人がおそらく出てくるか?と思いますが一定の予算内という条件でお願いします
書込番号:23745267
0点

>青ぃ薔薇さん
エクセルとワードとようつべとネットサーフィン中心ならば、i3 + SSD+メモリ8Gでいいんではないでしょうか、
もし改造スキルが有るのならば、i7 + HDD+メモリ8GでHDDをSSDに交換とか、でもいいかな。
書込番号:23745291
0点

>CPUの型式は?とかいう質問が出てくるかと思いますがそこは置いときます
ここは結構重要です。
現行CPUであるCore i3 10100は、4コア8スレッド。3年前のCore i7 7700(こちらも4コア8スレッド)より高性能です。
書かれた用途で快適にということなら、現行のCore i7は過剰性能かと思いますので。現行のCPUという前提なら、Core i3にSSDをお薦めします。
>16Gにしたらどんなものでしょう?
メモリは、足りなければ性能が落ちますが、過剰に積んだからと言って性能が上がるものではありません。書かれた用途なら8GBでも十分かと思います。
書込番号:23745294
1点

>特にゲームをやるってことはありません
>エクセルとワードとようつべとネットサーフィン中心です
この条件で相談されたら、
「SSD256GB以上」、「16GBメモリ以上」を満たせばあとはお好きにどうぞ…と答えます。
その用途ならぶっちゃけ5年前のPCでも何とかなるレベルで、
CPUなんか最新世代Core i3どころか2世代落ちのペン/セレでも十分だわ。
書込番号:23745377
1点

>青ぃ薔薇さん
こんにちは。
>要するにSSDの快適さはCPUより優先するか否かというところです
Core i シリーズのCPUならば、SSDの快適さはCPUより優先すると思います。
その理由は何と言っても HDD の遅さ。これに尽きます。
i7 + HDD の場合、 HDD の遅さにCPUは待ちぼうけを食らいますから、せっかくの高性能な i7 は遊んでいる場面がほとんどになります。
つまり、無駄に高性能なCPUを積んでいるという事になります。
ですが、i3 + SSD ならばCPUがストレージからの応答を待つ時間は大幅に短縮されますから、CPUがフル回転出来る場面が増えます。
結果的にCPU、ストレージ、双方の能力をバランス良く発揮する事ができ、PC全体としてのパフォーマンスがアップします。
>あえて付け加えればメモリは8G前提ですがCPUのランクをひとランク落とす代わりに16Gにしたらどんなものでしょう?
これはソフトの使い方(どんなソフトを使うのか?同時にいくつソフトを立ち上げるのか?など)にもよりますが、上記の前提を元に考えれば、i3 + SSD + 16GB メモリの構成でもいいと思います。
使い方によっては 8GB でもメモリが不足する場面はありますので、16GB にしておけばメモリが足りないというケースに出くわす心配はかなり減ると思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23745379
2点

すでに回答がありますが、
CPUは世代ごとに性能が変わってきています。
↓参考資料(世代によって性能がまったく違うことまで知っている人は少数派。)
https://chimolog.co/bto-cpu-intel-core-gen/
https://btopc-minikan.com/note-cpu-hikaku.html#navi-select
ちなみにSSD+メインメモリ8Gb、スコア5,000もあれば充分かと思います。
書込番号:23745413
0点

特にゲームをやるってことはありません
エクセルとワードとようつべとネットサーフィン中心です
↑
i7もメモリ16GBもオーバースペックでしょう。
現行の製品でなら、i3+8GB+SSDでも問題ないでしょう。
ただYouTubeで4K動画をよく見るなら、CPUが5か、i7でもいいでしょう。
書込番号:23745467
0点

そういう単純な法則というのはありません。
i3 i5 i7は、そのときどきのIntelの都合でセグメント分けしてランク付けしてるだけなので、どのi3なのか、どのi7なのかを見ないとわかりません。
SSDもモノによって全然性能違うしね。
まぁでもイマドキHDDはあり得ないんで、中古で「HDD搭載Core i7」パソコンが素晴らしいかもしれないと考えているなら期待を大きく裏切ると思いますよ。
中古ノートとか勧めないですよ。高くで取引されてますが、そんな価値はないと思います。
書込番号:23745701
0点

ここのクチコミ掲示板見ててもわかると思いますけど、i5がぁ〜i7がぁ〜って言ってるのは質問している側だけで、回答者は10100とか4770Kとかi5とかi7とかは飛ばして話してますよね。
ぶっちゃけ、どのCPUがi7なのか、どのCPUがi5なのかとか覚えてないです。性能と関係ないので。
i7は値段が高いんだろうなくらいの意識しかないです。
書込番号:23745708
2点

ノートでもモバイルと据え置きでは条件が違ってきます。
演算処理・読み書きの結果待ちなど、頻繁にないのなら
スレ主さんスピード感を支配するのは、
CPU,ストレージよりもグラフィックスのような気がします。
あと、節約志向が強くて、on/offが多い人にはSSDです。
書込番号:23745887
0点

今どきHDDをSSDに変えたからってi7をi3までスペックダウンさせないといけない程の価格差になるかな、とは思った。
エクセルとワードとようつべとネットサーフィン、なら240GBくらいのSSDで十分いけるだろうし、そうなるとHDDモデルと価格差がそんなに出ちゃったりするの?とか。
どのメーカーのを買うかわからないけど。
書込番号:23745906
1点

>> ☆ i7 + SSD +16G がいいという人がおそらく出てくるか?と思いますが一定の予算内という条件でお願いします
私はAMD Ryzen 5 4500U + 8GBメモリ + 256GB M.2 SSDの組わせがベストと思っていますが、
次期第11世代 Intel Core プロセッサーの内部GPUの性能がアップしているので、これから出る新規ノートPCモデルには注目しています。
書込番号:23746074
0点

>クールシルバーメタリックさん
中古でしょう。
「i3がスペックダウンとは限らないよ」というのはみなさんが説明している通り。
ぶっちゃけ、同世代のi3とi7でもどっちが性能いいか分かったもんじゃないし。
書込番号:23747280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:21:08 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/21 14:25:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 7:31:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 19:40:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 19:16:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:05:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:44:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 7:21:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
