表題のとおりです。産業用ですが。
だからなんだ、と言う感じですが、しばらくしたら、民製品にも技術が降りてくるのかな、と。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310844.html
書込番号:24011261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
元の報道資料
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202103/21-021/
参考。Pregius S について。
https://engineer.fabcross.jp/archeive/190319_sony_pregius_s.html
これも参考に。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/archive2018.html
書込番号:24011276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まる.さん
僕以外にもこの話題が気になる人がいるなんて、奇遇ですねえ。
案外次期GFXフラッグシップモデルには載ってきたりして。
でもあり得ない話ではないですねえ。
所詮フィルム時代に35ミリしか使ったことのない人には中判の良さはわからないようです。
もし次期GFXフラッグシップモデルに採用されれば、価格もかなり抑えて100万円台で買えるのではと思っています。
どこかの掲示板でフルサイズ、APS、マイクロフォーサーズの画質について盛り上がっているようですが、そんなに画質画質と言うのなら一度中盤で字を買ってみればいいのに。
それを僕には買えませんがとか言い訳をして、お茶を濁しているとしか思えません。
100万程度のカメラでも日ごろから節制して生活し、額に汗して働ければ買えないものなどないはずです。
それを買えないなんて言うのは僕から言わせれば、所詮その程度の写真に対する姿勢だったと言うだけです。
どの時代もそうですが、SNS全盛の時代に口先だけの自称アマチュアカメラマンがなんて多いこと。
多分SONYのセミ判サイズセンサーを採用するとしたらそれはソニーのミラーレスではなくフジのGFXフラッグシップ以外にはあり得ないでしょうねえ。
書込番号:24027415
0点
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/15 9:04:34 | |
| 2 | 2025/11/14 23:21:39 | |
| 12 | 2025/11/15 7:30:46 | |
| 0 | 2025/11/14 16:50:05 | |
| 7 | 2025/11/15 1:01:11 | |
| 2 | 2025/11/14 15:25:43 | |
| 30 | 2025/11/15 8:45:37 | |
| 15 | 2025/11/14 17:20:07 | |
| 35 | 2025/11/15 1:10:40 | |
| 2 | 2025/11/14 14:25:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






