『べらぼうな追加工事費用を請求』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『べらぼうな追加工事費用を請求』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

べらぼうな追加工事費用を請求

2021/06/10 17:37(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

ジャパネットたかたで今後買い物しない
安そうに見せて現場で取付費用を高額請求
エアコン
\72,000(総額)
13,200(標準取付)+4,950(取外)=18,150
53,850(本体価格)
これに現場で取り付け代金が44,980円を払わされて
44,980円工事費ついたら合計工事費18,150+44,980=\63,130 になり本体より高い
商品は安く見せて工事で儲ける商法

書込番号:24181787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/10 17:43(1年以上前)

>mizushin1965さん

消費者センターに届け出るなり

たかたに電話してクレームを言えばいいのに

ここに書くより現実的ですよ

書込番号:24181796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2021/06/10 17:53(1年以上前)

>mizushin1965さん
何かと追加工事が多かったのでは?

https://www.japanet.co.jp/shopping/aircon/simulation.html

書込番号:24181813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/10 18:03(1年以上前)

標準取り付けとは、電気のコンセントがすでにあって配管を通す穴もすでに開いていて標準の長さの配管で工事ができる。
スレ主さんの取り付け情報はどんなものなのかな。追加工事が無いのに請求されたならタカタに苦情を入れるべきですね。
どこで買っても追加工事が必要だと同じようなものですよ。
ケーズで買った時は取り付け業者が事前に調べにきてくれましたね。
コジマで買った時は取り換えなのでもっとスムースだ、ただ購入時に申告した200Vから100Vへの変換工事が追加費用でした。

友人が数年前に取り付けたのはタカタで買ったエアコン、すんなりついたので追加工事は無し。

書込番号:24181829

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/10 18:16(1年以上前)

>mizushin1965さん

べらぼうかどうかは追加工事の中身を見ないとなんとも
言えませんね。明細あったらここで皆さんに判断してもらいましょう。
もしかすると逆に安い可能性も・・・ないだろうけど。

書込番号:24181851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/10 18:30(1年以上前)

>mizushin1965さん

そもそも標準工事費に収まるか否かは判断できるはずです。
一体どのような追加工事費でしたか?

コンセント切り替えなどで1万円程度は掛かりますよ。

書込番号:24181872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/10 20:54(1年以上前)

>mizushin1965さん

「商品は安く見せて工事で儲ける商法」

ジャパネットたかたは別に工事で儲けていませんよ。
ジャパネットたかたと工事業者は別の会社で、ジャパネットたかたは工事業者から紹介料をもらっているはず。

工事業者は紹介料分は客からもらわないとやっていけません。

もっとも紹介料が一件あたりいくら、ではなく工事請求額の例えば3割なら、ジャパネットたかたは工事でも儲けているとも言えますが。

書込番号:24182075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/10 22:02(1年以上前)

>mizushin1965さん
そもそも、標準工場費用のみは、
かなり限定的で、追加工事が必要な場合はある。

自分の家は、部屋により、追加工事が必要な場合と
そうでない場合が混在していたから、

追加工事が必要無い部屋に取り付けて貰った。

追加工事が必要な場合は、だいたいが
取り付け条件にメーカー指定されているケースが
あり、別にジャパネットに限った話では無い。

ただ、融通が効かないのは確か。
理由さえ聞けば納得出来る内容。

スレ主は、追加工事が請求される設置場所だった
訳でジャパネットたかたが悪い訳では無く。
家の持ち主責任である。

ちなみに、自分の家で追加工事が必要な条件は
専用コンセントが無かったので、
ハウスメーカーに依頼して、専用コンセントの
追加工事してもらって、移設作業をした。

書込番号:24182208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/10 08:23(1年以上前)

根拠や明細も上げる事無く批判書くのはフェアではないと思いますよ。
逆になぜ本体の方が工事より安くなるのが当然と考えるのか不思議です。工事が本体価格を上回る事はあり得ますよ。
状況次第では。

我が家もエアコンを設置してもらったが同程度の出費の箇所もあったし標準工事で収まった箇所もありました。

足場も組まずに高所で作業したりコンセントが無く作った場合には料金がかかるのは当たり前ですよね。

申し込み前に標準工事の定義は確認したのですか?
事前に全く説明を受けず、施工後にいきなり請求されたのですか?それなら問題ですね。
料金については事前に説明を受けて納得の上で施工して貰ったのでは無いのですか?
納得いかないと拒否したのに勝手にやり出したのですか?

払わされた、って表現は違和感ありますね。

書込番号:24438935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/11 23:35(1年以上前)

標準工事の範囲と追加工事の費用は明示されていて、注文前に確認できる。
そもそも工事前に業者から追加工事の金額提示があるので、納得できなければ断ることも可能。
それとも工事した後に提示金額以外の請求があったということかな?

新規アカウントで詳細も書いてないし、ただのネガキャンな気がする。

書込番号:24441547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング