


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:24184806
11点



>ラルゴ13さん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん!
書込番号:24184914
9点




>day40さん
明月ブルーありがとうございます。行けないので凄くウレシイ!!
で、この先には何が?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562459/
書込番号:24185055
6点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
今日、神代植物公園に行ってきました。
半年ぶりです。
入園は予約制で、入り口で体温測定を行います。
こんなことをするなら、都営バスと地下鉄でも体温検査をし、1車両の定員を10人ぐらいにしろ、と言いたい。
書込番号:24185091
8点

>akagi333さん
>都営バスと地下鉄でも体温検査をし、1車両の定員を10人ぐらいにしろ
やってる感が大事なんでしょうね(笑)
予約は、休日のみでも良いんじゃないですか。
温室は人数制限するくらいかなあ。
パブリックビューイングは、埼玉、茨城、千葉、神奈川、愛知、東京では墨田区、代々木公園、調布駅、外堀が埋められつつある。
井の頭公園も中止を。
書込番号:24185115
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
前スレでみんなハナショウブハナショウブ言うので、ちばらぎの最終兵器
「水郷佐原あやめパーク」に行ってきました。
ここは江戸時代に大流行りしたハナショウブの江戸系、肥後系、伊勢系など
400品種150万本が咲き乱れる代わりに入場料800円を徴収されます。
旗本松平定朝(菖翁)、紀州藩士吉井定五郎、熊本藩主細川斉護らが
生み出した江戸期のハナショウブを現代に引き継ぐ最後の砦です。
書込番号:24185171
9点

シーシャ大好さん、一番。金!!
sumu01さん、二番。銀!
hukurou爺さん、三番。銅。
ニコングレーさん、四番。アルミ。
@UltraBfanさん、五番。鉄。
koothさん、六番。ニッケル。
尾張半兵衛さん、七番。マンガン。
akagi333さん、八番。バリウム。
でそでそさん、九番。亜鉛。
day40さん、十番。カルシウム。
まろは田舎もんさん、十一番。リチウム。
キツタヌさん、十二番。ナトリムウム。
haghogさん、十三番。カリウム。
あれこれどれさん、十四番。ベリリウム。
コードネーム仙人さん、十五番。マグネシウム。
turionさん、十六番。バナジウム。
α77ユーザーさん、十七番。コバルト。
スノーチャンさん、十八番。セシウム。
書込番号:24185322
12点

ラルゴさん
リチウムありがとうございます。
590円で(ロースカツ定食)を食べました。
ピント位置を変えて遊びました。
美味しカツたヾ(。>?<。)ノ゙?*。
書込番号:24185455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

水郷佐原あやめパークは現在予約は必要なく、入場制限も行っていない模様。
(ただし入場料は800円です)
入り口脇に「オリンピックカー」なるプリンス・グロリアが飾ってありました。
1964年の東京オリンピックで聖火リレーの伴走を務めたんだって。
何やねんそれ単に自分のクラシックカー自慢したいだけやん。
私は会社の就業規則で来年から年一回強制人間ドック(オプションでカネを払うと
脳ドック、心臓ドック、肺がん検診あり)の人間ですが、私が生まれた時には
プリンスは日産になっていたのでそんなモンは知りません。
書込番号:24186308
7点


ラルゴ13さん、こんにちは。
遅れに遅れましたぁ〜(-_-;)
先週、お昼に寄ったお店です。
ビックリの大海老定食(\3,000)でした(^_^)v
書込番号:24186378
6点


>ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
「十番。カルシウム。」ありがとうございます<(_ _)>
骨が丈夫になりそう^^
>hukurou爺さん
コメントいただきありがとうございます(^^)ゞ
>で、この先には何が?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562459/
すり減った階段の奥に山門があります。
みなさん山門まで続く紫陽花と階段を無人で撮りたいので、開門後に階段渋滞が発生します。
「初夏の恒例行事」といったところです^^
>みなさま
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:24186448
7点


https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17324663
>スースエさん
ホントですか笑?これ、上記Webサイトでインパネを見るとカーラジオすら付いてないですし
もちろんエアコンもないですよね。
国産初のSOHCエンジンとのことですが、私が自家用車にしているこのオフ車ですら
水冷4バルブ、RFVC(球形燃焼室)でアルミ製のDOHCエンジンなんですが・・・
80年代ならエンジンに誇らしげに「RFVC」って書いてあったのに、今のバイクのエンジンは
みんな球形燃焼室なのでいちいちRFVCとは書いてありません。
https://motorsport-and-pc.net/2018/10/21/rfvc/
そもそも「SOHCですらないエンジン」というのは、ハーレーダビットソンみたいなエンジンなんでしょうか・・・
書込番号:24186638
7点

>ラルゴ13さん
銅ありがとうございます\(^O^)/。
>day40さん
再びの明月ブルーありがとうございます。無人の山門撮影!ナットクです。
>>上でひょっこりしちゃうと下からの「圧」が半端ない!
ひょっこりしてピースサインなんかしたらモノが飛んできそうな勢いですね。
そう言えば秋に行った時「丸窓行列」ができてたのを思い出しました(^0^)。
このお地蔵さん私も撮りました。またお会いしに行きたいなぁ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562977/
書込番号:24186648
7点

>α77ユーザーさん
その友人んはそれ1台って訳ではありませんから。
エアコンは付いていたような?(とっくに壊れてたかも?)
あと、アンテナが有ったのでラジオは付いていた筈。
昔は8トラが付いていたかも? (壊れて外したかも?)
>> そもそも「SOHCですらないエンジン」というのは、
ピストンの隣にバルブの付いたサイドバルブ、
https://minekaze.exblog.jp/12704243/
バルブがシリンダーヘッドについた オーバーヘッドバルブ(OHV)
ですかね?
SOHC (シングル オーバーヘッド カムシャフト) ≒ OHC のエンジンは、
カウンターフロー と クロスフロー があり、当時のL型はカウンターフローではないかな?
一本のカムの一方向にバルブが並ぶので、ヘッドの構造は少しシンプル。
キャブを開けて、キャブからガソリンが垂れると、熱いエキマニにかかるという、嫌なレイアウトでした。
添付の写真は本文無関係で、写真板なので適当なものを貼っただけです。スピードライトコレクション 笑
書込番号:24186668
5点

今日は、蒸し暑さに負けて、ヤマトを見た後は、エアコンの効いた部屋でダラダラ過ごしていました〜!
〇RC丸ちゃんさん
3,000円か〜!いいお値段ですね。
頭も残さずに食べましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562960/
〇day40さん
AFPでも似たような場面がありますが、ここまで人は多くない!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562975/
〇スースエさん
こんなに沢山のスピードライトをいつ使うのですか?
モデル撮影用?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3563040/
昨日の赤城山では、品川ナンバーのクルマが、人の迷惑も考えず、長時間、路肩に駐車して、カメラマン達は写真も撮らずに、通路を塞いで、写真談議に花を咲かしていました!
書込番号:24186730
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
さすがに殻までは食べませんが、頭の部分が美味かったりします(^_^)v
ヒレカツも食べたい方はミックス(\3,000)で・・
書込番号:24186918
7点

ラルゴさん、皆さん、超〜お久しぶりです(;^ω^)
長らくお暇してましたが、コロナにかかったとかではないっす。単純に自分の時間がとれません(苦笑
撮影そのものも久しぶり。日頃は仕事の合間にiPhoneでごまかしてます。
そういえばペンタも新型が出たんですよね。
まあ買い替えは今のところ無理ですが(;^_^A
本音は欲しいんですけどね〜
こんな感じでこれからも時々お邪魔します。またよろしくお願いします〜
書込番号:24187190
11点

>ラルゴ13さん
正解です。
430EX はスレーブユニットを使って遠隔発光させて、影取に使おうかと。
550EX は普通に多灯発光で。
マクロリングライトはキャッチライトに。
なんて考えていたのですが、美味くセットできた試しがありません。
そんな時には 470EX-Ai のオートバウンスがありがたい。
書込番号:24187539
4点

>スースエさん
「チラシ」って、なんの広告かと思ったら、「ちらし寿司」だったのね。(笑)
>ムーンレィスさん
お久しぶりです。
仕事が忙しくてなによりですね。
書込番号:24187588
5点

四番、バッター ニコングレー!
アルミ です!
「 越えていこう、川越 」
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
書込番号:24187746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
銀は初めて。
いつもありがとうございます。
〇ムーンレィスさん
?年ぶり。私もしばらく休んでいました。
栃木県太平山
散歩中の人によれば「例年と較べて花の数が少ない。見ごろは20日ころか」。
書込番号:24188238
8点


>ラルゴ13さん
>みなさま
おはようございます<(_ _)>
〇ラルゴ13さん
>AFPでも似たような場面がありますが、ここまで人は多くない!(笑)
こうなったら1番乗りを目指すしかありません^^
〇シーシャ大好さん
>視線のビームが波動砲並みですね!
ワープして逃げないと拡散波動砲の餌食になります^^
平塚の花菜ガーデンは、訪ねてみたい場所のひとつです(^^)ゞ
〇hukurou爺さん
>そう言えば秋に行った時「丸窓行列」ができてたのを思い出しました(^0^)。
密を防ぐ目的で丸窓は非公開でした(汗)
そうとは知らずに訪れた人が非常に寂しがっていました(涙)
コロナ禍が落ち着いたら是非いらしてください(^^)/
書込番号:24189270
6点


前スレのご返事です
◆ラルゴ13さん
そーでーす
巣です
参考
https://mogumogulotus.hatenadiary.jp/entry/2021/05/24/133840
◆でそでそさん
良いタイミングでお出かけ下さいね
注意 天気が良く干潮の時は磯遊びの親子
釣り人が岩場を占領するのでアオバトが
寄り付かない事があります
◆尾張半兵衛さん
どうもでーす
お住まいは名古屋近郊ですか?
私の母は尾張瀬戸の生まれなんですよ
◆koothさん
>サンコウチョウは、撮れたことありません
関東でしたら、参考に上げたブログの場所で
100%撮れますよ
ただし、3密で〜す
書込番号:24190066
8点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
先月の海辺の写真を。
>ranko.de-suさん
情報ありがとうございます!
撮影者以外にも賑わうようですし、人気スポットのようですねぇ。
サンコウチョウも見てみたいけど、コチラも大人気のご様子…。
人が沢山いるところはすぐ疲れてしまうので、
誰かに誘われた時に同行する形にしてみようと思います。
(単独だと重い腰がなかなか…また、誰かに誘われる機会も少ないですが。笑)
平日に休みが取れた時に狙ってみます。
書込番号:24190095
6点

>ranko.de-suさん
場所ありがとうございます。なるほど。カワトンボ撮りに何度か行った場所です。
あの辺りであの密はかなりすごいと思われるので、ちょっと躊躇してしまいますね。
もし行くなら熊鈴付けて早朝かな。
自分の場合は虫観察と散歩がメインだから、
付近の似たような場所で今まで自分が歩いていないところを散策して、
いたらラッキー位の気持ちの方が、良いのかも。
書込番号:24190222
5点

>ranko.de-suさん
これだけの密は、なかなか見られませんね〜。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3563922/
書込番号:24190336
8点

>ranko.de-suさん
そうですか!
お母さんの故郷 瀬戸は焼き物が有名ですね!
其と最近は藤井 二冠の出身地と云う事でも有名に成りましたね。
半兵衛の住む街は七夕祭りでは有名な一宮市です。
藤井 二冠のライバル豊島 二冠の出身地でも在ります。
藤井 二冠の地元瀬戸と比べると今一盛り上がってないのが気に成ります。
瀬戸から少し離れた岐阜県土岐市駄知に在る旧車館とトヨタ博物館には古いクルマを撮りに良く出掛けます!
特に旧車館はスクラップ同然のボログルマを見事にリストアップし展示されて居ます。
若し、興味がおありでしたら毎月1回無料で開館されますのでお出掛けに成って下さい!
上の方にプリンス自動車(株)のグロリアのお話しが有ったのでアップさせて頂きます。
宜しく!
書込番号:24190701
7点



>ラルゴ13さん
650円の均一料金!!
『 安い !! 』
迷うこと無く!
「 大盛!ー! 」ですね、、、。
ラーメン屋さん、
『 ライス 無料!!! 』
迷いなく、、、
「 ライス つけて!!! 」
ヤバイっす!
メタボ 予備軍?!!
埼玉県川越市、。
書込番号:24191849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
Reno3_A落ち着いた良い画質ですねぇ〜(^_^)v
つけ麺大盛りでも¥650均一ですかぁ(^-^;安い!!
こちらではズッキーニが収穫できました。
書込番号:24192120
5点

密を覚悟でサンコウチョウ 鳥―に
ではなくて撮り―に
◆ラルゴ13さん
3密ては無くて2密でした
>ランチは塩ラーメンと中おち丼♪
私の二食分 ( ^)o(^ )
◆koothさん
>カワトンボ撮りに何度か行った場所です
そのカワトンぼが餌みたいです
巣立ちまであと10日前後みたいなので
お早めに
◆でそでそさん
>人気スポットのようですねぇ
釣り船も出てるみたいなので
沢山の人で溢れていますよ
◆尾張半兵衛さん
母は将棋は全然わからないのに藤井君が出ると
ABEMATVの将棋チャンネルを見ています
今、昭和の車は高いんですよね
書込番号:24193382
8点

>RC丸ちゃんさん
ズッキーニは、どう料理しますか?
アタシはチーズをのせて焼いたのが好きです・・・っていうか、それしか食べたことが無い。(笑)
>ranko.de-suさん
ラーメンと中おち丼を食べても、まだ足りなかった!(笑)
ちなみに、店主の実家が、マグロの卸問屋なので、新鮮なマグロが食べられます。
書込番号:24193743
5点


初めてお邪魔します。
「其の六十」とは凄いですねぇー、ご長寿スレッドでギネスものでは…。
ラルゴ13さん、皆様よろしくです。
ご挨拶代わりに、爺さんの好きな夏鳥四種貼らせて頂きます。
おや、ranko.de-suさんがいらっしゃいましたね。
サンコウチョウ撮り捲りのようで、羨ましい限りです。
爺さんは、アレっきり撮れて居りませぬ。
山裾の公園は早々に「鳥涸れの夏」状態で、先週辺りから地元の遊水池で猛禽達に遊んで貰っています。
サシバやチョウゲンボウは、出かければ毎日と云って良い程撮らせてくれます。
ではでは皆さまコロナ渦中ではありますが、良い週末をお過ごし下さいませ。
書込番号:24194079
9点

>enjyu-kさん
ようこそ、いらっしゃいませ。
美しい夏鳥たちの写真を有難うございます!
書込番号:24194168
2点

アメリカがついにFO情報を公開したね
米海軍の目撃情報とか・・・
しかも 米国はこのような航空機は持ち合わせていない・・・と発言したようだから
じゃあ 一体何なんだ? という話だ・・・・・・
写真なしですまん
書込番号:24194266
4点

>つぼろじんさん
デジカメのコーナーでお目に掛かるとは
珍しいかな!
その後、e-Powerノートの調子はどうか
ね!?
半兵衛の実弟が前型のe-Powerメダリス
トで七尾の海岸を走って来たとラインで
知らせて呉れたよ!
今の処、満タンで1,000Kmを少し丈
超えた燃費のようです!
>つぼろじん殿は新型に乗り換えかな!?
ご機嫌よう!
書込番号:24194422
6点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
また同じような写真ですが…
何度見ても飽きません!
餌の受け渡しシーンも観察できましたが、写真は失敗しました^^;
>enjyu-kさん
夏鳥のお写真ありがとうございます。
サシバもチョウゲンボウも縁がない(探す気持ちが足りない?)ので、羨ましいです。
書込番号:24194863
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
角煮定食(^_^)v美味そうぅ〜
ズッキーニで作る王道はラタトゥイユですかねぇ〜。
簡単なのはチーズ焼きかなぁ〜(^-^;・・フライパンで出来るし。
トマトソースにも合うので、パスタにしたり、カレーに入れたりします。
天ぷらにしても、浅漬けでも美味いです。
書込番号:24195188
4点

〇つぼどん
>じゃあ 一体何なんだ? という話だ・・・・・・
矢追純一に電話!(笑)
〇RC丸ちゃんさん
角煮定食、絶品です! 群馬にお越しの際は是非!
https://localplace.jp/t100555757/menu/2/
書込番号:24195214
4点

おはようございます
>ranko.de-suさん
カワトンボが餌でしたか。
針葉樹の川辺でカワトンボを撮る際は、
サンコウチョウ撮りの方に怒られないよう気を付けます。
書込番号:24195753
4点


>ラルゴ13さん、こんにちは。
>ラルゴさん、sumo01さん
先週12日夜に埼玉に行ったのですが、14日の天気が悪そうだったので、13日夜、家に帰りました。
貴重な情報を頂いたのに、申し訳ありません。
先日、立川からの帰りに新宿のニコンプラザに行ってき、25日に出るZSC5を触ってきました。
書込番号:24196279
7点

病院に健康診断(成人病診断)の予約入れました。これが来年以降は人間ドックになります。
なんか車検2回目で買い替え時期(リセールバリューが高い)を迎えた車みたい。
あとは買い替え予定のEOSの実機見に行かないと。
ニコンとかSONYだったら絶対あり得ないんですが
『キャノン機ってプラがたわんで握るとバクつく“バクつきのCanon”』
なんで、実機を握って確認する必要があります。
まさかフルサイズ機のくせにギシギシとバクつかないと思うけど・・・
書込番号:24196493
6点

>koothさん
新兵器おめでとうございます!
>akagi333さん
まだ、荻窪公園や古代蓮の里があります!
>α77ユーザーさん
凄い密!
AFPの藤の時期でも、こんなに混みません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565257/
書込番号:24196805
4点





>ラルゴ13さん
もう蓮の花が咲き始めているのですね。羨ましい!!
当地で近いところだと上田国分寺に蓮池があるのですが見頃になるのは7月下旬です。
だからといって遅くまで楽しめる訳でもありません(>_<)。
写真は去年のものです
書込番号:24198426
7点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇akagi333 さん
>貴重な情報を頂いたのに、申し訳ありません。
気になさらないように。
これ↓、私の好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565173/
〇ラルゴさん
古代蓮の里、情報ありがとうございます。
それならこちらも咲いているかも知れない。と言うことで、館林市城沼の近くにある鉢植えの蓮を
撮りに行きました。部分咲の状況でしたが、十分撮れました。
>めっちゃ蒸し暑くて、汗だくになった!
こちらも暑かった。
明日朝、古河総合公園へ蓮の様子を見に行く予定です。
書込番号:24198524
6点

>ラルゴ13さん
こんばんは!
本日は午前中雨模様でした。
成田市にある宗吾霊堂で紫陽花祭とのことでしたので、脚を延ばしてみました。
雨の中の紫陽花は風情がありました。
その後、印旛沼沿いの鰻街道でランチを
『かどかわ』で一時間近く待たされましたが、美味しかったですよ。
書込番号:24198641
9点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
古代蓮の情報、有難うございます。今度の土日orこの前後の条件の良さそうな日に行くつもりです。
>sumu01さん
>気になさらないように。
> これ↓、私の好みです。
↑ありがとうございます。
今日は神代植物公園へ。風が強くて効率が悪かった。
書込番号:24198671
9点

今日は寝坊しまして、県内奥地での生き物観察はかなわず、
ranko.de-suさんのサンコウチョウポイントからほど近い場所で昆虫観察となりました。
>ラルゴ13さん
新兵器は、面白いけれど、なかなか悩ましい面もありです(主にボディ側の問題)。
書込番号:24198757
8点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565696/
蓮でさらに早起きが続きますね!
書込番号:24198967
9点


豚汁に、いつもは入っているジャガイモが入っていなかった!
おかわりした方にも入っていなかったので、間違いない。
そういえば、この間、秘書が、ジャガイモが高いので、ジャガイモ抜きのカレーを作った話をしていたけど、ここにもその影響が?
書込番号:24199426
3点

ラルゴ13さん&皆さま、こんにちは。
今日は17時にワクチン接種の2回目、徒歩3分のかかりつけ医です。
これで安心とは限りませんので、今まで通り感染対策は必須ですね。
☆ でぞでぞさん
>サシバもチョウゲンボウも縁がない(探す気持ちが足りない?)ので、羨ましいです。
私はツミが羨ましいです。
今日はノスリ・サシバ・チョウゲンボウが撮れました。
書込番号:24199590
8点

猛禽達がご出勤される迄は、こんな鳥達が相手をしてくれました。
ツバメ達は何時も容赦なく爺さんを翻弄し捲りですが、可愛いので許しています。
書込番号:24199617
9点

ラルゴ13さん&皆さま、こんばんは。
ワクチン接種2回目、無事終了致しました。
医院を出てもうすぐ自宅と云う時、近所の市営住宅屋上のアンテナにチョウゲンボウが
止まっているのを見つけてしまいました。
走って自宅に戻り、二階自室のバルコニーから撮る事が出来ました。
撮っている最中、ギャーギャー鳴きながらチョウゲンボウを威嚇する三羽の鳥がいたので
撮ったら、なんとコムクドリでした。
爺さんコムクドリは初見で初撮りでしたので、超ラッキー…まさか自宅でこんなものが撮れ
るなんて想定外。
と云う訳で、本日三度目の投稿に…。
書込番号:24200012
6点

〇hukurou爺さん
ピンクと白、両方の蓮が撮れるのはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565719/
〇CNTココさん
鰻街道って場所があるのですね! 名前の通り、鰻屋が並んでいるのですか?
それにしても、美味しそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565813/akagi333
〇akagi333さん
古代蓮の里は、5時前に入れば駐車料金は無料なので、お忘れなく!(笑)
〇シーシャ大好さん
駐車料金500円を節約するために、この先、暫く、週末は3時半起きが続きます!(笑)
〇sumu01さん
古河総合公園情報、有難うございます。
あそこは、駐車場も無料で、蓮もすぐ近くで撮れるのですが、唯一、駐車場から遠いのが残念です。
〇enjyu-kさん
お見事です!
アタシは空で鳴いているヒバリしか見たことがありません!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566058/
書込番号:24200051
6点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
昨日ヨシゴイがどんな鳥なのか下見をし、本日狙いに行ってみました。
早起きすれば蓮とのコラボが撮れるのかな…?
>enjyu-kさん
お互い、無いものねだりでしょうか!?(笑)
私は、ヒバリは画にならないものばかりです^^;
書込番号:24200065
6点



皆さま、おはようございます。
今朝部屋の窓から市営住宅の方を見たら、屋上の角ににハヤブサが…。
カメラを引っ張り出し、1.4倍テレコンを着けて取り敢えず窓越しに撮りました。
しかし換算840mm相当でもまだレンジ不足、直ぐに着替えてサンダル履きで
市営住宅の駐車場へ行って撮影枚数200枚オーバー。
接近できたので、昨日よりは…。
昨日接種したワクチンの副反応で起床時から筋肉痛が出ていたのですが、
撮影中はすっかり痛みは忘れておりました。
副反応の筋肉痛は1回目の時よりも若干キツイ様な気もしますが、メディアで
「2回目の方が強く出る」と云う情報が爺さんの脳みそに刷り込まれていた為
ではないかとも思います。
いずれにしても爺さんの場合は、副反応は大した事なかったので良かったです。
☆ ラルゴ13さん
お褒めの言葉素直に嬉しいです、ありがとうございます。
>アタシは空で鳴いているヒバリしか見たことがありません!
爺さんも似た様なもので、あとは地面に居る処とか…保護色で何処に写っている
のって尋ねられたりです。
今回は絶対にピン外したくないって、ガチガチに力んでしまいました。
撮れてて良かった!。
書込番号:24200673
6点

☆ でぞでぞさん
>お互い、無いものねだりでしょうか!?(笑)
おっしゃる通りです、「隣の芝生は青く見える」ですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566161/
良いシーンが撮れましたね、ナイスショットです。
>魚をくわえているのは、あとで確認している時に気づきました(笑)
コレって、鳥撮影での「アルアル」ですよね。
爺さんの猛禽スポット(地元の遊水池)にも、ヨシゴイ居るのですが寄れない
場所なのでショボイ写真しか撮れません。
爺さんは昨年8月、でぞでぞさんの写真とは正反対のシーンに出くわしました。
ヨシゴイがハヤブサの若鳥にゲットされ、テイクアウトされる写真を撮りました。
ピン甘で証拠写真レベルですが…。
この時も獲物がヨシゴイと気が付いたのは、帰宅後の画像確認時でした。
食うか食われるかは、紙一重で「一寸先は闇」弱肉強食の常でしょうか。
書込番号:24200681
5点


>enjyu-kさん
お久しぶりで〜す
ご参加、お待ちしてました
気軽なスレですので沢山の作例UP
よろしくお願いいたします・・・・・( スレ主さんに代り(?_?) )
今回の写真は青でまとめてみました
書込番号:24201251
5点

米国のUFO情報公開 と 米国が公認したということで
早稲田大学の大槻教授と UFO研究家の芹沢さんとの 決着も付いたということだな
大槻教授・・・泣いているだろうな・・・・( ´艸`)
書込番号:24201308
3点

>enjyu-kさん
これは凄い! フォトコンに応募したら入選かも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566295/
>ranko.de-suさん
宣伝ありがとうございます!
書込番号:24201801
6点


>コードネーム仙人さん
私も大好きなんですが一番花を撮らないと綺麗に撮れないのが難点です。
今年こそ咲き始めを見逃さないようにせねば...。
書込番号:24202078
5点


☆ ranko.de-suさん
お待たせ致しました、お久ぁ〜de-su 。
ranko.de-suさんはサンコウチョウ三昧、爺さんは猛禽三昧。
今日はヨシゴイが近くで撮れました。
忍者の様にヨシの茎につかまり身を隠し、小魚を狙っていました。
足、デカっ!。
デカイ魚をテイクアウト中のミサゴから獲物を強奪しようとするトビを見つけて撮ったのですが、
遠過ぎたので「鳥が飛ぶ風景」になってしまいました。
サシバは遊水池に行けば何時でも撮れる状態ですが、秋になると南の国へお帰りになるので
撮れるうちに撮っておかねば…。
書込番号:24203140
7点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
サンコウチョウ、猛禽など、うらやましいです。
私も今年は稲作がなくなったので、6月になったらオオタカのヒナ、サシバを撮りに行くつもり
だったのですが、野暮用が多くて行けません。
直売所へ野菜を出荷した帰りに、館林市城沼の南側にある鉢植えのハス(先日と同じ場所)を撮りました。
書込番号:24204319
7点

>ラルゴ13さん
こちら、Dr.ニコングレーです。
メタボ通信!
昼食、美味しそうですが
カロリーが、、、。
夜は、アルコールを控えましょう?!
で、貼り逃げ!!!
で、職域接種、日どり決定!
一回目は次の土曜日!!
モデルナ?!みたいです!
書込番号:24204354 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ニコングレーさん
安心してください。アタシは酒は飲みません!(笑)
ところで、噂だと、モデルナのワクチンは、打つときに痛いらしいです。
アタシの職場の人は、接種の翌日、腕が痛くて上がらないと言ってました。
書込番号:24204487
8点

>ラルゴ13さん
だったら!
大盛飯 2杯まで、、、
許します!?!
モデルナ?!!、、、そうですか!!
接種翌日は、、『 特休 』扱い可でーす!
でも、Dr.ニコングレーは、、、
土曜日の接種。
月曜日まで痛みがあったら、、、
要捜査!!!
で、
『 世の中は、光で満ち溢れてるん
だぜー?!』
NIKON D500
AF-S NIKKOR 105 1:1.4E
書込番号:24204557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんこんばんわ、
まだワクチン予約撮れていないです。
どうしよう…
役に立たないワクチンナビ。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
>ラルゴ13さん
ワクチンはどうされましたか。
注射いやですよね。
因みに市内は一か所しか接種してくれるところはないみたいです。
>ニコングレーさん
いいなぁ。
予約とれて。
書込番号:24204790
7点

>turionさん
業界トップ級の住友系が、
職域接種始めたんで、、、
やらざるを得なかった?!
が、真相みたいです!
昨日、本社へ申請して、
本日は、各人が登録、、、
土曜日 に第一回目のチクリ!
二回目 チクリも決定。
アッと言うまに決定しました。
で、、、
「 巷には、光に満ち溢れて
るんだせ!?」( その2?!)
書込番号:24204855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日もヨシゴイが…撮れました。
二枚目と三枚目は連写での連続コマ、絞り優先AEオート(開放のF4)での撮影。
SSは1/640秒になっていましたが、鳥の頭は止まりつつ頭以外は良い具合にブレて結果オーライ。
狙って撮れればよいのですが、撮る事で精一杯の爺さんには無理難題。
大粒のにわか雨に降られ、久々にカメラとレンズ濡らしちゃいました。
防塵防滴と手振れ補正が売りの機材なので、何度か濡らしていますが今迄の処はトラブル無しです。
書込番号:24204974
7点


〇turionさん
>ワクチンはどうされましたか。
まだ何の話もないです。(笑)
昨日の群馬は、222日ぶりに感染者ゼロでした。
油断はできませんが、ここ数日の感染者は一桁で推移しています。
書込番号:24205257
6点


書込番号:24205609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koothさん
有難うございます。
初めて「3割うまい」の意味が理解出来ました。(笑)
書込番号:24205628
3点

>ラルゴ13さん
餃子の満州は美味しいですね。
牛肉のピーマン炒めも美味しいです。
>ここ数日の感染者は一桁で推移しています
東京で感染爆発が始まりつつあります。
いずれそちらにも波及すると思われます。
20万都市で接種できるところがクリニック一か所ということは無い筈なのでどこかに接種会場があると思います。
接種券は届いているようでしたら、とりあえず予約をしておくのが吉です。
今後どういう流れになるか分からないし、アストラになるかもしれないし…
>ニコングレーさん
>業界トップ級の住友系が、
>職域接種始めたんで、
凄い大企業にお勤めなんですね。
凄い、手際が良すぎる、ビックリ(笑)
書込番号:24205662
6点

21日にワクチン接種完了。
鎮痛・解熱の錠剤渡されましたが、使用する事無く済んだので捨てました。
密になり様がない地元の遊水池、今日も一人ぽっちで猛禽狙い。
今日はミサゴが同時に二羽現れて、爺さんテンヤワンヤ…。
遊水池では新型コロナよりも熱中症の方がはるかに怖い、なんたって日陰が全く無いのです。
書込番号:24206208
7点



>enjyu-kさん
いつ見ても、オリンパスのサンヨンの写りは惚れ惚れします!
明日は、蓮撮りに行きたいけれど、9時に病院の予約(ワクチン接種ではない)が入っているので、行けない!
日曜日は雨かな〜?
書込番号:24206397
7点

昨日BSで録画していた ディスカバーチャンネルを見ていたら・・
科学者が言うには 金属でできたターミネータのような生物が地球のマントル付近に潜んでいるらしい・・・
信じるか信じないかは どうでも良いが・・・
米国が未確認飛行物体を公表したから 日本も負けないように
宇宙戦艦ヤマトを 造って欲しいが・・・・( ´艸`)
書込番号:24206850
6点



やっと調布市野草園に来れました。
こちらはミンミンゼミが時々鳴いています。
トンボはあまり湧いていませんでした。
付近の植物園は、予約枠一杯でいけません。
臭い花が咲いたらしいです。
書込番号:24207336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
第一回目のワクチン接種!
無事終了でーす!
「 チクリ 」とはしましたが、
なんとも無い!
チョイと待ちましたが、
ヤッパリ職域接種!!!
経営企画部の運営も良いようで、
スンナリ終わりました!
本店最寄り辺りを、パチリです!
NIKON COOLPIX A
書込番号:24207606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お控えなすって、お控えなすって、早々のお控え誠にありがとうございまする。
それがしはEOS 6DUユーザーにござりまする。
本日、江戸より6DUが届き、公方様ならびにご公儀より
「EOS 6DUユーザーへの改名の儀、苦しうない」とのお許しを頂き、
改名を致しました。
かかりました金子(きんす)は延長保証、SDカードも含めまして0.25デ・ローザ
(弐拾萬超人パワー、二両)にござりまする。
それがしのへそくりが全部無くなった上に夏のボーナスからも福沢諭吉先生を
一枚突っ込みましたが、これよりもよろしくお願い致しまする。
書込番号:24207866
8点


9年眠りについていたα200を引っ張り出してきて比較のため撮影しました。
APS-Cとフルサイズは大きさがぜんぜん変わんないっていうか6DUの方が
肩の高さが低い分スリムです。プラ製ボディですがさすがにギシギシたわむことは
ありませんでした。
意外だったのがファインダの暗さ。ペンタプリズムを使用し、APS-C機より遥かに
大きく像が見えるのに、ダハミラー式のα200の光学ファインダよりかなり暗く見えます。
(同じ開放F値のレンズを付けて確認しました)
このファインダの暗さはバブル期のEOS100QDから全く変わってないので、
Canon機はAFセンサー側にかなり光量を振ってる可能性が高いと思われます。
あとミノルタAマウント、大きさがEFマウントと変わらない。
書込番号:24207892
7点


>ラルゴ13さん >hukurou爺さん
ウチのPS4は売っぱらってオフロードヘルメットになっちゃいましたが、
私ぐらいの世代でも普通に現役ですよ?
https://www.youtube.com/watch?v=qvs4vKA43ME
あとアニメということでしたらこれも。
https://www.youtube.com/watch?v=j3fczXHUvPQ
千葉市が舞台のこの作品、裏で千葉県庁の千葉の魅力発信戦略室が絡んでます。
書込番号:24208439
6点



ルナコンさんに。そして八百富写真機店の会長さんにお花を。
https://twitter.com/yaotomicamera/status/1408633324373831684
書込番号:24208629
6点



同業者の中に、シーシャ大好さんが!(笑)
書込番号:24208749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん
大勢の皆さん方!
毎年我が家にやって来るツバメチャン
今年は未だに来て呉れません!
まさかコロナ禍を避けてる訳ないと思
って心待ちして居ます!
早く来てちょー! ツバメチャン!
、、、、です!
アップのは去年のツバメチャンです!
SL1000使用
書込番号:24208757
7点






そしてCanonよ・・・・説明書、もう少し薄くならなかったか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
BTとWifiが付いただけで厚みが77説明書の2倍・・・・・・
書込番号:24209187
5点



お花を。
犬友から「七夕てるてるトンネル」の情報聞いて、田無神社に行ってみました。
http://www.tanashijinja.or.jp/info/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/4735.html
書込番号:24209231
8点

オリンパスのED 75-300mm F4.8-6.7U、4カ月前に36,000円で再購入しました。
直近の価格コムでの最安値30,000円割れで29,000円、3万円割れは想定外。
サンヨンの1/10程の価格ですが、条件次第ですが良く写ります。
昨日はM1 MarkV+ 75-300mmUだけ持って撮りに出かけました。
メチャ軽くて楽チンでした。
書込番号:24209392
9点

>ラルゴ13さん
本日もお疲れ様でした。
ジェルが付いている物を
貼り付ける際は参考に
YOUTUBEでやり方を見てからが
良いと思います。
森林公園は自転車で移動が良いですね。
書込番号:24209600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





>akagi333さん
「 曇天を衝( つ )け!」
そして、、、
「 天までとどけ!!」
( サシタル、高層ビルでなくって、
スミマセン、、、)
書込番号:24209849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん
>akagi333さん
>「 曇天を衝( つ )け!」に関して
「晴天を衝つけ」
↑について一言。
深谷に山はない。
NHKよ、”この番組はフィクションです”のタイトルを付けろ。
むかしの映画「のぼうの城」もそうだった。忍城下に山は無い。
あるのは川と田んぼだけだ。
つまらないこと書いてすみません。埼玉北部生まれの独り言。
スレ主様、すみません。
書込番号:24209902
8点

>akagi333さん
深谷の仙元山公園に行ったことがありますが、
山というか丘というか高台というか…よくわからないところでした(笑)
ドラマは見ていないので、ネタ元のことはよくわかっていなくてスミマセン^^;
書込番号:24209921
7点

6DUが起動しますた!
8年ぶりに光学ファインダ覗いたけどやっぱ見え味いいですね。
α200より若干薄暗いですが非常に滑らかに見えますわ。
あとAFはSONYのレフ機は比較にならないですわ。
速いし無音だし77ではお手上げの薄暗さでもスッとピント合います。
あと蛍光灯下だからかもしんないけど「意外とSONY臭い画」を吐き出します。
EFレンズの特性なのか絞り開放だからなのか描写が柔らかいので
もっとカリカリになるようにピクコンの追い込みが必要でしょう。
書込番号:24209950
7点

>akagi333さん
まず、、、
謝ります!!
「 >akagi333さん 」
これって、全くの タイプミスでした!
シッレイいたしました!
気づかずに、投稿してしまいました!
大変すみませんでした。
で、
「 浦和宿 」の 浮世絵 がありますが、、
浦和から 赤城山 が見えていたように
描かれてます!?
その体で行くと、血洗島 からも
山が見えた?!、、、
と言う、発想では?!
現在でも浦和の、マンションから
秩父の山並みが見えますし、、、。
「 血洗島 」が
「 山の近く 」との描き方には、
この前の映画といい、、、
『 絶対おかしい!!!』
と、、、思います!!
以上、
失礼いたしました!
書込番号:24210234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん
>ニコングレーさん
>でそでそさん
つまらない書き込みをしてすみません。
書込番号:24214070
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 21:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:32:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 2:03:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 6:22:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:17:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





