


質問があります。
先日、NP-S303Sを仕入れたのですが、同時にNASHDDも購入しました。I.ODATAの3TBですが、NP-S303Sとどう取り付けていいかわかりません。当方、softbankair、Windows10pc、バッファローハブ、dmr−bwt540、I.ODATA製HDL-AA3/Eを有線LANネットワークで組んでみました。
NASHDDを起動、同期させるにはどうしたらよいのでしょうか。すべて有線ネットワークでつないであります。
お返事、お待ちしております。
書込番号:24251352
0点

>いいだば1086さん
NASのメディアサーバー機能の設定は済みですか?
書込番号:24251383
0点

>いいだば1086さん
であれば、、どこで止まっているか不明です。
NASの電源投入して説明書の手順に従い&HPのQAに従いミュージックサーバ相当を起動する。
電源入れただけでパソコンからはアクセスできるがネットワークプレイヤーから見えないので困っていると考えました。
そこでミュージックサーバ起動してますか?と聞いた次第です。
書込番号:24251529
0点

>kockysさん
ミュージックサーバーが見当たりません。どうすれば見つけられますか。
NETRADIOは聴けるようになりました。PCのitunesを使ってairplayもできるようになりました。spotifyとradiko.jp、Deezerはスマホが今の所設定、聴けません。後日スマホに乗り換える予定ですが。
NASHDDは何が必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24251547
0点

>いいだば1086さん
NP-S303の設定に関して色々済ませたようですが。。
HDL-AA3/Eこれは何をどこまでやったのですか?
前述したようにNAS側の設定です。
HP見る限り必要な機能はユーザーがパッケージインストールするタイプのNAS に思えます。
管理画面をみて設定したのですか?まずはミュージックプレイヤー側は関係ありません。
書込番号:24251618
2点

>kockysさん
バッファローのハブにつないで、どうしたらいいかわからなくなりました。すみません。ここからの動作教えてください。
書込番号:24251632
0点

>いいだば1086さん
ネットワーク基本知識やどういう事を出来るか認識してないとNASは使えません。
ある程度の用語理解も必要です。今の段階で説明できる範囲を超えています。
まず、マニュアル読むべきで、その上でマニュアル通りにやって上手くいかないどうすればと
条件付けで質問しないと無理です。
https://www.iodata.jp/support/qa/landisk/movie/hdl-aax.html
こういうページや初期設定マニュアルもあるはずでこれを見て分からないならばここで説明しても理解は厳しいです。
書込番号:24251671
1点

このNASを使っていますが、メディアサーバー機能を使うためにはライセンスキーの購入が必要です。
https://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-LDOPLSDTESD-001
書込番号:24251822
0点

>エメマルさん
>kockysさん
すこし考えさせてください。勉強不足なので。
書込番号:24251918
0点

>いいだば1086さん
>エメマルさん
エメマルさんが書かれた内容も手順を追っていけば出てくるところだと思います。
現在、NAS買いました。どうすれば良いですか?レベルでなんともしがたい状況です。
・NAS起動&設定
・windows pc使用ならばsmbでアクセス可能なこと。
これだけだとミュージックサーバーが無いので、先に書きましたがパッケージをインストールする。
ミュージックサーバー機能を入れてあげる。
・ネットワークプレイヤーで格納した楽曲が見えるか?
というざっくりとした流れになるはずです。
書込番号:24251938
1点

>kockysさん
>エメマルさん
勉強になります。ご期待に添えるようになりたいです。
書込番号:24252172
0点

>いいだば1086さん
設定手順書を読む。設定してみる。
ここで、何をしたいから手順書のここまでやったがうまく動かない。
こう聞けば先に進むと思います。
オーディオ用のNASならばミュージックサーバ機能まで簡易設定できるツール相当がある。
今回、汎用的なNASである程度分かってる人がパッケージインストールして様々な用途に使える。
ハードルは若干高いかも知れません。
書込番号:24252468
1点

>エメマルさん
有難うございました。
>kockysさん
とっても勉強になりました。明日コンビニでライセンスキーを購入手続きしてまいります。
書込番号:24252800
0点

>kockysさん
>エメマルさん
ライセンスキー購入をしたのはいいんですが、アクセス拒否が出てしまって、平常使用できません。HDL-AA3/E用のやつを購入したのですが・・・。
それと、ハブにつなげると、サーバーがdmr−bwt540になってしまうのはどうしてでしょうか。同じハブだとだめなのでしょうか。外してみると、LAPTOP-BLTFCSEに切り替わるのですが。
ご教授お願いします。
蛇足、プレーヤー本体の方で全部有線ネットワーク設定になってます。itunesのほうもアドレス設定しました。いいのかなこれで。
書込番号:24254280
0点

>いいだば1086さん
何をどこまで実施済みですか?そこを書いてください。
パソコンにLANDISKコネクトをインストールして初期設定済み(管理者とパスワード設定)
パソコンから共有フォルダにアクセスできる状態になった。
少なくともマニュアルにどこどこに従って何がどこまでできる。と書かないと他人は何をやった結果どうなったのかわかりません。
主語が書かれてませんがネットプレイヤーからDMR-BWT540がみえているという事ですか?
ネットワークサーバー機能があるのでみえてるだけと思いますが。。
パソコンもサーバになりうるのだからこちらも見えるでしょう。
書込番号:24255082
1点

>kockysさん
>”パソコンにパソコンにLANDISKコネクトをインストールして初期設定済み(管理者とパスワード設定)
パソコンから共有フォルダにアクセスできる状態になった。”
の段階でパスワード設定がうまくいかなくていくらライセンスキーを打ち込んでもパソコンから共有フォルダにアクセスできる状態にならないんです。頭が混乱している状態です。
今、NASはやめて、このHDDを返却する予定になっています。また別の機会があったらどうかお願いします。少しハードルがたかすぎました。すみませんでした。
それと、バッファローハブに1、DMR、2,NAS、3,PC、4,メディアプレーヤーが差してありました。蛇足。
書込番号:24256549
0点

>いいだば1086さん
NASにアクセスするだけならばライセンスキーは全く関係ないです。
初期設定ができてないだけですね。
基本繋いで設定するだけですが、、基本知識は無いと少しトラブルが発生すると厳しそうですね。
Soundgenicのようなミュージックサーバが最初から設定されたNASをお勧めします。
書込番号:24256691
0点

>パスワード設定がうまくいかなくていくらライセンスキーを打ち込んでもパソコンから共有フォルダにアクセスできる状態にならないんです。
上のリンクにも貼りましたが、ライセンスキーはCの段階で1回入力するだけです。何回も打ち込むようなことは出来なくなっていますので、恐らく関係ない画面でライセンスキーを入力していると思われます。
書込番号:24256733
0点

>エメマルさん
>kockysさん
I.ODATAはやめてバッファローのLANHDDに乗り換えました。今までご教授有難うございました。難しいですね、LANは。
書込番号:24267257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ネットワークオーディオプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 14:17:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 13:00:07 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/12 12:07:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:58:24 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 18:27:51 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/05 19:19:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 15:37:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 17:05:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/01 13:29:00 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/10 22:40:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





