


デスク初購入に際し、古参のいちごほしいかもさん、夢屋の市さん等
常連の皆さんには何かとお世話になりました。
届いたもののスタートから躓きました(笑
まず自分のチェックミスでSATA環境ではPowerQuest社製のユーティリティー
・ソフトがまったく使えないことを知らずにMaxtorの160GB/120GBを
両方購入したのですが、届いた日にこれを外して、IDE/200GBに載せ換えし
直しSATA=160GBはデータ保存用の残しました。
転送レートはSATAとほぼ一緒(100GBプラッタものです)で64MB/sec前後は
出ています。まあこんなものかと。
CPUのAthlon64-3400+も予想通りでInteger=105000 Float=127000前後
になっており、π焼き104万桁だけ37秒だったのには吃驚!!
GeForceFX5900もCPUはOC無し、コア=450MHz、メモリー=960MHzまでOC
した状態での測定で、
3DMark2001SE=20050、3DMark03=6290、FF11-Hight=6180とこんな
レベルでした。
今回、限りなくCRTに近いと言うIO/DATA社・LCD-152CBAKという
液晶ディスプレーを買いましたが、ClearBlack液晶よりも暗く、
素直に派手目な画質のNANAOにしておけば良かったと反省・・・
サイズが小ぶりでデスク周りには最適なんだけども(笑
これから動画回りの作業を専門のにやらせ、3Dにも詳しいので
Quadroの最上位3000Gを業務用に買えとせがまれました。
\300,000もするので即効撤回にしましたが。
軽くなぞった程度ではこんな感じです。
書込番号:2429264
0点

☆満天の星★ さん('-'*)オハヨ♪
>π焼き104万桁だけ37秒だったのには吃驚!
すごいねこの分野ではインテルは太刀打ちできないね
GeForceFX5900を使用しているみたいですが、おいらも静音性と性能をかねて交換しようか迷ってます
現在の候補は
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a350xt_tdh_1.htm
静音性25デシベルとデュアル・モニター仕様、勿論現在より3Dグラフィック機能を落としたくないからね
満天の星さんはどこのを使用しているの?静音性などを教えてください
水冷を使うとグラフィックカードのファンノイズが気になるから、今のところ第一候補なんですが。
reo-310
書込番号:2429672
0点

オハヨウ。(笑
reo-310さんの表記したLeadtekのものでした。
さすがにこのクラスのものになるとFF11のHightでもキャラの動作が
軽いです。
こんなんだったのか?と思うほど。
画質はRADEONと比較するとシャープ目みたい。
自分もATIのGPUを次のバージョンアップの際にほしいと思ってる。
書込番号:2430104
0点

☆満天の星★ さん情報有難う
これで購入するグラフィックカードは決まりました
後はせこいけど価格情報を気にしながら2万を切ったら買おうかな。
今月だけで5台買ったから処分してから考えます。
書込番号:2430445
0点


2004/02/06 21:27(1年以上前)
先程満天さんのレポートが出てるのもしらずに失礼なことを聞いてすいませんでした
又も余談ですがreoさんは今月何を買ったのですか?
書込番号:2435245
0点

完成、おめでとうございます。
僕もこの前FX5900導入しましたが、あまりうるさいので
標準のファンから8CM CPUクーラーのファンに換装しちゃいました。
鎌風の風つけてみましたが、これで満足ですね。Ti4200と同レベルの静かさです。
ProLinkのFX5900ですけど。中古を探すと19000円近辺でもあります。
自分はじゃんぱらで19800円でした。
書込番号:2435330
0点


2004/02/06 22:12(1年以上前)
<<CPUのAthlon64-3400+も予想通りでInteger=105000 Float=127000前後になっており、π焼き104万桁だけ37秒だったのには吃驚!!>>
初デスクトップPCご購入おめでとうございます。
reoさんと同じ感想になりますが、凄いですね。
Radeon9600あたりよりも、GeForceFX5900の方が画質が素晴らしいというのは私にとって新鮮な情報でした。情報有難うございます。
今のノートは新鮮味がないので、自分も次回の買い替えはデスクトップPCにしたいと思います。
これだけのスペックをそろえるのにどれ位かかりましたでしょうか?
参考にしたいと思いますので、ご教示下さい。
書込番号:2435461
0点


2004/02/06 23:56(1年以上前)
先程液晶の方でレスをいただきありがとうございます
とりあえず一度自分の目で見て来ます
この機種を参考にさせていただきます
余談ですが自分は余りパーツを使ってセレロンで自作します
エンコード用なので
お買得だと
書込番号:2436023
0点


2004/02/08 09:30(1年以上前)
↑他のレスで25万とありましたね。失礼しました。でもこの金額でこれだけのスペックのマシンができるのならやはりデスクトップの方がコストパフォーマンスはいいですね。
高いノートを購入するなら、PDAとデスクの組み合わせの方がコストも安いし、性能もいいからこちらの方がお得ですね。
書込番号:2441590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





