


・背景
本日、ノジマお抱えの業者が来てエアカットバルブの設置作業がありました。
詳細は省きますが、このエアコン設置に関してノジマには積もり積もった不信感しかなく、
自分なりにエアカットバルブについて調べていました。
・質問
設置したエアカットバルブは斜め45度ぐらいの角度で設置されたのですが、
この設置に問題はないのでしょうか?
(調べるとバルブは垂直に設置することが普通と書かれているサイトが多かった)
・補足
因みにエアカットバルブはどこのメーカか不明です。JANコードもありますが、
ノジマの内部用コードなのか、検索に引っかからずといった感じです。
大丈夫なのか?と聞いてみると、業者曰くギリギリ大丈夫というふわっとした回答でした。
ノジマ以外の業者に工事してもらうことも検討しましたが「今後、工事周りの保証を一切しない」と
脅し文句を言われ泣く泣くノジマに頼みました。
書込番号:24316381
0点

写真は出せる?
画像で検索も出来ますよ。
バネ式なら多少の融通が利くかな?でも年月を重ねると?
ウェイト型なら垂直でないとダメかも。
今時は何方が主流かな?
書込番号:24316447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>nirunariさん
上側ずいぶんパテを豊富に使ってくれてますね。
両側のつまみ挟んで下側と分離できないタイプ
でしょうか。
あと気になったのが左側にみえている室外機と配管
がこのドレンホースとセットのものですか?
書込番号:24316561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CR7000さん
>上側ずいぶんパテを豊富に使ってくれてますね。
>両側のつまみ挟んで下側と分離できないタイプ
>でしょうか。
→これがどういったタイプのバルブかわからないので、何とも言えません。
>あと気になったのが左側にみえている室外機と配管
>がこのドレンホースとセットのものですか?
→そうです。バルブがついていない方のドレンホースは室外機の下側から出ているホースになります。
因みに機種は「AY-N22X-W」です。
書込番号:24316604
0点

>nirunariさん
お返事ありがとうございます。掃除の為に上下
分離出来る物だと本体の両側の突起部を挟むと
そのまま下に抜けるので確認してみてはいかが
でしょうか。
あとこのバルブをつける為に配管のテープを
巻き直したんですかね?ドレンホースの露出
が多いので日当たり良いような場所だと劣化
が気になります。
書込番号:24316621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CR7000さん
>お返事ありがとうございます。掃除の為に上下
>分離出来る物だと本体の両側の突起部を挟むと
>そのまま下に抜けるので確認してみてはいかが
>でしょうか。
→これ外れるんですね。明日、試してみます。
>あとこのバルブをつける為に配管のテープを
>巻き直したんですかね?ドレンホースの露出
>が多いので日当たり良いような場所だと劣化
>が気になります。
→そうですねバルブを付けるためにホースを切ってテープを巻いたものですね。
真昼間は日が当たらないような場所になります。
書込番号:24317058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 8:03:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





