『電源ケーブルについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,800,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KLIMAX DSM/2の価格比較
  • KLIMAX DSM/2のスペック・仕様
  • KLIMAX DSM/2のレビュー
  • KLIMAX DSM/2のクチコミ
  • KLIMAX DSM/2の画像・動画
  • KLIMAX DSM/2のピックアップリスト
  • KLIMAX DSM/2のオークション

KLIMAX DSM/2LINN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年10月 1日

  • KLIMAX DSM/2の価格比較
  • KLIMAX DSM/2のスペック・仕様
  • KLIMAX DSM/2のレビュー
  • KLIMAX DSM/2のクチコミ
  • KLIMAX DSM/2の画像・動画
  • KLIMAX DSM/2のピックアップリスト
  • KLIMAX DSM/2のオークション

『電源ケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「KLIMAX DSM/2」のクチコミ掲示板に
KLIMAX DSM/2を新規書き込みKLIMAX DSM/2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルについて

2021/09/19 15:09(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > LINN > KLIMAX DSM/2

今度ネットワークオーディオを始めようと思い、中古でLINNクライマックスを購入しました。

これの電源についてお伺いします。

電源ケーブルは重要とよく聞きますが、この機種には選択肢が限られてしまい、フルテックFL50(R)のような形状のインレットプラグが
使用できません。

LINNをお使いの方々は、電源をどうせれていますか?
何か良いものがあれば、教えてください。
市販品でも、自分で作ってもかまいませんので、何かあれば教えてください。

音の好みは、S/Nが高く、中高温の伸びがあって、スーと消える感じが好みです。
クラシック、女性ボーカルがメインで、ジャズも時々聞きます。

宜しくお願い致します。

書込番号:24350978

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/19 16:28(1年以上前)

>カルピス on the ロックさん

FI-50(R)事ですか? FLは見当たらず。
電源プラグインレットは
FI-C15 NCFやFI-15 Plusは使えますよね?
これを使います。
電源ケーブルは皮膜に金属を使用したものはお勧めできません。

http://www.nanotec-systems.jp/img/audiocable_img/file_po19.pdf
ナノテックのパワーストラーダ#309 ミッションインポッシブル
これを使えます。FI-15 Plus でギリギリ入ります。もう少し細めが良いかもしれません。
こちらはakudorik で使ってます。

私はFI-C15 NCFにフルテックの3TS-762を妥協して使用してます。金属皮膜は妥協部分。
こちらは klimax twinで使ってます。

フルテックのDPS-4 もヤフオクで新品入手できる場合があるので気になってます。
あとは定番のアメリカン電気のタップに組み合わせて使用します。

書込番号:24351102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/09/19 18:17(1年以上前)

kockysさん、こんばんは。

>皮膜に金属を使用したもの
>金属皮膜は

一般的な用語として、理解できないです。
そもそも「皮膜」ではなく「被覆」ですが、
外側にある金属部分をわかりやすくいうなら「シールド」です。
ケーブルで「被覆」だと外装のビニール等で作られた部分を意味して、
ここは「シース」になります。

参考 FP-3TS762の仕様から
・シース-1 材質:柔軟性 PVC (Black)
外径(mm):12.0
・シース-2 材質:柔軟性PVC (Dark Purple)
厚さ(Nom.)(mm):1.5
・シールド  材質:α(Alpha) 導体
構成:0.12α(Alpha) 導体編組
https://www.furutech.com/ja/2013/01/27/1195/

外部被覆(シース)の材質について(エイム電子株式会社)
http://www.aim-ele.co.jp/tech/metal-tech15/

書込番号:24351320

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/19 18:35(1年以上前)

>blackbird1212さん

はい。正確には被覆、シールドです。
要はケーブルが帯電する素材ではないものを推奨するということです。

書込番号:24351358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2021/09/19 18:48(1年以上前)

kockysさん、早速の返信有難うございます。
また、アキュフェーズの件では、お世話になりました。

私は、ナノテックもフルテックのケーブルも使用したことがありません。
実際にお使いになられているということで、LINNと組み合わせはいかがなものでしょうか?

FI-C15 NCFにサエクのサエクのAC7000の組み合わせはどうでしょうか?
ナノテックのパワーストラーダ#309 ミッションインポッシブルもPC Triple C導体使用とのことで、あまりかわらないでしょうかね?

書込番号:24351384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2021/09/19 18:56(1年以上前)

追加です。

ZONOTONE 7NPS-Shupreme1はどうでしょうか?

書込番号:24351406

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/19 21:52(1年以上前)

>カルピス on the ロックさん

標準の電源ケーブルからは3TS-762でも上が伸びる印象を受けました。
これには変更の価値あると思います。更にナノテックは良くなる印象です。
どう良くなるか?を前述したように表現できる語彙がないのですが。

LINNの場合、タップ周り、機器の電源順位でコロコロ音が変わります。
まずは単独で鳴らす場合、最上位をKlimax その後、パワーアンプを持ってくると思います。
これをプリとして使う場合です。更にKlimaxにCDプレーヤーなどをRCAケーブルを接続入力する場合はまた
電源の取り方注意ください。ガクッと音質が落ちるのを体感できます。
言いたいのは標準電源ケーブルで一旦電源接続周りを追い込む。その後標準ケーブルから変更する。
これで比較をする事をお勧めします。

さてFI-C15 NCFだとAC7000ではケーブルのサイズ合わないと思います。FI-15 Plusでギリギリサイズです。
FP-3TS762より一回り太いですよね?
似た傾向になるとは想定します。ゾノトーンは使用したことありません。

電源タップにはAC3000の方をお勧めしておきます。
こちらは私もアメリカン電気のタップと組み合わせて使ってます。

書込番号:24351779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2021/09/20 13:18(1年以上前)

>kockysさん、こんにちは。

  サエクのAC7000はあわないですか?
  フルテック3TS-762の外径15.5mm、AC7000は13.5mmで大丈夫ではないでしょうか?

  AC7000か、ナノテックのパワーストラーダ#309 ミッションインポッシブルが、良いでしょうかね。
  (AC7000が適応すればの話ですが・・・)

  ただ、FI-C15 NCF使用を前提に言いましたが、このフルテック以外にもインレットは、何かありませんかね?
  選択肢は多いほうが良いもので・・・。

書込番号:24352731

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/20 15:45(1年以上前)

>カルピス on the ロックさん

私が違うサイズ見ていたようです。大丈夫に見えますね。
もう一度確認したら3TS20でした。。これの外径でNCFギリギリでした。
AC7000だと少し余裕が出そうです。

書込番号:24352947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2021/09/20 21:02(1年以上前)

>kockysさん,今晩は

  FI-C15 NCFに、AC7000か、ナノテックのパワーストラーダ#309 ミッションインポッシブルの組み合わせを前提に、
  もう少し探してみます。
  

書込番号:24353540

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/20 23:21(1年以上前)

>カルピス on the ロックさん

パワーストラーダの方はFI-15 Plusで作りました。
サイズ的に入らないと判断した結果ですが、、計算が合わず、昔の思考を思い出せません。。
ちょっと考えてみます。

書込番号:24353849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/09/21 02:43(1年以上前)

kockysさん、こんばんは。

大事なことです。
アース線を配線するのかしないのかを明らかにしましょう。

そもそも、アース線が配線されていない電源ケーブルなら、
アース戻しをする必要がないと思うのですが。

書込番号:24354010

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/21 05:09(1年以上前)

>blackbird1212さん

ケーブル自体に存在してますから配線してます。
実際にLINN Japanが書いているように長期使用で中高域が落ちる事象は確認済みで有用でした。
http://linn.jp/c/pdf/manual/earth_20161127.pdf
アース戻し。これが理論的にどうなのか?の部分はここに書かれている以上のものは不明です。

書込番号:24354041

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/21 05:23(1年以上前)

>カルピス on the ロックさん

思い出しました。FI-C15 にはアースのYラグが付属してます。
ホット、コールドにはFP-209-10(R)を使用しました。
付属のYラグは小型です。ここに導体が収まりません。
これはFP-3TS20でも数本入れきれずに多少カットして無理やり押し込んでたと思います。
そういう経緯でナノテックは更に太いので諦めたという経緯だったと記憶してます。

書込番号:24354045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2021/09/23 11:08(1年以上前)

>kockysさん、貴重なご意見ありがとうございます。

 ナノテックが無理なら、サエクを考慮して、もう少し探してみたいと思います。

書込番号:24357671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LINN > KLIMAX DSM/2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KLIMAX DSM/2
LINN

KLIMAX DSM/2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年10月 1日

KLIMAX DSM/2をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング