


【使いたい環境や用途】
動きまわる子供を撮影
背景のボケたポートレート撮影
旅行、運動会、ホールイベント時、室内での暗所撮影(誕生日など)
写真が綺麗に撮れる事が一番の目的です。
【重視するポイント】
スマホではシャッタースピードが間に合わず思ったタイミングで写真が撮れません。
ミラーレス一眼カメラも探していましたが、動き回る子供に対応しながらレンズ交換するのは現実的ではないと思い、コンパクトデジタルカメラを探すことにしました。
【予算】
15万円迄(少しでも安ければ嬉しいです)
【比較している製品型番やサービス】
PowerShot G5 X Mark II
PowerShot G7 X Mark III
サイバーショット DSC-RX100M7
VLOGCAM ZV-1
【質問内容、その他コメント】
比較している商品にこだわりはありません。
用途に合う機種を教えていただきたいです。
また、用途にあう選ぶポイントを教えていただけたら、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24383832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1型とは言えどもコンデジを選択する時点で、
>背景のボケたポートレート撮影
↑
不向きです。
(凄く近づける場合を除く)
>室内での暗所撮影(誕生日など)
↑
かなり不向きです。
屋内プールでも、シャッター速度を上げるのに苦労するか「画質を諦める」ことになります。
>写真が綺麗に撮れる事が一番の目的です。
↑
低照度撮影になるほど「画質を諦める」ことになります。
書込番号:24383842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんくーまんさん
>ミラーレス一眼カメラも探していましたが、動き回る子供に対応しながらレンズ交換するのは現実的ではないと思い
別にレンズ交換しないでいいレンズを使えば良いと思いますよ。
例えばタムロンの18-300mmとか使えば大概の撮影は交換無しで大丈夫だと思います。
https://www.tamron.jp/product/lenses/b061.html
これに、α6400またはα6600とかを使えばご要望の用途には合うと思いますよ。
書込番号:24383894
1点

ところで、
>スマホではシャッタースピードが間に合わず思ったタイミングで写真が撮れません。
↑
スマホではシャッタータイムラグが長くて間に合わず思ったタイミングで写真が撮れません。
が正解かと。
また、カメラを買ったら、本当の「シャッタースピード」の問題に直面します。
スポーツ撮影においてフルオートでは、ピンぼけと【動体ボケ(被写体ブレ)】の区別が付かないような撮影結果になるでしょう。
そのため、カメラを買うのであれば、【シャッター速度優先モードを必ず使う】という決意が必要で 、
例えば 1/500秒に設定してみましょう。
※室内照度とISO感度およびレンズの明るさによって、結果は大きく変わりますが。
書込番号:24384060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんくーまんさん
候補のVLOGCAM ZV-1 より安くボケ量の大きい ZV-E10 はいかがでしょう、さらにボケ量を増やせる、明るい単焦点レンズを1本追加しても、予算内に収まると思います。
参考に キットレンズ使用 45〜50cm離れた位置からの作例と、動画を貼っておきます。
(静止画作例はJpeg撮って出し無加工です、人形の身長は27cmです)
書込番号:24384071
0点

>かんくーまんさん
撮りたいお写真の設定が全て異なるので、設定変更のやり難いコンデジは煩わしくなってしまうと思います。
値段の割にセンサーも1インチクラスだと小さいので画質もあまり良くないです。
APS-Cのダブルズームキットでファインダーとダイヤルが付いている機種の方が良いですよ。
価格は同じくらいですが、画質もワンランク上です。
写真は、ズーム倍率より明るさの方が大事です。
暗いレンズだと同じような写真しか撮れませんが明るいとボケでフワッとさせたり絞ってクッキリと撮ったり表現の幅が広いです。
お子様撮影の場合は、ズーム倍率の少ないレンズの方が良い写真が撮れます。
理由は、レンズが軽くAFも速いので、フットワークが良くなります。
また、自分が動いて撮るのでアングル、光の当たり方、背景が変わるので同じ場所でも印象の違うカットが撮れます。
お子さんと一緒に同じ目線で遊びながら、お互いに楽しみながら撮ると良い笑顔や可愛いおふざけ顔なども撮れますよ。
通常は標準ズームや軽量の35o前後の単焦点があればOKです。
お子様の撮影で望遠域は運動会くらいしか使わないので、倍率に欲張らない方が良いですよ。
書込番号:24384075
4点

さて、
>背景のボケたポートレート撮影
↑
遠くに離れるほど、フルサイズですらボケなくなっていきます。
添付画像は今後の使い回しも考慮して、換算f=300mm(1.5倍系のAPS-Cなら実f=200mm)で、安価なほうの開放F5.6の場合の被写界深度(≒ピントがあっているように見える範囲)を計算したものです。
(※昔からの条件に相当)
背景ボケならば、左上の「後方深度」だけ見れば概要を把握できると思いますが、
どれもこれも、撮影距離が延びるほど、後方深度が長く(深く)なる ⇒ ボケにくくなっていきます。
ざっと、撮影距離の二乗に比例的になるので、計算表の部分では√2≒1.4倍毎の距離にしているので、後方深度は約2倍になっている事も判ると思います。
F値の影響は、F値の「数値」に ほぼ比例的になるので、F2.8であれば後方深度などの表の値を半分にすれば ほぼ済みます(^^;
※「過焦点距離」に近づくほど概算との誤差が大きくなります。
書込番号:24384413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>かんくーまんさん
1インチ型デジカメは持ってて損はないと思います。
幼稚園の小イベントをみても大半のお母さんは、スマホで撮ってるようです。
そういった中でミラーレスを使うのはどうも違和感が・・・
候補に挙げられたうち一番使い勝手のよさそうなのはPowerShot G5 X Mark II。
レンズも明るく室内でも行けそう。24-120mmなのでたいていの小イベントは間に合うはず。
ただ他の候補に比べて若干重い。カメラ屋へ出向いて重さの感触をチェックした方がよさそう。
写真がきれいに撮れることが一番となっていますが、それにこだわると、1インチ型はあきらめて、APS-Cのα6400ぐらいが
落としどころかなと思います。そうすると、レンズ交換という問題は出てきますが、日常撮りでは標準ズームさえあればそこそこ
すませられるので、交換頻度は低いといえます。室内もそこそこいけると思います。
標準ズームもコンパクトにできてるので、ちょっとでかめなコンデジぐらいに見てもいいかな?
お店で1インチデジカメと大きさ、取り回しを比較してみてください。
書込番号:24384504
2点

へんな例えですけど、人がたくさん乗れて、荷物がたくさん積めて、それでもって速いクルマが欲しい!と言いながら、候補のクルマは全て軽自動車・・・といった感じですね。
動き回る子供に対応しながらレンズ交換するって、よっぽどの猛者ですよ?
そういう場合はなるべくレンズ交換しないでいいように、その状況に最適なレンズを選んで付けておくんです。
背景のぼけたポートレート、室内の暗所撮影なら明るい単焦点レンズを。
旅行、運動会、ホールイベントなら高倍率ズームレンズを。といった具合に。
個人的には、大人しくミラーレス一眼を買った方が間違いないと思いますね。
写真がきれいに撮れることがいちばんの目的なら尚更です。
書込番号:24384682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボカすためには被写体に近い、背景が遠いと言う事が基本条件かと思いますが、被写体に極端には近寄れない、背景があまり稼げないならズームして撮らないと上手く行かないでしょう。G5 X Mark IIは最広角F1.8の24mmで5cm、最望遠F2.8の120mmでも20cmまで寄れるズームマクロ性能を持っています。そういう意味では広さに制約のある条件でよりボカす事が可能でしょう。
後、シャッターチャンスですが押した時にその瞬間を逃すのは仕方ないでしょうから、シャッターを全押する前に撮影を開始する機能があれば撮り逃がす事も少なくなるでしょう。G5 X Mark IIはRAWバーストモード時プリ撮影と言う機能があり、その機能を使えばシャッターを全押しする0.5秒前から高速連写されます。撮影後にカメラで任意のカットを選択し、1枚単位のJPEG画像として切り出せます。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5xmk2/feature-speed.html#:~:text=0.5
綺麗に撮れるのに越した事は無いですが、より確実に自分の目的とする撮影が出来る事もポイントかと思います。
書込番号:24384755
1点

皆様から沢山の返信をいただき感謝致します!ありがとうございます!
>ありがとう、世界さん
>スマホではシャッタータイムラグが長くて間に合わず思ったタイミングで写真が撮れません。
こちらが伝えたかったことです!カメラ用語も良くわかっておらず、拙い表現でも理解していただけてよかったです!ありがとうございます!
>【シャッター速度優先モードを必ず使う】という決意が必要で 、例えば 1/500秒に設定してみましょう
細かい設定等、知識が足りませんので購入した際に参考にさせていただきます!
また、画像の添付の上解説いただきありがとうございます。
ですが、用語の知識もなく殆ど理解できておりません。購入までに調べて読み解けるように頑張ります。(^_^;)
ご丁寧に解説くださりありがとうございます。
>ねこさくらさん
タムロンの18-300mmのサイトやネットで調べてみました。
レンズ交換しないでいいレンズがあるということが勉強になりました。ありがとうございました。
>maculariusさん
ミラーレス一眼ですとZVーE10も調べていたので作例と併せて教えていただき、とても参考になりました!
ありがとうございます!
動画に特化しているのでファインダーがないのが寂しいなぁという思いもある一方で、
ビデオカメラを使わずに気軽に動画で残せるのもいいのかな!?と思っておりました。
書込番号:24384887
0点

|
|
|、∧
|ω・` KissM♪
⊂)
|/
|
書込番号:24384986
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
わかりやすく説明いただきありがとうございます。
確かに、運動会は年に1度しかない行事ですので、あまり考慮に入れず、娘にメロメロのお父さんさんのおっしゃるように、同じ目線で楽しみながら撮影できるものを考えてみます。
>通常は標準ズームや軽量の35o前後の単焦点があればOKです。
オススメの機種やレンズがあれば、教えていただければ嬉しいです。
>backboneさん
>1インチ型デジカメは持ってて損はないと思います。
幼稚園の小イベントをみても大半のお母さんは、スマホで撮ってるようです。
そういった中でミラーレスを使うのはどうも違和感が・・・
そうなんですよね。大半の方がスマホ。または、ビデオカメラぐらいです。
スマホ以上の画質で、背景ボケができて、贅沢言えば用途にあうコンデジがあれば一番いいなぁと探しております(^_^;)
>標準ズームもコンパクトにできてるので、ちょっとでかめなコンデジぐらいに見てもいいかな?
お店で1インチデジカメと大きさ、取り回しを比較してみてください。
ミラーレス一眼で交換頻度も低く活用できそうであればそちらも考えてみます。
α6400とPowerShot G5 X Mark IIを大きさ等店頭で比較してみます。
ありがとうございます!
>10分間退場中さん
>へんな例えですけど、人がたくさん乗れて、荷物がたくさん積めて、それでもって速いクルマが欲しい!と言いながら、候補のクルマは全て軽自動車・・・といった感じですね。
本当にそうですよね!おっしゃる通りです。自分で探していても、そんなコンデジ見当たらずこちらでお伺いした次第です。そんなの無いよですよね(^_^;)
>背景のぼけたポートレート、室内の暗所撮影なら明るい単焦点レンズを。旅行、運動会、ホールイベントなら高倍率ズームレンズを。といった具合に。
最適なレンズを付けておけばいいのですね!教えていただきありがとうございます!
付け替える必要がないなら、ミラーレス一眼を購入検討できそうです!
オススメ機種等があれば教えていただけると嬉しいです!
>sumi_hobbyさん
G5 X Mark IIですと、希望通りではないにしろ、近い写真が撮れそうですね。
>綺麗に撮れるに越したことは無いですが、より確実に自分の目的とする撮影ができることもポイントかと思います。
そうですね!目的の撮影ができることも大事ですよね。さらにコンパクトであれば取り回しもいいですし。実機に触れて検討してみます!
>☆観音 エム子☆さん
KissMがオススメですか!?
ミラーレス一眼を探していた際はKiss M2とα6400、ZVーE10を、店舗でお薦めされました。
書込番号:24385055
0点

>かんくーまんさん
>動きまわる子供を撮影
>背景のボケたポートレート撮影
>旅行、運動会、ホールイベント時、室内での暗所撮影(誕生日など)
>写真が綺麗に撮れる事が一番の目的です。
写真が綺麗に撮れるのは、レンズの描写力ですが、
多分軽さも重要視されてますよね。
写真が好きなので、自分の場合は写り優先で考えます。
キットレンズの写りが良いのと、最近出てきた単焦点も写りが良く安価なので、Z50かZfcが良いと思います。
Z50
https://kakaku.com/item/K0001201317/
Zfc
https://kakaku.com/item/K0001365497/
屋外だとモニターは暗くてよく見えないので、ファインダーが見やすい機種の方が撮りやすいです。
個人的にはD7500、16-80o、35oF1.8、AF-P FX 70-300o、SB-700があれば全てのご要望を
快適に賄えると思いましたが、重量がありご予算を結構オーバーしてしまうので、画質に拘って考えました。
カメラを沢山買い替えた方のブログを見つけましたので、こちらも参考になると思います。
ゆきおみの子育てカメラブログ
https://ik-life.com/nikon-z50-review/#st-toc-h-6
AF性能などが良くてもファインダーが見にくい機種は、運動会だと背格好が同じ中から自分の子を
見つけにくい場合もあるようで、友人は一眼レフに変えてました。
運動会は人が大勢いるので瞳AFが使えないです。
シングルポイントAFでしっかり狙って撮るのでクリアーなファインダーの機種だと間違いないですよ。
好みの性能を持った機種を探すと大体Nikonになっちゃうのですみません。
書込番号:24385599
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2025/10/08 4:18:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 5:05:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 6:41:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 1:01:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





