


KP-880D系のストレートアームをお使いの方は、ヘッドシェルの確保に苦労してると思いますが、
私も1個は純正を持ってますが、純正をオークションで買うと結構高いし、めったにでてきません。
DENONのDP-300F用も使えますが、オートリフトアップが機能しません。
で、たまたまオーディオテクニカのサイトで見つけたAT-LPW50PB用のヘッドシェル(AT-HS4)が
見た目いけそうなので取り寄せたところピッタリ。オートリフトアップも機能しました
値段も4000円ほどでリーズナブル、リード線がややチャチイのはしょうがないですが。
ただ純正から変える場合アームの高さをやや高くする必要があります。
在庫があるうちにまとめ買いしときます。
https://www.audio-technica.co.jp/support/parts/search/result/AT-LPW50PB
書込番号:24417649
 5点
5点

情報ありがとうございます。以下は私が試した結果です。
オーテクのものは純正より全長が長いので、オーバーハングの適正値に近づくように一番短く設置しましたが、SHUREのM44Gだとオートリフトは作動しませんせんでした。逆にオーバーハングを無視して先端側に移動するとオートリフトは作動します。
しかし、ターンテーブルシートを5mm厚のものにしているせいか、アームの高さを一番高くしてもアームは頭上がりになってしまい、音が歪み、内周では掠れたりしています。
おそらくシートの厚みだけではなく、シェル自体の厚みと長さが原因かと思います。そのため3〜4mm厚のシートに変更を検討しているところです。(REGAのEXACTの場合はカートリッジ高が他メーカーに比べて低いので、同様の問題は起きません)
テクニクスの通常のまっすぐなヘッドシェルを使用するとネジ穴にあそびが大きいため、シェルに角度を付けて設置できます。
その場合も同様の問題が起きてません。
しかし、KP-880はヘッドシェルで大変ですよね。
書込番号:24843595
 3点
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   USBメモリの最大容量は256GB? | 2 | 2025/10/19 9:51:45 | 
|   パナ ZR1 | 3 | 2025/09/29 9:16:37 | 
|   3990円でした。ダイレックスで。 | 0 | 2025/09/17 23:26:33 | 
|   WAVリッピングにバグ | 0 | 2025/09/09 16:49:09 | 
|   NPRIME  AMG  STA(SEなし)ステレオ使いとどっちがいいかな | 3 | 2025/09/10 15:20:22 | 
|   DVD落としたやつ見れますか? | 4 | 2025/09/24 16:30:32 | 
|   iTunesから曲を移行出来るMP3について | 1 | 2025/08/28 5:12:06 | 
|   デッキ2を使うと音がこもる | 4 | 2025/08/27 6:14:51 | 
|   DG-68は最高級で画期的で最高級の製品です。 | 0 | 2025/08/18 3:42:14 | 
|   TASCAM  DX-4Dという名のノイズリダクションユニット | 0 | 2025/08/10 17:40:39 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 
 
 
 


 
 
 
 



