


現在グラフィックボードは2060superを使っています。
CPUはi7-7700を使っています。
Cpuをそろそろ買い換えたいなと思い12世代を考えていたのですが
2060superでは12世代をつけるのはもったいないでしょうか?
調べているとやはり30番台をつけるべきかなと感じます。
検討している買い換え案は
2060s(現状維持)+インテル12世代
30番台+i7-7700(現状維持)
30番台+インテル12世代
マザボも含めてすべて買い換えるのがベストだとは思うのですが
全て買い換えると結構な金額になり悩んでいます。
もし、グラボかcpuを買い換えるならどちらからがよいでしょうか?
またグラボなら60-70-80、cpuならi5-i7-i9-Ryzenのおすすめを教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:24485600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もi7-7700を使っていますがグラボは1660Tiです。これで十分です。
確かに全とっかえはお金がかかりますが私なら全とっかえしますよ。
CPUが5世代変わればグラボも最新でないとアンバランスです。
書込番号:24485604
0点

現状で言ってもRTX2060SUPERはそれなりの性能ですが、i7 7700はコア数が4コアでケースバイケースですが、CPUが処理能力の陥ることが有ります。
一応、最新のAAAタイトルのでBF2042 CyperPunk2077 HORIZON ZERO DAWNなどはCPU負荷が最低6コア程度を必要としています。
しかもグラボが高い状況にあるので、自分はとりあえずCPUの更新をと思います。
これからのことを考えるならインテルならi5 12600Kなどは問題がないとは言えます。Ryzenなら5800Xかな?
第11世代や第12世代なら11700くらいの8コアにした方が良いとは思いますが、この世代のCPUは電力解放することが前提になると思います。
という事でi5 12600K or Ryzen7 5800K +マザーあたりでの交換をお勧めします。
書込番号:24485608
0点

4000番シリーズのNVIDIAグラボが来夏以降出てくるようです。
ちょっと電力アップするらしいので、電源も見直し要るかも。
グラボはそれまでは今ので繋ぐほうが良いかなと思いますよ。
書込番号:24485636
0点

>>もし、グラボかcpuを買い換えるならどちらからがよいでしょうか?
>>またグラボなら60-70-80、cpuならi5-i7-i9-Ryzenのおすすめを教えていただきたいです。
私はRyzen 7 3700XでGTX 1050 Tiの構成です。
ゲームをしなければ、これで十分です。
GPUは変更しないで、CPUを第12世代インテル CoreプロセッサーかRyzen 5800Xにアップグレードしてはどうでしょうか。
書込番号:24485640
1点

>たろうさん23さん
CPUを買い替える場合マザボも買い替えになります(わかってるとは思いますが一応)
で、今はマザボがZ690しかないため非常にコスパが悪いです。
来年1月ごろにほかのチップセットが出ると噂されていますので、それまで待ってB660あたりを買うのがコスパが良くてお勧めです。
CPUはCore i5 12600Kか、1月にほかのモデルが出ればCore i5の下のモデルもいいでしょう。
GPUは無理に買い替える必要はないと思います。
Steamの11月のハードウェアシェアでもいまだにGTX 1060がトップです。
RTX 2060 SUPERならまだまだ現役で戦えます。
それよりは4コアCPUを変えたほうがゲームも快適になり、ゲーム以外でも役に立つと思います。
書込番号:24485729
0点

皆様、ありがとうございます。
グラボはそのままで行こうと思います。
cpuをi5-12600kで考えていたのですが
https://www.yodobashi.com/product/100000001006704552/
ヨドバシで値段を見ていたのですが、cpuのサイトによって結構な値段の差があるのはなぜでしょうか?
kfだったりkだったりと差があるものの価格差は
わかるのですがAmazonとヨドバシなど見るサイトで
値段に少し幅があり同じ製品見てるのか不安になります。
また、12世代用にマザーボードを購入しようと思うのですが
https://www.yodobashi.com/product/100000001006717204/
こちらの商品はi5-12600kに対応してるもので間違いないでしょうか?
何度も申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:24485752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ分からないi5の下の話はしたくはないのだけど、リーク情報ではE-Coreがないんだよね。
自分的にはE-Coreのない12世代はあまり押せないというか。。。という感じです。
今回、Zマザーが高い理由は電源回りにお金がかかってるという理由が多いのでB660になっても、電源回りがリッチなら値段を下げにくいという問題は残こるし、逆に電源回路をしょぼくするとi9 と積みにくいという理由はある思う。
後は、第12世代は下のCPUはさすがに電力解放を行わないとは思うけど、実質何Wで行けるのか?
B660はDDR4マザーが出ないという噂は本当か?などなどある。
自分的には電源回路が軒並み15-16フェーズとかになってるので高いという意味で高いなら、B660になるとK付きは動作しませんとかなるんだろうか?で、電力域は?本当にE-Coreは搭載されないの?などなど懸念事項はいっぱいある。
回路まで見るならエントリークラスのZ690は意外に回路的にはコスパはいいとは思う。
そもそも、6コアでいつまで戦えるか?分からないという意味的なゲームが出てくる可能性も含めてどうせ買い替えるなら、あまり、下のグレードのCPUはお勧めしないし、i5 12600Kで4万弱ならリーズナブルだとは思う。
書込番号:24485763
0点

CPUとの組合せとかあまり気にしなくて、
新旧混ぜて良いと思うけど(~.~“)
12世代使うならWindowsは11でないと意味ないですが、
大丈夫ですか?
負荷に応じてCPU自体が描くスレッドにフラグ(目安?)を付け、、それをOSが
読取って各コアに割振りますが、
その連携が出来るのが11だけです。
書込番号:24485776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの値段に関しては品不足からくるものです。
また、ヨドバシはポイントを付けるのでポイント分値段を上げます。これはamazonも同じです。
マザーは対応してます。
ただ、自分なら1万も差があるならGIGABYTEのUD DDR4にするとは思いますが。。。
電源回路16フェーズで十分だし、別に困るところがないので
https://kakaku.com/item/K0001395443/
というかリテンションキットがもっと早く来てたらi7 12700KとUD DDR4で組もうと思ってたのに、気持ちがどんどん下がってく。。。
書込番号:24485778
2点

先日もこのi5 12600Kの価格での質問者さんいましたが、
現在品不足で価格が高くなっています。他の12700K、12900Kは不足ないです。
今すぐ手を出さす、少しだけ待ってから、12600Kは買われるほうが良いです。
行き渡るようになれば38,000円くらいまで価格も戻るでしょう。
しかし折角なので、一つ上のi7 12700Kをお勧めしますよ。
これを使うなら数年先まで満足できると思います。
書込番号:24485793
0点

>たろうさん23さん
RTX2060を使っています。
Corei5-4690
Ryzen5-3500
Ryzen7-5800X
とアップデートしてきました。
ゲームは着実に快適になりました。
5800X>>3500>4690
ってイメージで正直最後に上げた5800Xが一番顕著でした。
fps上がり具合よりり全体的なレスポンスが快適になりました。
FF14のベンチもFHDでスコアは3000ぐらいずつ上がってきています。
グラボのバランスはCPUより遊ぶゲームタイトルや解像度次第だと思います。
参考程度に
書込番号:24485840
0点

>揚げないかつパンさん
マザーボードはASUSは設定が楽とネットで見たため、ひとまずこれを選んでいました。
挙げていただいたUD DDR4は先程のものより値段も低く検討したいです。
>あずたろうさん
値段に関して把握しました。ありがとうございます。
知識が乏しくまた質問になってしまうのですが、おすすめされていたのがi5だったので
これが良いかなと思っていました。
i7が適応するならこちらでもいいと思っています。
書込番号:24485876
0点

CPUの進歩が遅いんで、CPUとの組み合わせとかはあんまり気にしなくていいですよ。
4コアで動くゲームなら、メモリーバンド幅もそれなりで問題ないし、現状で困ってないなら変えても違いが分かんないと思うけど。
撃ち合いしてて「200fps目指すんだぁ俺」とかってことなら12900K+DDR5ならまだ良いと思うけど、お金出せないなら5800Xとかの方が良いのでは。性能変わんないし。
ソロゲー一般なら、最近のゲームは一部6コア越えちゃってるから、今から買うなら8コアがお勧め。
そして、年始にはZen3Dが発表予定なんで、今買うと「ヒャッハー、新しいCPUダゼー」とかってのは一か月の寿命だし、CPUが重要なゲームでは再び引き離されちゃってる可能性が、、、
書込番号:24485891
0点

リテンションキットが明日届くとお知らせが来た。
そこで、i7 12700Kを調べてらたらツクモでセット販売があった。
i7 12700K+GIGABYTE UD DDR4 で78000円ちょっとだった。
これは安いと思ってしまった、金銭感覚がマヒしてる?
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2021111700571/
もうちょっと考えるけど、これはお得な気がする。
書込番号:24486103
0点

追記:
i7 12700Kが良いかもと思ってしまった。Ryzen9 5900X+RX 6800XTでのBF2042の画像ですが
CPU2が100%に達していて、GPUの効率が95%に下がってる。。。。
まあ、ないことではないとは思うのだけど。。。
やや、残念感がある。
書込番号:24486118
1点

>揚げないかつパンさん
セットでこの価格は安いですね
すぐにでも買いたいですがもう少し探してみます、
書込番号:24486136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
おめでとうございます! また、お仲間有難い^^
書込番号:24486146
0点

>あずたろうさん
まだ、悩み中だよ?
書込番号:24486149
0点


>たろうさん23さん
>2060s(現状維持)+インテル12世代
>30番台+i7-7700(現状維持)
>30番台+インテル12世代
ゲームによってはCPUだけ変えても結構変わると思います。
ただまあグラボ30台とインテル12世代を同時に変えると結構コストはかかりますので、自分ならタイミング的にCPUの方を変えるかなとは思います。
そのうちグラボの方はSuperとか出そうな気もしますしね。
>揚げないかつパンさん
>これは安いと思ってしまった、金銭感覚がマヒしてる?
どちらかといえばマヒしてると思います(笑)
・・けどとても良いと思います(^-^)v
ASUSのBIOSややこしくて自分も悩んだUDにすればよかったかなと、しばらくはちょっと後悔してました(^^;
今回のAlderLakeは大小CoreやメモリーとかPCIE-Gen5とOSによってパフォーマンスの違いが味わえたり新しい事がてんこ盛りなので、触ってて本当に面白いですよ。
最近ず〜っとCPUのタスクマネージャー見て楽しんでますw
>アテゴン乗りさん
自分も9900K→3700X→5800Xと使ってきましたけど、5800Xに変えた時のゲーム性能の向上ぶりはびっくりしました(^-^)
書込番号:24486400
1点

CPU側がオーバースペックでもいいのでは?
次グラボを新調する楽しみが出来ますゼ
書込番号:24487691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/03 21:45:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





