『レコードプレイヤーのアース線は繋げるべきか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レコードプレイヤーのアース線は繋げるべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー

クチコミ投稿数:22件

この度新しくレコードプレイヤーを購入したのですが、現在アース端子がなくアース線を接続出来ないのです。このような場合使用しても問題ないですか?近いうちに取り付けたいのですがそれまで使用したいです

書込番号:24557605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/01/22 23:01(1年以上前)

メソポタミアンさん、こんばんは。

過去ログから、レコードプレーヤーとはSL-1200GRでしょうか。

>レコードプレイヤーのアース線は繋げるべきか
当然接続するべき物です。
ですので、接続しないという選択肢はありません。

>現在アース端子がなくアース線を接続出来ないのです
これはあり得ない状況です。
以下で解説しますが、
「アース端子がない」=「フォノイコライザーがない」という状況と考えられるので、
レコード再生は出来ない状況であると判断します。

レコードプレーヤーを使った再生は、
カートリッジ→フォノイコライザー→ボリューム等のプリアンプ機能→パワーアンプ→スピーカー
こういう流れで行うことになります。

ここで、カートリッジの中身はコイルなので、アースに接続されていません。
つまり、一般的にカートリッジの配線もRCAケーブルを使ってはいるのですが、
CDプレーヤーなどとの配線と違って、−側がGNDではないのです。
そのため、RCAケーブルだけをつなぐと、レコードプレーヤーとアンプのGNDが未接続になり、
いわゆる「アースが浮いた状態」となって雑音が発生します。
だから、レコードプレーヤーとアンプのGNDをつなぐためにアース線の接続が必須なのです。

レコードプレーヤーにフォノイコライザーが内蔵されているタイプの製品では、
内部のフォノイコライザーに接続することで、−側がGNDに接続され、
レコードプレーヤーのRCAケーブル出力は、−側がGNDになるので
アース線の接続は必要ないという仕組みになっています。
フォノイコライザー内蔵の安価なプレーヤーにアース端子がないのはこれが理由です。

以上からもわかるとおり、カートリッジとフォノイコライザーを接続するには、
アース線の接続は必須なので、フォノイコライザーがあるのなら、
アース線が接続できないということはあり得ません。

ということで、アース線が接続できないということは
フォノイコライザーがないという状況だと判断するわけです。

そして、レコードプレーヤーはフォノイコライザーを使わない限り、正しい再生は出来ません。
レコードは、元の音源に対して、低音を小さく、高音を大きくイコライジングして記録しています。
ですから、その反対に、低音を大きく、高音を小さくするフォノイコライザーを通さないと
正しい音にはならない仕組みになっています。
また、カートリッジの発電電圧が低いので、フォノイコライザーでは増幅も行っています。
フォノイコライザーがなければ、ハイ上がりのとても小さな音しか出ない上に、
アースをつながなければ、ブーンというような雑音が発生しますから、
機器にとっても危険ですし、まともなレコード再生は出来ません。

ということで、絶対に使用してはいけません。

書込番号:24557656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/01/22 23:10(1年以上前)

メソポタミアンさん、こんばんは。

過去ログに
>使用してるのはDENONのPMA-390REのはずです
このような記述がありますが、現在つなげたいアンプはこれではないのですか?
PMA-390REなら、フォノイコライザーもアース端子もあるのですが。

書込番号:24557671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2022/01/22 23:11(1年以上前)

>このような場合使用しても問題ないですか?近いうちに取り付けたいのですがそれまで使用したいです


ハム音がして聴けないでしょう。

書込番号:24557673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/01/22 23:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンプには繋げれますが、AC IN端子?の方のアース線が繋げられなくて...

書込番号:24557678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/01/22 23:29(1年以上前)

メソポタミアンさん、こんばんは。

>AC IN端子?の方のアース線が繋げられなくて

それは、洗濯機のアースとかと同じ物ですから、
オーディオ機器の場合は、無理につなげる必要はないです。
たとえばマンションなどの場合、コンセントにアース端子があることもありますが、
接続したことで、かえって雑音を拾ってしまうなどということもあります。
支障がなければつなぐ必要はないです。

書込番号:24557693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2022/01/23 10:45(1年以上前)

>アンプには繋げれますが、AC IN端子?の方のアース線が繋げられなくて...

そういうことね。アンプのAC電源極性がしっかりとあるということです。
別に接続しなくても大丈夫です。あえて言えば電源の極性を合わした方がいいです。

厳密というか語弊があるけどあえて言えばAC電源極性を合わしてアースしないと信号がゼロの時、ゼロにならない。
感電防止のアースと主旨が違う。他のアース(エアコン、洗濯機、温水便座、電子レンジなど)と
同じにするとノイズを拾いますよ。

一軒家なら自分で最低でも1メートル以上掘ってアース棒や板を埋める事です。

書込番号:24558310

ナイスクチコミ!6


uchi-さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/15 15:02(1年以上前)

私のプレーヤーもかなりの年代物のJLB41ですが、アース線がありません。以前は2種のONKYOのアンプに接続し全く問題がなかったのですが、アンプが壊れたためマランツに買い変えたところ「ブーン」という音が出るようになりました。プレーヤーの電源を入れなくてもです。
プレーヤーの接続を外すと音は出ません。アンプが故障しているのでしょうか?それともプレーヤーが原因なのでしょうか?アース接続がないからですか?久しぶりに古いアナログレコードを聞きたいのですが困っています。

書込番号:24965730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/15 18:11(1年以上前)

赤端子にアース線が接続されているはず

uchi-さん、こんばんは。

ネットで画像を検索して、おそらくこうだろうということを回答します。

まず、昔のレコードプレーヤーですから、
アース線がないということは有り得ません。
また、後継機のJL-B41IIでは、アース端子が別に設置されています。
初代機に不具合が多くあったか経費削減なのかはわかりませんが、
おそらく改良したのではないかと思います。

写真のケーブルから考えられるのは、
アース線は、赤白の出力ケーブルの真ん中を通っています。
そして、写真のように、赤端子の−側に端子内部で接続されています。

ハム音が出るということは、おそらく断線したのだと思います。

端子の接続部分で切り離して、RCAケーブルからも少し剥がして、
独立した線にして途中で断線していないか確認して、
切れてなければ線を延長するか、
本体の裏蓋を空けて、アース線を別に引き出すか、
本体にアース端子を増設するかなど、
いくつかの対処法は考えられます。

書込番号:24965980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/10/15 18:25(1年以上前)

>メソポタミアンさん
こんにちは

ACとDCは 切り離して考えてもいいですよ。


アナログの場合 同電位に必要なのは、プレイヤーから アンプの間だけです。

それで異常があるようなら、いろいろな対策法はありますが、通常はそれだけで

大丈夫です。

書込番号:24965999

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レコードプレーヤー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古で購入しました 5 2025/09/10 10:23:56
MCカートリッジ アレルギーを克服 7 2025/09/04 13:30:13
昭和時代のソニーみたい 2 2025/09/09 15:55:44
アナログディスクの本当の音質 2 2025/08/15 12:48:04
価格について 0 2025/08/13 14:32:08
値上げ? 0 2025/07/26 3:31:52
使用可能なレコード針 3 2025/07/07 16:35:22
デノンDP-1300MK2のその後追記 0 2025/06/09 22:57:42
デノンDP-1300MK2のその後 0 2025/06/09 19:36:51
オートリフトアップについて 0 2025/05/10 8:56:39

「レコードプレーヤー」のクチコミを見る(全 4217件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング