kana BT GH-KANABTC16 [16GB]
- Bluetooth対応で、イヤホンのほかにワイヤレスイヤホン・ワイヤレススピーカーなどでも音楽を楽しむことができるデジタルオーディオプレーヤー。
- 音楽再生機能、録音可能なFMラジオ機能、ボイスレコーダー機能の3つの機能を搭載。さらにAMラジオをFMで聴ける「ワイドFM」にも対応している。
- USB充電で約11時間の音楽再生が可能。16GBの内蔵メモリーのほかに、32GBまでのmicroSD/microSDHCを使用できる。
kana BT GH-KANABTC16 [16GB]グリーンハウス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2020年 4月下旬



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > kana BT GH-KANABTC16 [16GB]
購入時期:2020年7月19日から利用しています。
2022年3月時点で利用時間が短くなったなどの不具合は起こってないものの、当該製品の寿命は標準利用において、どの程度で寿命となるものなのでしょうか。
Bluetoothを利用すると2〜3時間で残り時間が(アイコンが一個と)少なくなるので、ほとんど有線イヤホンで利用しております。
購入してから2年が経過するので買い替えを検討しているのですが電池寿命が有るようなので買い替えせずに利用しております。
買い替え時期を検討するのに適した時期をご存じの方がいらしたらご教示の程をよろしくお願いします。
書込番号:24634291
2点

使い方によるので、寿命何年とか出せないと思います。
使用に支障をきたすまで使用するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:24634306
1点

バッテリーの専門会社の資料です。
https://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html
500サイクルで50%位。
2年で半分位になると考えれば良いかと思います。
問題は、満充電で長期保存とか、空で長期保存を挟むと
著しく劣化したりします。
標準利用と一口にいっても、人によって標準が異なります。
間に劣化するような使い方をすれば短くなりますし、
何が標準かは微妙なところではないでしょうか。
うちのiPodだと10年前のでまだ現役で使ってるものもあります。
書込番号:24634332
1点

リチウムイオンバッテリーは低温より常温ほど劣化が速い、満充電ほど劣化が速いなど日常生活や日常の使用状態とは相容れない特性を持っています。容量が70%にまで落ちる充電サイクルは100%放電からの繰り返しで300回程度ですが放電が浅い、例えば20%放電からの充電サイクルは2000回程度まで伸びるらしいです。
仮にこの20%放電を基準として考えると毎日充電して70%にまで劣化するのは5.5年と言った所です。実際は消費電流による依存もあって同じ20%放電でも低消費電流の充電サイクルの方が伸びるらしいです。充放電を繰り返すとバッテリーの使用時間は少しずつ短くなり、充電時間も少しずつ短くなって内部抵抗がある一定を越えて動作を支えきれなくなると極端な短時間でバッテリー切れの動作になるでしょう。
リチウムイオンバッテリーは当たり外れも多少ありそうです。僕の例ではモバイルバッテリーで一番持たなかったのは100回程度の充放電で寿命と言うのがありました。
書込番号:24634805
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グリーンハウス > kana BT GH-KANABTC16 [16GB]」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





