


昨年の5月2日にTOSHIBAのエアコンRAS-G402DTを購入。
7月頃から使い始めて、今年の8月の始めにクーラーをかけても冷えなくなり、室外機も動かなくなりました。
東芝さんのアフターサービスに電話したところ、
購入から一年を過ぎたので、機械の不良など、どのような状況であれ、出張費から部品代、作業料金までお客様負担で直していただきますとの対応でした。
金額も15万ほど支払い、大きな買い物でしたが
購入からたったの一年三ヶ月ぐらいで壊れてしまい、おそらく修理も数万円かかると言われました。
アフターサービスの対応も不誠実でこの調子でこれから毎年のように壊れて修理をしないといけないのか、そうなると維持費も高額になると今後が心配です。
いっそのこと毎回嫌な思いをして修理するぐらいなら買い替えようかととも思いますが高額な物ですので仕方なく修理をするか悩んでます。
今まで何台もエアコンや電荷製品を買っておりますがこのような対応はなく東芝さんの対応にがっかりしております。私はもう二度と東芝製品は買いません。
書込番号:24902038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それってどこのメーカーでも同じですよ。
なので私は5年とか10年保証に入ることにしています。
書込番号:24902048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まきたろうさん
返信ありがとうございます。
当方は今までエアコンは10年以上壊れたことがなく、今回TOSHIBA製が初めてたったの一年ちょっとで壊れてしまい納得ができませんでした。
口コミを調べてもリサイクル業者さんなども東芝のエアコンは壊れやすいとの口コミもありました。
過去に日立さんなどは保証期間を少し過ぎてましたが
状況を聞いてお困りだろうからと直ぐに訪問いただき、機械の不具合によるものでしたので無償で直していただきました。
機械物なので当たり外れもあるかと思いますが、東芝さんの一年過ぎたら一切メーカーに責任がないというアフターの対応にも不満です。
書込番号:24902072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョギング大好きさん
保証書に書いてあるまでも無くどのメーカーでも
当然の事ですが冷媒回路が不具合の要因だった
場合は購入後1年では無く5年等の保障となって
います。
この製品の取説にもはっきり書かれてますよ。
メーカーサービスがそんな事を踏まえてどのよう
な状況でも有償と言い切るからには業務用途と
して厳しい環境下で使用しているとか製造番号が
なんらかの理由で剥がされている、購入年月日が
証明出来ないところで買った等それなりの(余程
の)訳ありと断定出来ます。
何故購入したところに言わずメーカーサービスに
連絡したかは関係あるんでしょうか。
どちらにしてもそのまま鵜呑みには出来ない内容
ですけどね。
書込番号:24902132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何のための保証期間でしょうか?
他のメーカが直した?それは保証契約を無視した単なる好意もしくは実は保証対象だった。それを当然と思わない方が良いです。
どのメーカーも保証期間には厳密なはずなのですが、、
日立の場合は保証範囲部品の故障だった、東芝は違った 等というオチは無いですよね?
日立の場合
本体:お買い上げ日より1年間
冷媒回路*:お買い上げ日より5年間
*冷媒回路とは、圧縮機、冷却器、凝縮器、本体配管などを示します。
東芝の場合
東芝ルームエアコン・ハウジングエアコンをより安心してご使用いただくため、エアコンの冷媒回路部品に限り、無償修理期間を延長いたします。
3年間(従来)→5年間('95年10月1日据付分より)
書込番号:24902146
2点

東芝に不信感で日立に好感持ってるなら修理なんてしないでスパッと白くまくんに買い替えなさいな。
書込番号:24902154
3点

今って商品売ってガッツリ利益出せるようになってないので昔みたいなサービスは無いと思った方がいいよ
TVやレコーダーなんかまさにそうだけど、昔だと大型TVは普通に20〜30万してたのに今じゃ10万ちょいで65インチとか買えたりする、レコーダーだと10万とかしてたのが今だと3〜4万でもそこそこやつが買えてしまう
壊れたと思って修理依頼して来てもらったけど、実は壊れてなくて操作とか設定ミスの問題でしたなんてのも珍しくないと思うけど、昔だと「壊れてませんでしたね良かったですねありがとうございました」で済んでたのが今だと「壊れてないので修理はしませんが出張費5000円お願いします」とか普通だし(メーカーに原因がない場合保証期間でも費用発生)、レコーダーの修理だと昔はどれでも訪問修理だったのが今じゃメーカー送りが普通になってる
日立のエアコンで保証期間を過ぎてても無料で修理してくれたっていうのがいつの話なのか知らないけど、昔やってくれたから日立はそれが当たり前なんてことは思わない方がよく、今回の東芝と同じ対応になる(保証期間外なので修理できません、保証期間外なので有償修理です)と思っておいた方がいいだろうね(どこのメーカーの製品であっても)
書込番号:24902195
1点

またこの手のテンプレみたいな書き込みですね。
何度も見ましたよ。同じ方ですかね?
そもそも延長保証に入るのは当たり前。保証が切れたら有料なのは当然。
そして、10年前と今の製品が同じわけないでしょう。
進歩してるんですよ。代わりに壊れやすいようですがね。
それはどこのメーカーの製品も同じ。
昔の家電と同じと思うからそんなことになるんですよ。
もう少し現代の家電を学ばれてはいかがです?ご老人ではないのでしょう?
書込番号:24902268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CR7000さん
返答ありがとうございます。
サポートセンターの方の対応は全ての修理に関して一年超えたら一切責任持たないとの事で、おっしゃるような冷媒回路は5年と他の部品と保証期間が違うという事は教えていただけませんでした。
直接メーカーに問い合わせたのは、販売店の保証期間が過ぎてるので直接製造メーカーに問い合わせました。
貴重な情報ありがとうございます。
やはり東芝さんの対応は不誠実ですね。
書込番号:24902424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 19:35:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/10 11:14:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/09 9:10:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/08 23:41:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/07/31 15:25:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 6:45:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/02 23:47:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/18 15:53:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/17 7:53:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 22:38:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





