『テクニクスプレーヤーの重いバランスウェイト』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テクニクスプレーヤーの重いバランスウェイト』 のクチコミ掲示板

RSS


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤー

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

テクニクスSL-D303というレコードプレーヤーをオクで入手したのですが、バランスウェイトが
軽く(100g)、DL-103などの重いカートリッジの針圧調整ができません。プラスチックの軽量な
ヘッドシェルとケンウッドの軽量カートリッジ(N-70)では針圧の調整ができるのですが、この
カートリッジをアルミのヘッドシェルに装着すると針圧の調整ができなくなります(アルミシェル
が重い)。

 今まで使っきたビクター JL-B37のバランスウェイトは150gで、アルミのヘッドシェルでも使
用できていました。サブウェイトという手もありますが、SL-D303用のサブウェイトを装着すると
「ダストカバーに干渉するのでカバーを外して使って下さい」と取説に書いてあり、サブウェイト
は使いたくありません。

 SL-D303と互換性のある重い(150g)バランスウェイトをご存じの方がおいででしたらお願い
します。

書込番号:24923220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/09/14 22:15(1年以上前)

>T-KAWAさん
こんにちは

ウェイトのところに、ブチルゴムなどの重りを加算して

使用してみてはいかがですか?

書込番号:24923321

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2022/09/14 22:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
レスをありがとうございます。それいいですね。地元のホームセンターでは10cm単位で買えるので、
厚めのものを買って(円周は測れますから)両端をホチキスで止めるなどして嵌め込めばなんかできそ
うです。ちょっと試してみようかと思います。

書込番号:24923337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/15 17:38(1年以上前)

サブウェイト

T-KAWAさん、こんばんは。

ヤフオクなどに、写真のように取り付けるサブウェイトを出品している方がいるので、
問い合わせてSL-xxxx系の出品品が使えるのか確認してみて、
使えないなら特注で作ってもらうかあたりでしょうか。

写真のもので黄銅製50gほどのようですから、
50g増やすのは自作だとけっこう大変ではないかと思います。

書込番号:24924403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2022/09/16 09:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
レスをありがとうございます。SL-D303はスリム・ややコンパクトな造りで、トーンアームに
サブウェイトを付ける余地がほとんどない状態です。なので取説に「サブウェイトを付けると
きはダストカバーを取り外して下さい」と書いてあるのしょう。理想は既存のバランスウェイト
をより重いものに替えるか、既存のバランスウェイトに何かを付けて重さを増すかとなりま
す。昨日ホームセンターで真ん中に穴の空いた円柱状のゴム(60g)を見つけて買ってみま
したが、加工が難しく、ひとまず断念しました。

 このプレーヤーはフルオートで途中から演奏させようとしたら、アームが垂直に降りず、
レコードを傷つける可能性があるため、事実上フルオートの再生しかできないことが判明
し、従来のビクター JL-B37に戻したところです。この事態で以前所有していたパイオニ
アのフルオートでも途中再生がうまく出来ず手放したことが思い出されました。

 リニアトラッキング方式のSL-Ql15を所有しており、こちらは途中再生でも思った通りの
ところでカートリッジが降りてくれるのでテクニクスのプレーヤーに好印象をもっていたの
ですが、80年代の普及価格帯のフルオートプレーヤーに「無いものねだり」をしていたの
かな?とも思うようになりました。

 バランスウェイト以前の問題が発覚したため、この話題はひとます打ち止めにします。
MCカートリッジ付きのリニアトラッキング方式のレコードプレーヤー(YAMAHA P-100X)
を所有しているのでしばらくはこちらでレコードを楽しむことにします。

 ただ、このプレーヤー、平行移動式のアームの可動範囲に限度があり、長い再生時
間(片面25分とか)のレコードを再生させると演奏の終盤で勝手にアームが上がって再
生が終わってしまうという問題を抱えているのですが(苦笑)。

書込番号:24925243

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2022/09/16 09:33(1年以上前)

あらら、オルフェーブルターボさんにgood answerが付かなかった。オルフェーブルターボさんも
good answerです。

書込番号:24925245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 08:11(4ヶ月以上前)

>T-KAWAさん

初めまして。
古い話を持ち出して恐縮です。
私も同じ問題に直面しています。
結局どのように解決されたのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:26154074

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2025/04/21 09:26(4ヶ月以上前)

>sterntaler0325さん

 レスをありがとうございます。
このプレーヤーはバランスウェイトの問題を解決できず、やや重いカートリッジを
取り付けることができず、使う機会がなくなり(VITORのプレーヤーで間に合うの
で)結局プレーヤーを廃棄しました。

 お力になれず申し訳ありません。

書込番号:26154145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 09:40(4ヶ月以上前)

>T-KAWAさん
それは残念でした。
もう1点だけ教えてください。
このプレーヤーはシェルとカートリッジの合計重量が15gまでだったと思います。
現在、12gのヘッドシェルにDL-103をつけるので18gくらいになるかと思いますが、その場合に
必要な重量はどのくらいになるのでしょうか?
10gくらいだったら、鉛テープを巻いたらどうか、とも思っています。
ヤフオクで50gの補助ウェイトを製作、出品されている方がいらっしゃいますが、そこまで必要ないのかとも思いつつ…
初歩的な質問ですみません。

書込番号:26154151

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2025/04/21 15:57(4ヶ月以上前)

>sterntaler0325さん

レスをありがとうございます。現在のレコードプレーヤーの主力はSL-QL15(40年以上前の
リニアトラッキングプレーヤー)で針圧を考えなくてもいいのと、VICTORのプレーヤーも水平
→20gという合わせ方で針圧は20g以外に設定してないですね。軽すぎると盤面をアーム
がスケートしてしまうので、気持ち重めにしています。

私もレコードを聴かなくなってきたので(片面20分弱は短すぎる 笑)、こちらもお力になれそ
うにありません。すみません。

書込番号:26154510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 16:35(4ヶ月以上前)

横レス失礼します、
DL103にテクニクスのアームならお尻にM4の穴が開いていると思うので、補助ウェイトを使うか、ホムセンで頭の小さいM4トラスネジとか適当なボルト+ワッシャーで対応出来ないかなと。
それでもお尻が当たるようならカバーを切り欠くとか。

見栄えは悪いけど、適当な重りをテープでってのが一番簡単かなと。

他メーカーのアームだけど、ワシはシュアM3Dを使いたかったので旋盤でウェイトを自作しました。

書込番号:26154546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 17:16(4ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
横スレありがとうございます。
ヤフオクで補助ウェイトを専門に製作、出品されている方がおられるのですが、SL-D303のことをお聞きしても取りつく島のない回答で…
取り敢えず鉛テープを試してみたいと思います。

書込番号:26154579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 17:19(4ヶ月以上前)

>T-KAWAさん
ありがとうございます。
スレ主さんの中では既に終わった話なのに、丁寧にコメントくださりありがとうございます。
頑張ってみます。

書込番号:26154581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 17:29(4ヶ月以上前)

アームの見た目から判断して、SL1200用を流用出来るかなと思います。

書込番号:26154591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 18:15(4ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
私も同じテクニクスならアームの径も変わらないのでは?と思っています。(約14〜14.5mmという表現が多い)
T-KAWAさんが書かれているように、サブウェイトを付けるとダストカバーが使えないようなので、ウェイト自体を重くするのが一番よいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26154642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 20:12(4ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
先程SL-D303のウェイトの重量を測ったら85gでした。
ヤフオクにSL-Q3のウェイト99g、SL-3200のウェイト96gが出品されています。
SL-D303のシェル+カートリッジが15gまでなのですが、このいずれかを装着すれば20gくらいまでいけるのではないかと思うのですが、どう思われますか?

書込番号:26154778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 21:54(4ヶ月以上前)

行けそうな感じしますね、自己責任でお願いします。

書込番号:26154885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 21:58(4ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
あれからさらに検索すると109gのウェイトがありました。
自己責任で試してみたいと思います。
また結果をお知らせします。
ありがとうございました。

書込番号:26154891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/25 18:42(4ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
ヤフオクで購入した同じテクニクスの109gのウェイトが届きました。
狙い通りバランスが取れました。
適用カートリッジの幅が広がります。
ご報告まで。

書込番号:26159514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/26 06:40(4ヶ月以上前)

>sterntaler0325さん
ナイスでしたね。

書込番号:26159914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2025/04/26 16:49(4ヶ月以上前)

>sterntaler0325さん
解決して何よりです。

書込番号:26160411

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レコードプレーヤー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古で購入しました 3 2025/08/29 17:13:40
MCカートリッジ アレルギーを克服 7 2025/09/04 13:30:13
昭和時代のソニーみたい 1 2025/08/17 14:06:09
アナログディスクの本当の音質 2 2025/08/15 12:48:04
価格について 0 2025/08/13 14:32:08
値上げ? 0 2025/07/26 3:31:52
使用可能なレコード針 3 2025/07/07 16:35:22
デノンDP-1300MK2のその後追記 0 2025/06/09 22:57:42
デノンDP-1300MK2のその後 0 2025/06/09 19:36:51
オートリフトアップについて 0 2025/05/10 8:56:39

「レコードプレーヤー」のクチコミを見る(全 4213件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング