


lineは使わない事を推奨しますが、どうしても使わざるを得ない場合もあるかもしれませんね。
動作環境では、
Windows: Windows 10 1903以降
プロセッサ : X86 2.5GHz 以上
メモリ : 8GB 以上
ディスクフォーマット形式 : NTFS
容量 : 1TB 以上
macOS: macOS 10.15 以降
ディスクフォーマット形式 : APFS
メモリ : 8GB 以上
容量 : 256GB 以上
とありますが、明らかにメモリが足りてないですね。
使い方によって大きく環境が変わりますが、結構使う場合を想定した動作環境
最低メモリ128GB
小規模推奨 256GB
中規模推奨512GB
大規模推奨1TB
lineはクラッシュのトラブルも散見され、機器のトラブルで商機を失う率も高めなので、システムの分散等のリスク回避をしといた方がいいですね。
書込番号:24974147
0点

ストレージとメモリーがごっちゃでは?
1TBのメモリーなんてあるのかな?
ド安定とは思わないけど、
Line国際電話代わりに使えるので神アプリだと自分は思っている。(笑)
書込番号:24974167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アテゴン乗りさん
いえ、その人本気でRAMのこと言ってますよ。
その人はスマホ板でLineがスマホの故障の原因と主張してる人で、この場合はPC版のLineで30GBも使っててクラッシュしたとかいう極端な例を持ち出してそれを元に推奨メモリこれだけとか言ってるようです。
その人の口コミ見たらどういう人かわかります。
書込番号:24974186
3点

フルスペックのMac Proだと1.5GB搭載です。128GBのメモリ12個搭載で価格は500万円超えるようです。
というかLINEは個人端末で利用するものなので、大規模も何もないですね。
書込番号:24974199
0点

>フルスペックのMac Proだと1.5GB
修正しときますGBではなくTBです。
書込番号:24974228
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





