![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年10月11日



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-B5700
製氷機が製氷しなくなりました。
ネットを頼りに改めて確認すると、鍵マークが13回点滅していたため、ファンモーターを交換し、エラーは無くなりましたが、相変わらず製氷しません。
そこで、以下を試しました。
@アイスメーカーのユニットを外して確認。製氷皿を受けるプラスチックが割れていたため、修繕。
Aおそうじ運転⇒運転音はする、途中で開けて確認すると製氷皿は回転しているが、
水は全くでない。
B製氷皿に水を手動で注いでみる⇒しばらくすると、製氷された氷が落ちる
ということで、アイスメーカー周りは問題なさそうで、製氷皿に水が供給されないことが、
問題のようです。
※給水タンクは満タン、給水ランプも点灯していません。エラーもなし。
給水ポンプか基盤に問題があると思うのですが、テスターの使い方もあまりわからないため、
どちらに問題があるか(それとも両方?)わからない状態です。
(給水ポンプのモーターは導通する)
どなたか、お判りになる方、いらっしゃらないでしょうか。
補足
・2012.4に購入。10年保証がちょうど切れてしまっていました。。。。
書込番号:25008084
0点

修理、いや、もう買い換えではないでしょうか?
仮に故障の原因がわかっても直せるとも思えませんし。
書込番号:25008104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
確かに、もう買い替えの時期、その通りですね。
貧乏くさくてちょっと恥ずかしいです(汗)
一方で、最近、どんなしくみなんだろう、と思うことが多くなり、
何が原因でどうなっているのか、知って直してみたいと思って
きておりまして何かヒントが無いかなぁと思っています。
皆さんに不快な思いをさせてしまっていたらすいませんが、どなたか
アドバイスいただけないでしょうか。
製氷だけの不具合なので、冷蔵庫を買い替えるよりは、しばらく自分で
氷を作ったり、氷を買ってきて使う方が経済的だとは思うのですが、
冷蔵庫自体の機能がおかしくなるまでは、何とかしてみたいという動機です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25008193
0点

>どらもんです。さん
答えにならないのですが・・・
我が家の冷蔵庫は14年物で製氷機能に不具合は
無いのですが氷の小ささにずっと不満を持って
いた為この半年ほど100均の製氷トレイを2個
買ってきて使っています。
乾燥としては自分で水を張る手間と捻って製氷
ルームに移す手間が掛かりますが氷その物が
大きく溶けるのもその分時間掛かるので評価と
しては比べ物にならない程優れていると感じます。
もし製氷機能の不具合だけであれば買い替えは
少々勿体無い気がしますね。
書込番号:25008219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乾燥 → 感想 です
書込番号:25008313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CR7000さん
アドバイスありがとうございます。
しばらく、製氷皿で作っていましたが、やはり子供の水筒へ投入する
氷の量がそれなりにあるので、結構手間がかかるなぁと感じました。
さて、買い替えは少々勿体無いと背中を押してしていただきましたので、
下記を実施し、恐らく製氷できるようになったと思います。
・給水ポンプのモーターに乾電池をつないで、モーターが回るかどうか
確認したところ、少しも回転しない。
⇒基盤ではなく、モーターの故障と判断
・モーターの能力?が分からなかったため、モーター自体を交換することは
あきらめ(パワーが同じでないと、給水量が異なってしまい上手く製氷で
きないと考えた)、給水ポンプユニットを、ネットで発注。
(型番分かりませんでしたが、親切に教えてもらえました。RC6700-333 5,500円)
・ユニットの外形は若干異なり、また、コネクタ形状も異なりましたが、
変換コネクタが付属しており、接続のうえ、元の位置に設置できました。
(交換は、すでに取り外し済みのため5分ぐらい)
・おそうじ運転を実行。
結果、水が製氷室に溜まる。⇒修理完了
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25015756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どらもんです。さん
とても参考になりました。
我が家の冷蔵庫も同じ機種で氷が出来なくなってしまいました。
この給水ポンプが動いていないようなので、交換しようと思い、冷蔵庫から取り外しを試みたのですが
給水ポンプユニットのコネクタのところまで開ける(外す)ことができず、困っているところです。
チルドの真空ポンプのコネクタも一緒に収容されていると思われるボックスです。
給水ポンプユニット後ろのボックスは、どのように開けたのか覚えていたら教えていただけないでしょうか。
1年以上前のことなので忘れてしまったのなら仕方ありません。
無理にご回答いただかなくとも大丈夫です。
交換修理を頼むか、思い切って冷蔵庫を買い替えしようと思います。
製氷皿の軸受け、真空チルドカバーのひび割れ(真空にならない)、両開きドアの仕切りばねを
自分で修理して延命してきましたので、逆に愛着がわきました。
1年以上前の事への質問で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25544431
0点

>diy_0123さん
ご質問ありがとうございます。
写真を添付しました。(当時、たまたま撮影したものなので、回答に完全にマッチしていないかもしれません)
恐らく、diy_0123さんがおっしゃられているのは写真「遠景」の奥にあるボックスで、写真「ケーブルの入ったボックス」のことではないでしょうか。
記憶が定かではないのですが、私も外すのにかなり苦労したような気がします。
少なくとも、写真「ケーブルの入ったボックス」の状態のように、チルド室周りの化粧板?を外したうえで、ネジを外し、カバーを開けたと思います。
正規の手順かどうかもわかないので、やり方が間違っていたのかもしれませんが、カバーを開けるとき、なかなか開かなかった(どこかに引っ掛かりがあったような・・・)、また、その前段で化粧板?を外すのが少しやりにくかった、と思います。
あとは、カバーはある程度力を入れないと、最初は外せなかったと思いますので、頑張ってください。
ボックスを開けると、写真「中身」のようにきちきちにケーブルが収納されているので、元に戻すように入れないと入りません。
参考ですが、私のモーターは写真「モーター」のように錆びて文鎮化しておりましたw
うまく外せないようであれば、再度やってみてコツがあるかどうか確認してみますので、お知らせください。(ちょっとお時間いただくかもしれませんが・・・)
書込番号:25546445
2点

>どらもんです。さん
給水ポンプユニットを無事外すことができました。
写真まで添付してくださったので、とてもわかりやすかったです。
外したユニットを分解したのですが、こちらのモーターも錆びておりました。
水回りのものですので仕方ありませんね。
※私も12Vの電圧をかけてみましたが動きませんでした。
給水ポンプユニットの型番まで掲示していただいているので、後は発注するだけです。
おかげさまで、あと数年延命することができそうです。
とても聡明な方で助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25549468
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-B5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 1:32:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/12/17 12:35:17 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/13 20:54:39 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/28 7:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/30 2:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/09/30 10:56:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/29 19:41:51 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/15 3:34:43 |
![]() ![]() |
27 | 2012/11/07 9:09:32 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 23:21:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





