


Macは旧モデルでも愛用者が多いと思います。
もちろん用途に使えなくなれば買い替えなどを考える必要はあるかと思いますが、私の場合は下記の用途のみなのでさほどハイスペックは必要としてません。
1.メール
2.音楽再生(USBDACを介してアンプに接続)
3.Web閲覧
4.iPhoneのバックアップ
3はメインの自作PCでやることが多いのですが、それとは別に調べ物をするのにたまに使う程度で必須ではないです。
うちのMacBookProは2014Midでスペック的には当時の上位だと思います。
現在OSは最新(11.7.1)で、ほぼ100%屋内使用なのでバッテリーの状態は正常です(充電回数32回)。
ストレージは500GBの容量に対して、空きは約400GBです。
セキュリティソフトは一応ESETを入れてます。
機械的にはまだまだ十分使えると思いますが、気になるのはやはりOSの対応です。最新OSに対応されなくなるとセキュリティ的に不安が出てくるのですが、セキュリティソフトが対応していれば大丈夫なんでしょうかね?
通例的に、最新OSがサポートされなくなるのは発売から何年後くらいでしょうか?
書込番号:25027549
0点

>>機械的にはまだまだ十分使えると思いますが、気になるのはやはりOSの対応です。最新OSに対応されなくなるとセキュリティ的に不安が出てくるのですが、セキュリティソフトが対応していれば大丈夫なんでしょうかね?
>>通例的に、最新OSがサポートされなくなるのは発売から何年後くらいでしょうか?
Wikipediaで調べて見たら、
macOS High Sierra(2017年9月26リリース)は2020年11月12日が最新安定版となります。
macOS Mojave(2018年9月25日リリース)は2021年7月21日が最新安定版となります。
macOS Catalina(2019年10月8日リリース)は2022年7月20日が最新安定版となります。
macOS Big Sur(2020年11月13日リリース)は2022年10月24日が最新安定版となります。
なのでmacOSは、リリース日から3年でサポートを終了することになります。
私はMacBook Pro 15インチ 2016を購入しましたが、当初のOSはmacOS High Sierraで、順次macOS Mojave、macOS Catalina、macOS Big Sur、最後に昨年macOS Monterey(2021年10月25日リリース)へアップデートし、サポート終了年は3年後の2024年となるでしょう。
MacBook Pro 15インチ 2016が最新macOS Venturaへのアップデート対象外のMacとなりますので、2024年半ば以降はセキュリティアップデートなどのサポートなしで使うことになります。
ですから2016年購入から2024年まで8年間でAppleのサポートで使えることになりなます。
セキュリティアプリの対応macOS状況ですが、私の使用しているESETのFAQで、
>Mac OS への対応について
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/17635?site_domain=default
書込番号:25027605
0点

書き忘れました。
昨年M1 ProチップのMacBook Pro 14インチ 2021を購入し、MacBook Pro 15インチ 2016は最新macOS Venturaにアップデート出来ないので、MacBook Pro 15インチ 2016はヤフオクで処分しました。
書込番号:25027614
0点

>KIMONOSTEREOさん
>> Macは旧モデルでも愛用者が多いと思います。
2階にはMac mini Server 2011(OS:10.13)
1階にはMacBook Pro 13inch, Mid 2021(OS:10.15)
を使っています。
仮想化アプリのVMwareFusionが最新で使えなくなっています。
RAW現像アプリのSilkypixが間も無くMacBookでも最新が対応しなくなるかと思います。
QNAPのQsyncも間も無く使えなくなるかと思います。
まだ、MacBookProで頑張りまーす!!
ちなみに自作PCは、
Windows10 64bit機は、数年前にお亡くなり
Windows7 32bit(SoundBlasterのボードが)がまだ生きています。
書込番号:25027627
0点

>キハ65さん
毎度です。
OSのサポート期間の紹介ありがとうございます。
そのお話で考えると、私のMacBookProはOSそのものがBig Surまでしか対応されず、そのBig Surの最終サポートが2023年11月くらいまでということになりそうということですね。
そしてESETの対応がmacOS Sierra 10.12という約6年前にリリースされたOSでも対応しているようなので、これから考えるに、あと4〜5年は大丈夫な感じですかね?
>おかめ@桓武平氏さん
>1階にはMacBook Pro 13inch, Mid 2021(OS:10.15)
2011の間違いですよね〜2021だとまだ最新モデルですもんね。
うちのMacBookProはRetina, 15-inchでi7の2.5Ghz 4コア、グラフィックスにGeForce GT 750Mがついている奴です。
解像度を控えめに使っているせいもあり、動画閲覧なども快適です。以前は旅行のお供にも使っていたのですが、WinのノートPCを購入してからは完全に屋内仕様です。
OSの対応が止まっても、セキュリティソフトの対応が続けば私の用途でもなんとか使っていけそうですね。
まぁ、OSの対応が止まったら早いうちにメールとiPhoneのバックアップだけでも最新モデルでやるようにしたがいいかもしれませんね。
もしくはまだ対応期間が残ってるうちに売りに出すのも手かもしれませんね。
書込番号:25027651
0点

>KIMONOSTEREOさん
すっかり忘れていました、
自作PCにWindows10 x64のAtomPCが2階に眠っていました。
こちらは、BuffaloのTV視聴用で使っていました。
書込番号:25027659
0点

>KIMONOSTEREOさん
MacBookは、
2020年にビックカメラ札幌店のApple正規サービスプロバイダにて
修理で延命治療しています。
修理内容は、バッテリーの交換とトラックパッドの交換です。
書込番号:25027687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac ノート(MacBook)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/01 16:15:19 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/27 20:41:16 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/26 11:59:06 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/23 10:48:07 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/19 22:49:43 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/16 20:23:20 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/16 18:43:05 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/14 15:42:05 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/08 15:21:47 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/04 14:19:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




