


ふと気になったんですが既に古いモデルのパンダが首位になってまして他のヨーロッパ諸国でも余り見ない光景だと思いました。イタリア人はFIATパンダを愛してるんですね。
書込番号:25111082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくありませんが、日本と同じく、価格帯の安いものが販売数上位にいるのではないですかね
書込番号:25111151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イプシロンはオシャレだなぁ、
オシャレなワシも乗りたいなぁ。
書込番号:25111163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イプシロンってベースはFIAT500なんだっけ?
本家を上回るとは…(笑)
書込番号:25111343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本ではランチアイプシロン→クライスラーイプシロンに替わってその後撤退しちゃったのかな。
信頼性さえ有れば欲しかったなぁ。
書込番号:25111415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィアットはイタリア最大の国産メーカかつ一般大衆向けの実用車を作ってるんだから売れて当たり前では。
他の国産メーカは高級車系だからね、アバルト、アルファロメオ、フェラーリ、マセラティ、ランチア、ランボルギーニ、バガーニ。
書込番号:25111536
0点

ランボルギーニとパガーニ以外は全てフィアットグループではないでしょうか。
書込番号:25111545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうだけど、グループで集計なんてしないでしょ。
書込番号:25111873
0点

>John・Doeさん
>そうだけど、グループで集計なんてしないでしょ。
イタリアの自工会(ANFIA)が公表している2022年の登録台数データにグループ単位の台数がありますよ。
https://www.anfia.it/data/studi-e-statistiche/dati-statistici/immatricolazioni-italia/autovetture%20-%20tabelle%20comunicato%20stampa.xlsx
2022年のグループ別の台数とシェアは以下のとおりです。
1. STELLANTIS 463,804(35.2%)
2. VW 218,345(16.6%)
3. RENAULT 127,116(9.7%)
4. TOYOTA 95,394(7.2%)
5. HYUIDAI 84,391(6.4%)
PSA と統合する前の FCA だけでも 288,707台(シェア 21.9%)で1位です。
ちなみに、ブランド別のランキングとシェアでは以下のとおりですが、6〜16位は
4〜6万台の似たような規模のブランドがひしめき合う市場となっています。
1. FIAT 178,935(13.6%)
2. VW 104,852(8.0%)
3. TOYOTA 92,148(7.0%)
4. FORD 74,128(5.6%)
5. PEGEOT 69,311(5.3%)
書込番号:25112713
1点


「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:39:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 8:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 10:16:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 12:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 22:21:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 15:14:23 |
![]() ![]() |
58 | 2025/09/24 14:12:57 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/24 13:58:06 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 8:02:29 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/24 8:35:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





