エオリア CS-282DJR



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-282DJR
富士通ゼネラルのエアコンが16年目にしてセンサーが壊れて本機を購入しました。少し小型になって良かったんですが、本機パナソニックの室外機の振動がかなり気になります。
取付は2階の屋内型ベランダに設置してますので、その下の部屋に振動が伝わって結構気になります。
多分ですが、ベランダのFRP?と低音の共鳴振動をしている様で、対策として下から人工芝、マット、室外機のプラスチック土台、エアコン本体になっています。
対策してもまだ、低振動が気になりますので良い対策はないかと思いますが、皆さんの良い対策があれば教えて欲しいです。
何となく、ゴムを挟んでも共鳴振動はあまり効果ないだろうと思っていますが、下地にコンクリ板をもう一枚入れるしか無いかなと思っています。お願いします。
書込番号:25138752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちでもパナのエアコンを何台か使っていますが、やはりベランダに設置している1台が、結構な振動と共に音がするようになりました。
それでサービスの方に見てもらい、一部部品を交換するも直りませんでした。
で、仕方なく上に3kgくらいの重しを置きガムテープで止めた所、音も振動も殆ど気にならない程になり、今はそれで凌いでいます。
書込番号:25138833
2点

もう、恰好が悪いですから関心がお有りでければ無視して頂きたいのですが、拙い動画「重り設置前」と「設置後」です。
設置前はその騒音でご近所にも気を使っていましたが、設置後は嘘みたいに静かになり、もう2年位経ちますが静かです。
なお、重りを確認したら「6kgの鉄ダンベル」でした。(汗
書込番号:25139311
3点

ありがとうございます( ´ ▽ ` )
早速試してみます!
書込番号:25139361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピロキチセブンさん
プラロックをやめてタイガーベース等のレール付き
コンクリートに替えるとだいぶ違います。
さらに防振ゴムも効くのでエアコン用の物をかませ
ましょう。
ただ集合住宅のベランダだと構造として抑えるのも
限界はありますが一軒家であればベランダ置きから
一階の犬走り上に置きかえたほうがいいと思います。
書込番号:25139625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます(^-^)
昔より室外機が軽くなったのはある意味良いですが、振動を抑えるには重さが関係してる様な気がしますので、理解できます。
一度検討してみます。
書込番号:25139659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラ脚外し裏返して、
内側へ速乾モルタル流し込み固めるか、
手軽にエアコンパテを詰め込んだり。
外板の継ぎ目、特に天板と脇板の隙間へ、ビス外して、シリコンやゴム製の隙間テープ入れてからビス締め。
外板へ制震材を貼る。
プラ脚と外機の間へも、ゴム挟む。
等の制震対策もありますが、やり易い方法で試すのもありですかね。
それにしても、パナソニックの外機はうるさいですね。
新品で対策とか心配しないといけない。
私も、その内の一人です。
因みに、
吸音材はペラペラでコンプレッサーへ、
一周のみ巻き付けて上部は何も無し。
外板の継ぎ目や板に、制震材や断衝材も無し。
おまけに薄い鉄板で強度無し。
煩くない方が不思議です。
書込番号:25204911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > エオリア CS-282DJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/04/02 9:28:21 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 9:44:04 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/03 19:10:51 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/25 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





