【質問】
HGWのルーター機能をOFFにし、量販店で購入したある程度の性能のルーター(4〜5万のミドルアッパーをイメージ)にルーター機能を任せた場合、
1.通信速度・遅延などが今よりも速くなる
2.ほぼ変わらない
3.むしろ遅くなる
のどれになるでしょうか?また、どういった理由でそうなるのでしょうか?
※設定方法についての質問ではないです。下記ページ等は確認しましたが理由の部分は見つけられませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23895464/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391581/SortID=15537194/
「どういった理由で速くなる・変わらない・遅くなる。また、その際こういうメリットとこういうデメリットがある」のかが知りたいです。
参考サイトでも結構です。ご存じの方ご教示願います。
【経緯】
以前ドコモのサービスの1つであるネットトータルサポートを利用した際、担当のオペレーターにそういう話(多少速くなる)を聞いた。
当時は別のネットワークの問題があったため、詳しいことは聞かないままにしてしまった。(同じ人を指名できないので根拠はわからずじまい)
現在APモードで使用中のルーターの買い増しを考えており、上記の噂が本当であれば新機種購入に合わせて設定も変更しようと思っている。
現在の環境では基本的にスピードは出ているがゲーム中などに軽いラグがあるため、これが改善できるのであれば配線や設定を変更して改善していきたい。
こういった質問の場合、「PCやモニタそのものの買い替えやPC設定の変更のほうが効果ある」というアドバイスを頂きますが、こちらは実施済みで、更に詰めていきたいと考えています。なのでそういったアドバイスは結構です。
【環境】
HGW:PR-400MI(ドコモ光戸建て1Gプラン・ひかり電話使用)
プロバイダ:Nifty(V6プラス使用、JPNE)
AP1:ASUS TUF-AX3000 v1(メッシュの親ノード。HGWと有線で接続)
AP2:ASUS RT-AX55(メッシュの子ノード。2Fに配置しており、AP1とは無線で接続)
PC:自作Windows11Pro機(HGWと有線接続)
※今回の焦点は有線接続時の速度・遅延改善なのでAP1とAP2はあまり関係ありません。念のための記載です。
【疑問点詳細】
上記環境を仮に
HGW:ルーター機能をOFFにし、HGWはひかり電話機能と、別途購入したルーターの中継ぎだけ行う。
新規ルーター:ルーターモードで使用し、このルーターに有線接続したりWi-Fiのメッシュ親ノードとしての機能を持たせる
AP1:メッシュ子ノードとして使い回す(新規ルーターとは無線接続)
AP2:変わらずメッシュ子ノードとして使用する(新規ルーターとは無線接続)
PC:新規ルーターのゲーミングポート的な箇所に有線接続する
とした場合、例えばですが
1.10年近く前に作られたレンタル品のルーターよりも最新の5万円ルーターの方がプロセッサ等で上回っているため、より快適になる
2.ソフトウェア的にはフレッツ・ジョイントのチェックをスルーしているが物理的にはフレッツ・ジョイントを通した接続のため、ルーターの性能が良くてもそこがボトルネックになり速度は変わらない
3.フレッツ・ジョイントのチェックを通さないことでネットワーク上流のルートが変更になる、だからむしろ遅くなる
など、○○の理由により☓☓になる、というところが知りたいです。
※Niftyに問い合わせたところ、HGWのルーター機能をOFFにし、別のルーターにルーター機能を任せるためにはフレッツ・ジョイント内でデフォルトで行っているチェックを外す申し込みが必要とのことです。
書込番号:25200419
0点
無線規格以外のルーターの性能とは、大量の通信のルーティングを捌けるかどうかなので。サーバー対PCの一対一の速度に注目するのなら、反応速度が変化することは無いと思います。
Torrentなどの一帯複数の通信などにはルーターの性能は顕著に効いてくるので、Torrentをダウンロードに使っているゲームなどには効果があるかも…と言っても、これも相当古いルーターとの比較の話。ルーティング作業自体が負荷になるほどの通信をしない限り、今時のルーターならボトルネックにはならないと思います。
ルーターが何をやっているのか?あたりから勉強すると理解が深まるかと。
>ルーティングとは?
https://network.yamaha.com/knowledge/routing
このページの図にもありますが。出口の所だけ弄ったところで効果は知れたもの…って理屈です。
書込番号:25200570
![]()
1点
>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
確かにWi-Fiを考慮しなければ1:1ですね、それを考慮するとそこまで差が出ないであろうとのこと、納得いたしました。
自分のやるゲームもSteamのものばかりなので1:nになることは無いので大丈夫そうです。
リンクありがとうございました。理解が深まりました。
今日たまたま詳しい方に話を聞くことができたのですが、現状首都圏でping8程度で済んでいる今の状況であればそれ以上を求めるのはちょっと難しいとも言われました。
自分が強欲すぎたようです笑
書込番号:25202382
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 | |
| 5 | 2025/11/21 21:20:12 | |
| 6 | 2025/11/21 11:57:11 | |
| 4 | 2025/11/22 17:32:48 | |
| 13 | 2025/11/22 18:13:34 | |
| 4 | 2025/11/19 12:54:43 | |
| 11 | 2025/11/20 3:16:26 | |
| 21 | 2025/11/19 11:21:25 | |
| 4 | 2025/11/21 9:45:31 | |
| 0 | 2025/11/17 19:43:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






