『Pixel 6a が Windows 11 に接続できない。』のクチコミ掲示板

Google Pixel 6a SIMフリー

最安価格(税込): ¥34,800〜 登録価格一覧(5店舗)
発売日:2022年 7月28日

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 12 販売時期:2022年夏モデル 画面サイズ:6.1インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4410mAh Google Pixel 6a SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『Pixel 6a が Windows 11 に接続できない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Google Pixel 6a SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Google Pixel 6a SIMフリーを新規書き込みGoogle Pixel 6a SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

Pixel 6a が Windows 11 に接続できない。

2023/04/19 23:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー

スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5


Google Pixel コミュニティにも同じ内容で質問しています。

Pixel 6a は、 Android 13 です。

Pixel 6a が Windows 11 に接続できない。
https://support.google.com/pixelphone/thread/211791509?hl=ja&sjid=12686234476573879238-AP

Windows 10 とは接続できます。
そのときは、デバイスマネージャーのポータブルデバイスに、Pixel 6a と表示されて、スマホの中のデータをコピーできました。

このことから、Pixel 6a は正常のようです。

しかし、Windows 11 と接続すると、
Android Phone の Google Nexus ADB Interface と表示されます。
ポータブルデバイスには、表示されません。

なにかのプログラムをアンインストールすれば良いのかもしれませんが、なにをアンインストールするべきか分かりません。

なお、下記の質問にある、
「Google Nexus ADB Interface」を一度アンインストールしてから再接続しても、「Google Nexus ADB Interface」が復活するだけでダメでした。

tange 様
元の投稿者
2022年1月28日

pixel6proとWindowsPCが繋がらない
https://support.google.com/pixelphone/thread/148190135/pixel6pro%E3%81%A8windowspc%E3%81%8C%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja

詳細
接続・ネットワーク・Bluetooth
,
Google Pixel 6a

書込番号:25228633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/20 00:25(1年以上前)

alimさま
参考になるかは分かりませんが…
出先でPixel6aが手元にないので試せませんが、家族のPixel6aは開発者向けオプションを有効にしUSB設定をファイル転送にしたらWindows11に認識されました。

書込番号:25228673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/20 00:49(1年以上前)

>Windows 10 とは接続できます。
>そのときは、デバイスマネージャーのポータブルデバイスに、Pixel 6a と表示されて、スマホの中のデータをコピーできました。

windows11とpixle6aはケーブル接続ですよね?
この時にpixle6a側に何か出ませんでしたかね?

windows11側でどんなデスクトップ表示させてるのか分からないので、いちいち回りくどく書きますが
デスクトップアイコン表示させて、PCアイコンから接続されてるドライブ表示させると、C:ローカルディスクとかD:ボリュームとかpixle6aがドライブとかデバイスとして出てきていますか?
もしかするとMTP USBデバイスと表示されてるかもしれません。

表示されてるなら、
スマホ側で(設定)→(接続設定)→(USB)→USBの設定からファイル転送選択
この事じゃないのですか?

>デバイスマネージャーのポータブルデバイス
そんなとこ見ても解決しなと思うのですが、プラグアンドプレイが効くはずなので繋ぐと勝手に復活しますよね。

書込番号:25228688

ナイスクチコミ!3


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 01:43(1年以上前)

機種不明

Android Phone Google Nexus ADB Interface と認識されるのは、Windows 11 のみです。

>れいな@D4DJさん

開発者向けオプションをONにして、USBデバッグをONにするとか追加の操作が必要ですか?

>PCGOLFさん

Windows 11 のデバイスマネージャーの画像をご覧ください。
くわしそうな貴方なら、なにか解決策をくださると期待しています。

Android Phone Google Nexus ADB Interface と認識されるのは、Windows 11 のみです。

書込番号:25228713

ナイスクチコミ!0


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 02:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

デバイスとドライブ Pixel 6a

ポータブルデバイス_Pixel 6a

>PCGOLFさん

パソコンとの接続はUSBケーブルです。

同じスマホと同じケーブルを使用しても、パソコンを替えると反応がことなります。

パソコンA Windows11 マイコンピュータに表示されない。
パソコンB Windows10 マイコンピュータに表示される。
パソコンC Windows10 マイコンピュータに表示される。

Windows10 の画像を 2枚添付いたします。
正常な接続ができると、このような状態になります。

Pixel 6a は、Windows11がダメで、Windows10はOK。

Redmi 9T は、Windows11もOKで、Windows10はOK。


なにが違うのか?
気になって寝れません。

お知恵と技術力で、助けて頂けると幸いです。

書込番号:25228720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/20 04:05(1年以上前)

https://www.mattake-base.com/pixel7%E3%82%92usb%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84/

↑の方法で認識してくれました。ファイル転送を選択しても充電モードから変更出来なかった事象なのでalimさまの事象とは異なると思われますが…

書込番号:25228745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/20 08:47(1年以上前)

>alimさん

そのWin11機でアンドロイドアプリを自作しようと「Android Studio」等の開発環境をインストールしてないですか?

後、切り分けのためにその「Google Nexus ADB Interface」のドライバーをアンインストール出来るなら、アンインストールして「Win11」がネットでドライバーを引っ張って来ないように、機内モードにして「Pixel」を接続したらどうなるのでしょうか?

書込番号:25228862

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/20 09:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクショ1

スクショ2

>alimさん

なんとなくですけど分かった気がします。

私もPCのデバイスマネージャーに似た物を表示させる事ができました(スクショ1)
でスクショ1の場合は、デバイスに「Pixel6a」が出てきません
スクショ2では、ポータブルデバイスに「Pixel6a」と出て、マイコンピュータのデバイスに「Pixel6a」が表示されます。

切り替えは、私の場合「開発者向けオプション」の中の「USBデバッグ」のオン、オフですね。

多分スレ主さん、ADBコマンド使えるようにしてるでしょ(笑)

書込番号:25228908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/20 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PTPを選択

>alimさん

Windows 10 と Windows 11 で、ファイル転送ができる/できない という違いが有るというのはおかしいですね。

私も Pixcel 6a (Android 13) で試してみましたが、私の場合は Windows 10 でも Windows 11 でも違いは無く、共にフォルダが表示されていて、ファイル転送が可能です。

参考までに、皆さんがアップされているスクリーンショットと同様の Windows 11上の画像を上げておきます。

なお、れいな@D4DJさんの引用されているサイトの方法で「開発者向けオプション」を有効にした後、「ファイル転送 / Android Auto」を選択すると、Pixcel 6a 内の全フォルダが見えてかえって煩わしいので、私は、画像関係のファイル(DCIMフォルダ、Picturesフォルダ)のみが表示されるように「PTP」を選択しています。

書込番号:25229026

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 12:20(1年以上前)

>れいな@D4DJさん

便利な方法ですね。
ありがとうございます。

Pixel 6a の問題には使えないです。
それと、これをすると、Redmi 9T で接続成功率が下がりました。だから、結局、初期の充電に戻しました。

Windows11への半強制移行は、なんだかな〜です。

書込番号:25229044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 12:30(1年以上前)

>redswiftさん

スクショを添えた回答ありがとうございました。

それを考えましたが、ADBを使えるWindows10と
ADBを使えないWindows10の両方で、認識できます。

また、USBデバッグは、OFFです。

そして、ADBを使えないWindow11で認識できません。

さらに、Xiaomi Redmi 9T は、上記の3台のパソコンすべてで認識されます。

Pixel 6a は、USBデバッグのON OFFが正しく表示されていない?

呪われているのかなぁ?

ドラクエ3 シャナクをかけてほしい。

書込番号:25229059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 12:36(1年以上前)

>Chubouさん

Windows11での成功しているスクショありがとうございます。

「開発者向けオプション」を有効にして、中の項目は触らない状態でも、ダメでした。

どこかを変えれば、認識できるのでしょうね。

それがわかればなあ。

書込番号:25229066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/20 12:50(1年以上前)

>alimさん

なるほどWin11機では、ADBコマンドを使えるようになってないのですね。
だったら、逆にADBコマンドを使えるようにして(私のように)Pixel6aの開発者向けオプションのUSBデバッグのオン、オフでどうでしょうか。

書込番号:25229081

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/20 15:40(1年以上前)

機種不明

ドライバーの更新

>alimさん

> どこかを変えれば、認識できるのでしょうね。
> それがわかればなあ。

alimさんの場合、Windows 11 PC では Pixel 6a を接続すると、「Pixel 6a」ではなく「Google Nexus ADB Interface」と表示されるという事ですよね。
その辺りにヒントが有りそうな気がします。

過去に Google Nexus を持っていて、それを繋いだことがあるとかは有りませんか?
その為に、Google Nexus のドライバーが既にインストールされていて、Pixel 6aを繋いでも Google Nexusと誤認されてしまうとかが考えられませんか?

そこで、Pixel 6aを接続した状態で、Google Nexus ADB Interfaceのドライバーの更新をやってみては如何でしょう?
その後、再起動すると、Pixel 6aが認識されて、Pixel 6aの最適なドライバーがインストールされ、ファイル転送が可能になるのではないかとも思うのですが…。

書込番号:25229265

ナイスクチコミ!3


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 19:10(1年以上前)

機種不明

>Chubouさん

NEXUS は所持したことがないです。

>redswiftさん

USB デバッグ ONとOFFの実験結果を画像にしました。
ご覧ください。


なお、Google 社のチャットサポート様は、

「あくまで、私共はPixelを単体でご利用することを目的としておりますので、Windowsとの接続製にかんする動作保証などはしていない状況でございます。」

との回答でした。


書込番号:25229491

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 20:46(1年以上前)

>Chubouさん

そこで、Pixel 6aを接続した状態で、Google Nexus ADB Interfaceのドライバーの更新をやってみては如何でしょう?
その後、再起動すると、Pixel 6aが認識されて、Pixel 6aの最適なドライバーがインストールされ、ファイル転送が可能になるのではないかとも思うのですが…。

は、効果が無かったです。
すでに最新のドライバーです。

でした。

書込番号:25229589

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/20 22:15(1年以上前)

>alimさん

そうですか。Nexusを使ったことは無い、ドライバーの更新では既に最新と言われましたか。
後は「デバイスのアンインストール」を行い、再起動してみて何か変化がないか見てみる、くらいですね。

書込番号:25229740

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

Windows 10 Pixel 6a ドライバ

Windows 10 MTP USB デバイス

>Chubouさん

それは、試してもダメでした。 😢 なみだ

画像をご覧ください。

Windows 10 Pixel 6a ドライバ

Windows 10 MTP USB デバイス

同じドライバを、Windows 11 で無理やり適用していますが、機能しないです。

Windows 11 を拒否したひとたちは勝ち組かもしれません。

書込番号:25229756

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

このデバイスのドライバーを削除しようとしました。にチェックを入れる必要が有る

Windows 11 で、Pixel 6a 認識

Windows 11 で、マイコンピュータに表示された Pixel 6a

>Chubouさん
>redswiftさん
>れいな@D4DJさん
>PCGOLFさん

解決しましたので、ご報告します。

Xiaomi 社は、偉大でした。
Redmi 9T も修理に出して使おうと考えます。

How to Remove or Uninstall ADB Driver
https://xiaomidriver.com/remove-uninstall-adb-driver

英語のページなので、翻訳ボタンを押してご覧ください。

詳しい解説は、添付画像をご覧ください。

【ポイント】
チェックマークの存在に気付けませんでした。
チェックしてから、「アンインストール」を左クリックします。

(言い訳)
アンインストールは、何度もしました。
しかし、
「このデバイスのドライバーを削除しようとしました。」
という
チェックボックスが
目に入りませんでした。


【画像で、該当箇所をご覧ください。】

ご協力ありがとうございました。

それにしても、Google 社のサポート様の回答には、
がっかりしました。

書込番号:25229860

ナイスクチコミ!4


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/20 23:56(1年以上前)

機種不明

Xiaomi 社ありがとうございます

>Chubouさん
>redswiftさん
>れいな@D4DJさん

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

Good アンサーは3件選べました。

みなさまの回答から1つずつ、Good アンサーを選びました。

長く苦しい戦いでした。

【画像の出典】

https://xiaomidriver.com/remove-uninstall-adb-driver
とても良い記事です。

書込番号:25229886

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/21 07:39(1年以上前)

>alimさん

おお、正常になって良かったですね。
やはり「Google Nexus ADB Interface」ドライバーが元凶だったのですね。

しかし、その削除のダイヤログBOXの「このデバイスのドライバーを削除しようとしました」は、いかんすね〜。
せめて「このデバイスのドライバーを削除しますか?」と疑問符なら、チェックを迷わず入れるのに。
マイクロソフトさんにフィードバックしとかなあきませんネ。

書込番号:25230071

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/21 09:54(1年以上前)

>alimさん

解決、良かったですね。

>redswiftさん

> マイクロソフトさんにフィードバックしとかなあきませんネ。

これはマイクロソフトさんの所為ではなさそうです。(Googleさんの所為でもなく。)
英語の原文は
「Warning: You are about to uninstall this device from your system.」
「□ Delete the driver software for this device.」
で、全く正しい。
問題は、使用した翻訳ソフトの日本語能力に有りそうです。これは誰の所為でしょう?

書込番号:25230196

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/21 10:17(1年以上前)

>Chubouさん

えっ?
WindowsのダイアログBoxに出てくる文章はマイクロソフトの責任じゃないのですか?
まぁ、どうでもいいですけどね。
それより、スレ主さんが関知しないのに、「Google Nexus ADB Interface」ドライバーがインストールされてた方が問題でしょうね

書込番号:25230225

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/21 12:07(1年以上前)

>redswiftさん

> WindowsのダイアログBoxに出てくる文章はマイクロソフトの責任じゃないのですか?

ダイアログBoxの日本語訳文はマイクロソフトが準備したものでしょうか?
それとも英語のダイアログBoxを基に、自動翻訳ソフトが日本語に翻訳したものかと思ったもので…。
その辺りの仕組みは、私もよく分かりません。

スレ主さんが関知しないのに、Google Nexus ADB Interfaceドライバーがインストールされていたのは、おそらくスレ主さんが Xiaomi Redmi 9T スマホを使っていて、Xiaomiが (契約に基づいて?)Google NexusのドライバーをRedmi 9T用に流用しているという事ではないでしょうか。(これも、よく分からない点ではありますが)

書込番号:25230321

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/21 12:35(1年以上前)

機種不明

>Chubouさん

スクショは私のノーパソの指紋認証のドライバーをアンインストールしようとして出てくるダイアログBoxですけど、スレ主さんと同じ物が出てくるのでOS(Windows)が用意した物と考えるのが妥当じゃないでしょうか?
普通、ドライバーのインストーラーはドライバーを作るメーカーが用意したりしますが、アンインストーラーはOS任せってのも多いですよね。

書込番号:25230346

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/21 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

Windows 10

Windows 11

>redswiftさん

フムフム、なる程。
自動翻訳ソフトを使っていない状態でのダイアログBoxの文章ですから、これはマイクロソフトの責任ですね。

私も、Windows 10 と Windows 11 で、ドライバーのアンインストールを試してみたところ、面白い事に気付きました。
Windows 10 では適切な文章になっているのに対して、Windows 11 では redswiftさん添付のスクリーンショットと同じ様に、チョッとおバカな日本語の文章になっていますね。

最近のマイクロソフトの社員って、英語や日本語の不自由な人達が多いのでょうか?

書込番号:25230436

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/21 14:40(1年以上前)

別機種

>Chubouさん

おお、Win10の方が日本語が綺麗ですね。
Win11は日本人が訳してないか、確認を怠ってる感が。
何処もゆとりの仕事が増えてきてるのかもですね(笑)

話は変わって、スレ主さんの現象を確認するのにPCをセーフモードで立ち上げようとしたのですが、「BitLocker回復」という画面が!!
自分自身でこんなセキュリティを設定した事もなく往生しました。
今回のスレが無くて、本当にセーフモードで立ち上げ が必要だったら詰む所です(笑)
スレ主さん、感謝です!

書込番号:25230472

ナイスクチコミ!4


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/21 19:25(1年以上前)

>redswiftさん

Windows 11便利テク
知らないと“いざ”というときに詰む「BitLocker回復キー」
清水 理史2022年4月29日 06:45
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1406634.html

こわいですね。

書込番号:25230746

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/04/22 09:22(1年以上前)

>alimさん

返信ありがとうございます、又横道にそれてしまって申し訳ございません。

そのスレでも「詰む」って有りますけど、まさしくです。
私のノーパソの写真で数字入れる所に「5」って入ってると思うのですが、初めこの画面が出たとき、環境保存で1番から10番までのスロットみたいな物が有って、その中に今の状態を保存するのだろうってな感じで5番を選んだよというのを忘れないように写真を撮りました。

で、エンターでエラーです。
「はぁ?」って感じで、スマホで「BitLocker回復」って調べて冷汗タラ〜!です。

alim さんのWin11機もどうなってるか?一度確認しとくのが吉ですよ(笑)
もう、「BitLocker」使いこなしてるってなら、ゴメンナサイです。

書込番号:25231384

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/23 01:58(1年以上前)

>redswiftさん

ビットロッカーの件は、記事で確認しました。

Windows Home だから大丈夫でした。(OFF状態)
Windows Pro は、セキュリティが強固みたいですね。

今回の質問では、みなさんのおかげで、有意義な情報交換ができました。

感謝します。

書込番号:25232523

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/25 19:05(1年以上前)

機種不明

デバイスマネージャーを表示する方法

デバイスマネージャーを表示する方法

@Windows マークのキーを押します。
または、画面左下のWindows マーク(スタートアイコン)を左クリックします。

Aプログラムとファイルの検索(下の方の虫めがねつきの入力欄)に、「システムの詳細」と入力します。
 上に表示された「システムの詳細設定の表示」を左クリックします。

Bハードウェアを左クリックします。

Cデバイスマネージャーを左クリックします。

D デバイスマネージャーが表示されます。
“>” を左クリックします。

書込番号:25235967

ナイスクチコミ!2


shunwさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:17件

2023/04/25 19:53(1年以上前)

機種不明

>alimさん

Win10、Win11ともにWindowsマーク右クリック、メニューが出たら「デバイスマネージャー」左クリックで表示されますよ。

書込番号:25236014

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度5

2023/04/25 20:31(1年以上前)

機種不明

Classic Start Menu

>shunwさん

ありがとうございます。

貼っていただいた画像の方法が、一番良いですね。

Classic Start Menu の使用を止めるべき時が来ましたね。

書込番号:25236063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/09/05 18:38(1年以上前)

ニアバイシェア がありますよ。私は試してないですが、結構速度も出るようです。

書込番号:25410436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Google Pixel 6a SIMフリー
Google

Google Pixel 6a SIMフリー

発売日:2022年 7月28日

Google Pixel 6a SIMフリーをお気に入り製品に追加する <757

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング