『動態保存されている方、手を上げて下さい。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『動態保存されている方、手を上げて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:165件

最近になって初期のDP1シリーズ(s,x含む)に興味を持ち、フリマ、オークションで中古を探している者です。

ただ、検索すると沈胴機構に不具合を抱えているらしく故障しやすいようで躊躇しています。

そこで、今DP1シリーズをお持ちの方で使える人、壊れて手放したなど報告をいただけないでしょうか?

おおまかな割合がわかれば買う買わないの選択ができると思いました。

ご報告お待ちしています。

書込番号:25434437

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/09/23 12:58(1年以上前)

>オールトの雲さん

2年ほど前、初代DP1をヤフオク美品1万円で落札しました。

バッテリーが全然持たないので使う頻度は低いですが、当方のは快調に動作していますよ。

今見ると、初代DP1ですらかなり高騰していて驚きです。
DPシリーズの中古の値上がりは本当にキツいですね。

書込番号:25434481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/23 15:00(1年以上前)

dp2x使ってました。何年くらいだろ。5年は使ってたと思います。
一回カバンの中で電源オンにしてしまったようで引っ込まなくなりました。軽く叩きながら電源オンオフしてたら戻ったので修理には出さずに使ってました。
電池入れ替えてる間に時計がリセットされるのには流石に困って内部電池交換に一度出しました。トラブル年てはそのくらいかな。

書込番号:25434640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2023/09/23 15:46(1年以上前)

>から竹さん

お返事ありがとうございます。

今はコンデジ全般が値上がりしていて手を出しにくい時期ですね。

DP1が1万円で手に入る時期があったとは驚きです。

電池の持ちが悪いとのこと、それがメカへの負担を減らしているのではと想像しました。

大事にしてください。

書込番号:25434679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/09/23 15:54(1年以上前)

>ぬちゃさん

お返事ありがとうございます。

ネット上で見ているとDP2の沈胴機構の故障報告は少ないように感じます。

引っ込まなくなったのが戻って、再発しないというのはラッキーですね。

個人的に画角が合わないので対象から外れるのですが、DP1より高値で取引されているのは
故障しにくいというのもあるのかもしれません。

大事に使用されてください。

書込番号:25434685

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/23 16:51(1年以上前)

失礼します。

1)自分は2009年にDP2を新品で、お尋ねのDP1は2012年に中古で手に入れています。両機とも2022年の2月を最後に引き出しに納まっていましたが、今取り出してみますと一方は電池も残っており無事に、他方は替えの電池を刺しますとこちらも問題なく(以前もそうだったと記憶していますがかなりのギーギー音とともに)鏡胴が繰り出され撮影ができます。

2)中古で求めたDP1は手元での修理歴がありますが、それは液晶の色映り不良で、この際メーカーで鏡胴部分の点検調整をして頂いているのかどうかは不明です。

3)フォルダーを開き懐かしい画像を見るとどの風景も素晴らしい発色です。また一度訪ねて写しに行くことはないことを思うと、もっとパシャパシャ、いや、ジーッジーッと、振り返ったり脇の土手に上がったりして欲張ってもっと数多く撮っておけばよかったと思っています。

4)余計な事ですが、自分はコダック社の「コダックブルー」が大好きで、こちらは保証もないところ米国の通販社から中古再生品を求めています。現在、起動のたびに日付設定画面が出るとか、ズームするといきなり望遠端まで焦点距離が行くという症状が出ていますが、どうにか撮影だけはでき、たいへん楽しんでいます。P1機で鏡胴機構に問題が発生すれば写すこと自体不可能になりましょうが、入手当初からの不良品ででもなければ不具合が「必ず」起きるというわけでもないでしょうからそのXデーまでは楽しむことができましょう。


書込番号:25434739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/09/24 12:08(1年以上前)

>laboroさん

詳しいレポートありがとうございます。

発売当時に買われた個体は年数とともに使われなくなっていく様子が伝わってきます。
最新のカメラに囲まれていても、なお画像の精細さ、発色で孤高の衝撃を残すDPシリーズであっても
時の流れと人の飽き性には勝てないということでしょうか。

オークションやフリマに出ている個体は、使用されず長期保管された、撮影枚数の比較的少ないもの
かもしれないという印象を持ちました。

みなさんのカメラで最後に撮影した年、画像ナンバーが残っていれば参考までに聞いてみたいです。

書込番号:25435907

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/25 11:48(1年以上前)

機種不明

レス子のlaboroです。DP1あるいはDP2で撮影した累計撮影枚数(総ショット数)を調べてみようとしましたが、自分の場合ご期待に沿うような結果は得られませんでした。事情は、

1)「DP1はデフォルトで使いますと撮影した画像の番号が『累計撮影枚数』となりますが…」という、ブッチ456さんのスレッド(書込番号:8616768)の意味を理解し過去のフォルダーを覗いてみますと、多くのフォルダーで1という若い番号から始まっています。すなわちプッチ456さんご教示のように「SDIMxxxx.X3F」あるいは「SDIMxxxx.JPG」とはなっていません。不思議に思って調べてみると、DP1(おなじくDP2にも)メニューに添付画像のように「撮影設定」項目があって、これを「オートリセット」にしていたようです。自分には操作の記憶はないのですが、かってxp機の「WindowsImageAquisition」を使っていた頃に設定していたのかもしれません。

2)ならば画像Exifに残らずとも機体のどこかには記録がないとメーカーもお困りになりましょうからと、いわゆる「隠しコマンド」はと考えてみましたが、ネットで調べるまでは手が回っていません。

 蛇足ながら、下記サイトに、ショット数調査対象機としてDP各種機のリストが上がっていますが、いずれも[X]の表記があり、「…[×]の付いているカメラは情報調査は可能ですが、画像に枚数が記録されていないため読み取ることができません」とあります。

  ショット数.com
  https://xn--xckyap6jx51z.com/camera/list



書込番号:25437167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/09/26 11:35(1年以上前)

>laboroさん

撮影枚数について詳しいレポートありがとうございます。
画像ナンバーを単純に追えば総撮影枚数がわかると思いましたが、設定次第でリセットされてしまうのですね。

撮影枚数の少ない個体を入手すれば長く使えると考えましたが、みなさんの経験を総合すると撮影枚数はよくわからない。
最近はあまり使っていないので壊れていないというところでしょうか。

良いカメラですが鏡筒部分の不具合を回避する方法も無さそうなので、今回は購入を見合わせようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
これにてこのスレを閉めさせていただきます。

書込番号:25438341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/09 11:32(2ヶ月以上前)

別機種

SIGMA DP1ーXを発売と同時に購入しました。半月ほどして電池が1個ではどうにもならないことが判明。すぐ追加購入しましたが、今考えると3〜4個買っておくべきでした。今現在、2個の電池ともに腹がパンパンに膨れ上がっております。充電時間が長くなった割にJpegのみで2個電池で50枚台の撮影となってしまった。購入以来14年を経過したが、ここ10年程は、DP2メリルを買ったので稼働率が少なく、機械的な故障は一回も無い。

ただ、PCとの接続部の蓋部分が柔らかいゴム(?)状のものだったので、いつの間にか引きちぎれてしまった。無くても困らないけれど…。最近の稼働状況は、散歩に持ち出す程度で、多くて月に200枚程度。近くに大都市(福岡市)の割には珍しく漁港があって漁船やヨットなど撮影材料には事欠かない。年間では1000枚前後か。メリルもその程度。ネックは、やはり電池である。従って電力を喰うロー撮影は敬遠してJpeg専用にしている。ローはメリルに割り当て、電池も6枚体制とした。

画質については、他の皆さんが評している通りです。時としてDP2メリルを凌駕しているとも思える「画」も出てきます。電池の心配さえ無くなったらメリルを売って、DP1-Xの兄弟分、DP2を買うのですが。駄々っ子シリーズで、レンズも暗く取扱いに窮することもあります。しかし、太陽が出ていれば大丈夫。機械的にも、思いのほか頑丈です。

書込番号:26233044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2025/07/09 12:13(2ヶ月以上前)

>博多祇園山笠8号さん


返信ありがとうございます。
その後、ハードオフできれいな個体を手にする機会があり、500枚ほどRAWで撮影しました。
期待していた通りの尖鋭度の高い画像と、これは予想外だったのですが雲の立体感に驚きました。

楽しんでいる矢先、突然沈胴機構が動かなくなり故障、ハードオフにて保証期間内だったため返品しました。

シグマのバッテリーは安くて良質なイメージがあったのでトラブルが多いのは意外です。
メカ部分のトラブルは無いとのことなので、沈胴機構に製造ムラがあるのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:26233066

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング