『Bluetoothのヘッドホンでは鳴らし切れないか。』 の クチコミ掲示板

『Bluetoothのヘッドホンでは鳴らし切れないか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「オーディオテクニカ」のクチコミ掲示板に
オーディオテクニカを新規書き込みオーディオテクニカをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ

殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

ドライバ口径が小さなイヤホンでは,LDACコーデックなら前後立体描写が出て来る鳴り方をしてます。
ですが,ドライバ口径が大きなヘッドホンでは,前後立体描写が喪われた平板傾向の定位感が悪い音しか出て来ない。

有線接続なら,「_」の鳴り方をするヘッドホンが定位感を崩してしまい,「∩」の鳴り方へ行ってしまう。
「∩」の鳴り方でも,更に頭頂方向の高いポジションにて展開してしまい一層始末が悪い。
旨く鳴らし切れていれば「_」の鳴り方をするヘッドホンは,「_」の鳴り方ポジションの定位感は変わらずリスナーさんへ音を届けてくれます。
まー,良い鳴り方をさせてあげれば更に低いポジションにて展開する様に鳴りますが,頭頂方向の高いポジションへ行ってしまうは鳴らし切れていません。

ドライバ口径が53mmのヘッドホンでは,Bluetoothコーデックでは鳴らし切れませんので有線接続を使いましょう。

書込番号:25456125

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング