『キーボードからのOS起動』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キーボードからのOS起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードからのOS起動

2023/10/14 16:58(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

デスクトップのボタンを押すのが面倒に感じるのでキーボードからパソコンを起動できるように設定をしたいのですがうまく起動してくれません。
デバイスマネージャーのキーボードの設定画面で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入っていました。
HIDキーボードデバイスという項目があるのですがこれはなんでしょうか?
三つほど表示されます。
もう一つはロジクールの製品だと思いますが現状キーボードだけから起動できたらいいなと思っています。
パソコンを変える前の起動していた時はマウスなどからも起動できていたのですが触ると起動してしまったのでキーボードだけを目指しています。
休止状態からは起動しないのでしょうか?スタンバイモードならできるのでしょうか?
OSはWindows11です。

書込番号:25462748

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/10/14 17:12(1年以上前)

PCは何ですかね?
基本的にUSBキーボードから起動はかなり難易度が高いです。
スリープ復帰なら特に問題はないですがマウスNGだと、ちょっと難しいかな?
因みにキーボードのみとなるとかなり難易度が高いと言うかほぼ無理です。

書込番号:25462765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/10/14 17:22(1年以上前)

>>「HIDキーボードデバイスという項目があるのですがこれはなんでしょうか?

>ヒューマン インターフェイスデバイス (HID) は、PS/2 スタイルのコネクタを汎用 USB ドライバーに置き換えて、キーボード、マウス、ゲーム コントローラーなどの HID デバイスをサポートするデバイス クラス定義です。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/hid/

書込番号:25462785

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/10/14 17:42(1年以上前)


HIDキーボードデバイスのことですね。
USBキーボードデバイス(USBキーボード)のことです。
私の自作PCはUSBキーボードを1つしか接続していませんが、HIDキーボードデバイスが2つ表示されます。

書込番号:25462808

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2023/10/14 19:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

ありがとうございます。

>基本的にUSBキーボードから起動はかなり難易度が高いです。

PCは自作になります。
これはキーボードを使いスリープから復帰するのは作業が複雑で難しいということでしょうか?
というのは以前のPCでは最初からそのような状態になっていたので。

書込番号:25462971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/10/14 19:12(1年以上前)

電源を入れるじゃ無くてスリープ復帰なら別に問題はないけど、マウスも切ると言う方が難しい
理由はUSBに接続されてるのがキーボードかマウスかの判別が難しいし、それを判別するのをUEFIでできるのか?だけかな?
どちらも動作していいなら割と簡単だけど、稀に反応しない物もある。
どちらも起動して良いならUEFIでS3やS4でのUSBを動作を許可すれば動作すると思います。

やり方はマザーのなります。
大抵はUSBはスリープ時はオンだと思う。
S4は設定が必要かな

書込番号:25462993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2023/10/15 03:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなのですね。
ならキーボード以外は押さないように気を付けたいと思います。
どちらも使えるような状態でも構いません。
ただある程度設定を変更してみたのですがうまく起動しません。
詳細な電源設定の変更の電源USBの選択的一時停止設定を無効にしました。
デバイスマネージャーでユニバーサルコントローラーの中の一通りをクリックして「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外しました。
それでも起動しないのですが何かほかに設定する項目はあるのでしょうか?
一応このサイトを参考にはしたのですが。
https://www.lifehacker.jp/article/234993windows-10-wont-wake-sleep-keyboard-mouse/

書込番号:25463560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/10/15 06:04(1年以上前)

自作PCの場合、Windows側の設定以外にUEFIの設定が必要なマザーがあります。

ASRockやMSIの場合だとスリープだとS3の機能にUSBを生かすなどの機能がある場合があります。
休止状態の場合はS4です。
デフォルトが起動できるできないがBIOSのバージョンなどで変わります。

大抵は電源管理関係やASRockならDeepSleep関係に設定があったと思います。
自分はASUSやGIGABYTEを使うことが多いですが、そちらで設定したことはないです。

後、無線、Blutooth関係のマウス、キーボードに関してはSleep復帰ができるかどうかについてはやったことが無いです。

書込番号:25463602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/10/15 10:28(1年以上前)

私は以下のレビューでの構成の自作PCを使用しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001547256/ReviewCD=1750217/#tab

以下のロジクールのワイヤレスキーボード&マウスセットWireless Desktop MK320で自作PCの電源の起動、スリープ解除ができます。
https://review.kakaku.com/review/K0000071585/#tab

他の有線USBキーボードやマウスでは出来ません

書込番号:25463925

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/10/15 10:38(1年以上前)

連投すみません。
シャットダウンからのOSの起動がうまく出来ないことを確認しました。
スリープの解除はできます。

書込番号:25463944

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2023/10/15 11:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
マザーボードはMAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4になりますが揚げないかつパンさんが投稿されているこちらを参考にしてみます。
S1とかS2の項目が見つかるといいのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001398994/SortID=25262965/

>キハ65さん
ありがとうございます。
自分も以前はシャットダウンは起動せずスリープだけしかできませんでした。

書込番号:25464056

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2023/10/15 13:59(1年以上前)

できました!
ありがとうございました!

書込番号:25464264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング